1 : 2020/11/09(月)22:09:20 ID:L5Omnvoy0
1巻だけ読んだけどいつものジャンプ作品の感想しか出てこないんだけど
2 : 2020/11/09(月)22:09:41 ID:939BGv4v0
そうやで
4 : 2020/11/09(月)22:10:57 ID:dMvbPkcdd
せやけど
6 : 2020/11/09(月)22:13:29 ID:L5Omnvoy0
本当の理由は?
8 : 2020/11/09(月)22:15:11 ID:BE7YR97R0
UFOのお揚げ
9 : 2020/11/09(月)22:15:15 ID:40G+Q0Ola
いつもの(大ヒットする)ジャンプ作品やで
10 : 2020/11/09(月)22:18:05 ID:Davn9MxXd
鬼滅の刃でアニメに偏見無くなったーとか言ってた人に
ヴァイオレットエヴァーガーデン進めたら萌えアニメは無理言われたんだが
ヴァイオレットエヴァーガーデン進めたら萌えアニメは無理言われたんだが
11 : 2020/11/09(月)22:18:06 ID:Qqj/5dTq0
同じスタジオ制作のFateの映画は20億程度なので鬼滅のヒットは原作の力
12 : 2020/11/09(月)22:18:41 ID:1INIVslh0
アニメ化ブーストのおかげもあるけど
アニメ化ブーストがかかりやすい
Ufoの演出力と親和性が高い素材だったのもあるかと
アニメ化ブーストがかかりやすい
Ufoの演出力と親和性が高い素材だったのもあるかと
13 : 2020/11/09(月)22:20:16 ID:iW7Pxb7N0
担当からも君は絵がアレだねと言われるくらい元の画力が微妙だった
アニメによってそれが解消されて弱点が無くなり最強の作品になったんだ
アニメによってそれが解消されて弱点が無くなり最強の作品になったんだ
47 : 2020/11/10(火)08:46:57 ID:5A6EiBOG0
>>13
波を起こす剣美しすぎだろ
16 : 2020/11/09(月)22:23:27 ID:Y8dPmZnI0
そうは言ってもこのアニメ会社の他の作品「それなり」止まりじゃん
どんだけ原作が足引っ張ってたんだよ
どんだけ原作が足引っ張ってたんだよ
17 : 2020/11/09(月)22:26:39 ID:cOKZpnkZp
つまりFateだのゴッドイーターだのは原作としては鬼滅以下のゴミクズって事だな
18 : 2020/11/09(月)22:28:58 ID:vcuGTjtt0
マジで恵まれてるよなぁ、新ハンターの会社だったら最初富岡に会わずに鱗滝に会って岩切ってないのに選抜試験に行かされるぞ
21 : 2020/11/09(月)22:40:11 ID:H9u3q9d8r
漫画で売れるのは絵の上手さあんま関係ないからなあ
ぶっちゃけ絵柄に関してはクオリティよりオリジナリティ高いほうが爆発的にうれてるの多いし
ぶっちゃけ絵柄に関してはクオリティよりオリジナリティ高いほうが爆発的にうれてるの多いし
22 : 2020/11/09(月)22:41:26 ID:Ygv7VBc30
凄い画質のゲームが一番売れるかって言ったらそんなことないでしょ?
漫画も同じよ
漫画も同じよ
24 : 2020/11/09(月)22:47:03 ID:HHkdIBQva
一巻だけで語るとか
25 : 2020/11/09(月)23:04:22 ID:iRYTCCjg0
普通に案件でしょ
アニメ終わってからテレビが連呼するようになったし日に数回名前出して曲流す契約でもしてんでしょ
アニメ終わってからテレビが連呼するようになったし日に数回名前出して曲流す契約でもしてんでしょ
26 : 2020/11/09(月)23:06:03 ID:1INIVslh0
去年のアニメ放映の時点で一次ブームは起きていたぞ
27 : 2020/11/09(月)23:07:56 ID:iRYTCCjg0
>>26
連呼してた?
29 : 2020/11/09(月)23:12:34 ID:i3OiqiAt0
>>27
してませんねぇ…
28 : 2020/11/09(月)23:09:16 ID:oz0Li8dM0
漫画を試し読みしてみたらすぐわかるけど、絵が絶望的に悪い
構図が悪すぎて、何やってるか意味不明
構図が悪すぎて、何やってるか意味不明
話の流れとか、台詞回しが良いから、アニメで見栄えよくなって爆発した
31 : 2020/11/09(月)23:22:23 ID:xQkrlyCS0
あんまり少年漫画に興味ない層からも受け入れられたのが勝因だよな
少年漫画に興味ないからジャンプ本誌も読んでないのでアニメ化前は中堅だったと
少年漫画に興味ないからジャンプ本誌も読んでないのでアニメ化前は中堅だったと
33 : 2020/11/09(月)23:26:33 ID:i3OiqiAt0
でも仮に最後まで読んで感想は大して変わらないと思うの
35 : 2020/11/09(月)23:30:05 ID:lLRsnliJ0
>>33
柱登場前後で完全に評価は変わる
作者のオリジナリティの強烈な毒と編集が助言したであろう少年漫画らしい外連味がめっちゃ合わさり読みやすい
作者のオリジナリティの強烈な毒と編集が助言したであろう少年漫画らしい外連味がめっちゃ合わさり読みやすい
36 : 2020/11/09(月)23:30:12 ID:K4c46N970
特に感動する個所も無く平凡な漫画
39 : 2020/11/09(月)23:40:33 ID:L5Omnvoy0
爺でもいいけどどう考えても持ち上げすぎでしょ
流石にワンピが気の毒すぎる
流石にワンピが気の毒すぎる
51 : 2020/11/10(火)08:58:59 ID:5A6EiBOG0
>>39
むしろ持ち上げすぎはワンピの方じゃね
鉄より硬く刃物でも切れない無敵のゴムゴム様が敵にマウンティングして説教
ツイッター正義マン見させられてるみたいでウンザリ
鉄より硬く刃物でも切れない無敵のゴムゴム様が敵にマウンティングして説教
ツイッター正義マン見させられてるみたいでウンザリ
46 : 2020/11/10(火)08:27:01 ID:+oCSuMfc0
普通のジャンプ漫画だともっと短期で一旦の物事の解決があったり主人公が突飛な印象付けをするけど鬼滅はそういうパターンじゃなくね?
50 : 2020/11/10(火)08:58:34 ID:mQepKRqza
>>46
そもそもその手が一気に増えたのワンピ前後のじゃね?
少年漫画のノウハウやテンプレ固まってきて粗製濫造ばっかに一時期なってたし
少年漫画のノウハウやテンプレ固まってきて粗製濫造ばっかに一時期なってたし
今のなろうのコミカライズに近い
53 : 2020/11/10(火)09:02:01 ID:/2WmBJeq0
アニメの出来だけで売れるならコミック売れ続けないんじゃないの
そもそもアニメ化にもたどり着けないってことになる
そもそもアニメ化にもたどり着けないってことになる
61 : 2020/11/10(火)11:16:51 ID:mQepKRqza
>>53
はっきり言ってアニメ化する前に売れなかったはジャンプがいかに一般層に読まれなくなってるからだよ
PSと一緒
54 : 2020/11/10(火)09:06:44 ID:Gz7ApABjd
アニメだけで売れるなら忍空だって売れてるよ
55 : 2020/11/10(火)09:08:48 ID:nGDgjJzv0
はぁーあ、ソニー収益ゾーンなら無限の板違いが許されるからいい身分だわ
鬼滅に言えた勝算は大覇権漫画はわかりやすい読みやすい、日本文化を重んじるだろう
主人公側に異能なんて要らない、集団で戦い消耗で危機を煽り情緒で奮起する
台詞回しは時代考証を感じさせながらもただ読みやすく、造語、多画数、ポエムなんざ避ける
世界観と伏線をとっちらかして背伸びした気になって
PSでゲーム化かと言われる手法の漫画は所詮二流の壁に阻まれる
76 : 2020/11/10(火)16:40:11 ID:4G/u24Nyr
>>55
え?
77 : 2020/11/10(火)17:48:45 ID:nGDgjJzv0
>>76
何も書けない、汲み取れないのにそういう反応だけはするってなに?
そのえ?で誰かのレスの価値でも落とせるの?
とにかく幼稚で能力もないんだな
そのえ?で誰かのレスの価値でも落とせるの?
とにかく幼稚で能力もないんだな
56 : 2020/11/10(火)09:11:19 ID:B61VQGlm0
いつものジャンプ作品の美味しいところだけを
パクリまくった集大成漫画アニメて感じ
更にマスメディアやネットを使って総ゴリ押し
そりゃあ売れないわけがない
パクリまくった集大成漫画アニメて感じ
更にマスメディアやネットを使って総ゴリ押し
そりゃあ売れないわけがない
57 : 2020/11/10(火)09:27:38 ID:g7uGkNOs0
アニメが出る前は大ヒットって程じゃなかったが週漫板の本スレでは
開始初期の頃から「これって面白いわ」って声が結構多かったよ
開始初期の頃から「これって面白いわ」って声が結構多かったよ
そもそも基礎的な人気が無かったらアニメ化する訳がないな
アニメ1クール作るには億かかるしな。不人気作を押し上げるリスクは冒しにくい
58 : 2020/11/10(火)09:50:36 ID:3MYX7v240
原作があるから派生が存在する
映像すげーだけならテイルズの頃から凄かった
映像すげーだけならテイルズの頃から凄かった
59 : 2020/11/10(火)10:21:15 ID:6R+OhfGVp
ゴリ押し程度で、これだけのブームを生み出せるのなら、苦労しないけどな。
ブームの時にワイドショーで取り上げられまくった
エヴァですら映画は微妙だったからな。
ブームの時にワイドショーで取り上げられまくった
エヴァですら映画は微妙だったからな。
正直、鬼滅も50億越えたら大成功の部類だと思ってたよ。
63 : 2020/11/10(火)11:18:58 ID:SvLR9/gE0
大量の女性ファンの中入るために男が見てる
74 : 2020/11/10(火)15:43:33 ID:MRnWSZIT0
>>63
これもある、まず女に食いつかせる事が出来れば
話を合わせるために男も見る
話を合わせるために男も見る
64 : 2020/11/10(火)12:20:36 ID:KT9WcozY0
今の読み手側に自身が好むコンテンツを探す力が無いって説がしっくりきた
鬼滅世代がまさにこれって感じだったな
鬼滅世代がまさにこれって感じだったな
65 : 2020/11/10(火)12:24:29 ID:AVx0LUmRM
SNSで面白いぞの大号令をかければワニのように取り敢えず食いつくから、
あとはそれなりに楽しさが持続すれば勝てるな。
あとはそれなりに楽しさが持続すれば勝てるな。
66 : 2020/11/10(火)13:50:02 ID:mQepKRqza
>>65
はい、サム8
68 : 2020/11/10(火)14:01:55 ID:wQRQv8Qm0
現在の日本トップクラスのアニメ会社に
2クールほぼ映画版クォリティで制作される予算が出されるというだけでも
そこに見込まれるだけの実力はあったのでは
2クールほぼ映画版クォリティで制作される予算が出されるというだけでも
そこに見込まれるだけの実力はあったのでは
70 : 2020/11/10(火)15:02:56 ID:VpIKuPdr0
集英社的にはサムライ8が大ヒットする予定だったし
アクタージュもいろいろ予定立ててただろうから
アクタージュもいろいろ予定立ててただろうから
72 : 2020/11/10(火)15:20:19 ID:KT9WcozY0
アクタージュはもったいなかったな
79 : 2020/11/10(火)20:53:28 ID:IDP6fFNE0
>>72
正直アクタージュの方が売れてただろうな…
73 : 2020/11/10(火)15:42:22 ID:MRnWSZIT0
ともかくオタク層以外に広まったのがデカい
これをやるのは困難
これをやるのは困難
75 : 2020/11/10(火)16:01:41 ID:nGDgjJzv0
一級品のアニメ作画だけで成功するなら
連載始まる前から企画動かしてたろうヒロアカがもっとデカい地位を持ててる
振るわなかったのは無駄な要素が多くて爽快感は足りないせい
連載始まる前から企画動かしてたろうヒロアカがもっとデカい地位を持ててる
振るわなかったのは無駄な要素が多くて爽快感は足りないせい
78 : 2020/11/10(火)20:30:28 ID:Dfomhz2O0
>主人公側に異能なんて要らない、
全集中、水の呼吸! 壱の型、水面斬り!
全集中、水の呼吸! 壱の型、水面斬り!
80 : 2020/11/10(火)20:56:54 ID:voMiAeROr
鬼滅に異能無いは草
読まずに殴り棒かおめでてーな
読まずに殴り棒かおめでてーな
82 : 2020/11/10(火)21:16:05 ID:IDP6fFNE0
>>81
メディアがゴリ押ししてからがデカい