スポンサーリンク
1 : 2020/11/01(日)11:03:03 ID:34MDaRBA0
実際なんかエヴァって引き込まれるよな
この魅力なんだろう
"
スポンサーリンク

2 : 2020/11/01(日)11:07:26 ID:d6KzCuyt0
エヴァは新規層が全く入って来てないから質が違う

 

3 : 2020/11/01(日)11:07:30 ID:RUyt6wlZp
エヴァはセカイ系
ガンダムはなろう系

 

4 : 2020/11/01(日)11:08:22 ID:/SxSJL1E0
ガンダムの方は安直にシリーズ作品を粗製濫造した時期が長かったから一般人や子供が脱落した

 

5 : 2020/11/01(日)11:10:27 ID:32zZUhAW0
シン・ガンダムを作ろう!

 

8 : 2020/11/01(日)11:14:11 ID:D5QP/y3xd
エバーて最早ネットミームでしょ

 

9 : 2020/11/01(日)11:17:35 ID:oG3vNrnI0
エヴァはシンで完全に終わりやろ、ガンダムはずっと続いていく

 

11 : 2020/11/01(日)11:23:11 ID:h4da0qy/0
>>9
エヴァは死んでも生き返りそう

 

10 : 2020/11/01(日)11:17:51 ID:IpCt2g3h0
個人的にはガンダムは逆シャアで完結したコンテンツ

それ以降は単なる2次創作の類だと思ってるので見る気もしない

 

18 : 2020/11/01(日)11:34:54 ID:MxWKi49Hd
>>10
こういう老害を一顧だにせず(たまに餌やるけど)、新規を取り込み続けるから
6年前に比べて3倍以上の売り上げに出来るわけで。

新規の取り込み、原理主義的信者の切り捨てはアニメでもゲームでもどこの世界でも大切。
信者は左翼と同じで自分の方がよりすごい、穏健派は軟弱者と内ゲバで切り捨てて、
少数・先鋭化していくから商売にとっては邪魔ですらある。

 

13 : 2020/11/01(日)11:26:59 ID:djgH/Er60
ハサウェイだっけ?
映画やるんじゃなかったか?もう終わったのかな?

 

16 : 2020/11/01(日)11:31:10 ID:53lNjOYP0
ビルドダイバーズ割と人気あるくない?

 

33 : 2020/11/01(日)11:55:50 ID:aetft13Oa
>>16
むしろビルド系邪魔ばい

 

17 : 2020/11/01(日)11:32:32 ID:PusrjXFTM
ガンダムの場合種以降の新規が少ない
でもFFよりは多い

 

22 : 2020/11/01(日)11:39:38 ID:MxWKi49Hd
バンダイ内ガンダム売り上げ
2010年 144億
2014年 184億
2015年 229億
2017年 743億
2020年 781億
2021年 870億(見込み)

 

24 : 2020/11/01(日)11:48:32 ID:rsi6sBYgd
>>22
ゲハは自分の体感だけで語る奴が多いというのがわかる結果だな

 

25 : 2020/11/01(日)11:50:51 ID:i0ZXXZeF0
エヴァもガンダムも好きじゃないなぁ
どっちも観たけどハマらんかった

ガンダムは全部見た訳じゃないから、観れば好きなのあるかもだけど、エヴァは無理

 

27 : 2020/11/01(日)11:51:38 ID:8cvAoZlK0
そろそろ1年ガンダム令和の1st必要だけど出来る人いなそう
種は構成してた福田嫁亡くなったのでチャンスあっても監督はやるか怪しい

 

28 : 2020/11/01(日)11:52:08 ID:qsMyVGBG0
富野も庵野も作家性バリバリで癖が強いからそりゃ無理な人は無理だろ

 

29 : 2020/11/01(日)11:54:34 ID:rsi6sBYgd
例えばドラゴンボールだとソシャゲ売上が国内海外共に凄いから売上が急上昇したのもわかるんやけどガンダムはそんなソシャゲは強くないだろ何でこんな稼いでるんだ?プラモ?

 

30 : 2020/11/01(日)11:54:58 ID:xFvHBtap0
ダブルオーが何か企画してるみたいだけど
地上波TVアニメにはならない気がする

 

31 : 2020/11/01(日)11:55:38 ID:INjNQgKra
パチだよりのエヴァも規制先細り

ガンプラは海外需要まだ伸びる

 

34 : 2020/11/01(日)11:56:52 ID:rsi6sBYgd
プラモそんな稼ぐのかよ!

 

35 : 2020/11/01(日)11:57:43 ID:xX27/lIB0
ガンダムは商品が高額化してるってのはあるな

 

36 : 2020/11/01(日)11:58:16 ID:rsi6sBYgd
ガンダムはソシャゲが強ければ無敵になれるのになぜかロボットモノはソシャゲで人気ないんだよな

 

37 : 2020/11/01(日)11:59:00 ID:rsi6sBYgd
まあCSでもロボットは人気ないかw

 

スポンサーリンク

38 : 2020/11/01(日)12:01:19 ID:8z0wWe2e0
エヴァ人気が続いてるって笑わせるわw
ガンダムのアムロシャアの続編でここ10年引っ張ってるキャラ頼みやん。
別キャラで全く違うエヴァ展開できてないのにガンダムと並べて語るのは失笑やろ

 

40 : 2020/11/01(日)12:06:07 ID:qsMyVGBG0
>>38
ガンダムもアムロシャアでだいぶ引っ張ったんじゃないのか
エヴァファンとしてもこれで終わるよりガンダムみたいに別シリーズ展開してくれた方が嬉しいものだが
作品の性質的にガンダムの富野依存よりもエヴァの庵野依存の方が強いからどうなることやら

 

61 : 2020/11/01(日)12:33:32 ID:8z0wWe2e0
>>40
逆シャアのファースト完結まで10年スパンとしてもエヴァはもう20年は引っ張ってるんだぞ。
ファーストの実質的な作品でみたらもっと短いのにエヴァは初代作品で20年やってる。
今更別キャラで仕切り直しにして人が付いてくるとは思えないな。

 

41 : 2020/11/01(日)12:07:51 ID:PusrjXFTM
ガンダムの年齢層は大投票で検索

 

42 : 2020/11/01(日)12:08:37 ID:73nx6Zo10
ガンダムは宇宙世紀じゃないと意味ないから厳しいな
年史の空いてるとこにどんどん後付けしてってえらいことになってる
アムロじゃないやつにフルアーマーガンダム乗らせるとかもう意味不明

 

44 : 2020/11/01(日)12:12:08 ID:VneynQCur
えばんげりおん信者さん社会現象(オタク回り限定)の嘘が暴かれてしまうwwwwwww

36位 えばー新劇 Q 54.7億円 2012年
86位 えばー新劇 破 40.0億円 2009年
211位 えばー旧劇Air/まごころ24.7億円 1997年 ←社会現象()()()
291位 えばー新劇 序 20.0億円 2007年
318位 えばー旧劇シト新生 18.7億円 1997年 ←社会現象()()()

 

45 : 2020/11/01(日)12:12:41 ID:houWPv3h0
ガンダムは中華需要がかなり凄い事になってるから
あっち需要見込んだの企画がかなり増えてる

 

49 : 2020/11/01(日)12:21:55 ID:xFvHBtap0
>>45
だいぶ前に展開してたSD三国伝が好評だったのかな?
中華にガンダムが根付くと思わなかった

 

46 : 2020/11/01(日)12:14:08 ID:qsMyVGBG0
なるほど中華か そりゃ伸びるな

 

51 : 2020/11/01(日)12:24:52 ID:JiZEI/tq0
中華コンテンツはまだ後追いもあるけど中華の方が金掛けてるからそのうち追い越されそう

 

54 : 2020/11/01(日)12:28:42 ID:Nf+eryyB0
>>51
あちらは技術力はあるから1から5や10にはできるけど
0から1をなかなか生み出せない
その労力を惜しむ国民性や企業姿勢が一番問題なのだと思うぞ

 

113 : 2020/11/01(日)14:36:56 ID:73nx6Zo10
>>54
盗めばいい、が基本なんだよな

 

52 : 2020/11/01(日)12:24:54 ID:qsMyVGBG0
エヴァもJRとコラボして新幹線走らせたりしてシンカリオンにもなったけど
まあガンダムに負けず劣らず大々的なことやってるよ

 

53 : 2020/11/01(日)12:27:53 ID:mqVdc55Q0
ロボットとかもう無理っしょ

 

55 : 2020/11/01(日)12:29:33 ID:CWdyxTmv0
中華は国が金突っ込むからなぁ 日本政府は白書作るだけでなーんもしない

 

57 : 2020/11/01(日)12:30:26 ID:mISZYiHZ0
ガンプラで順調に売上上げているんじゃないの?

 

58 : 2020/11/01(日)12:31:55 ID:qsMyVGBG0
ガンプラ市場はもともと大きいんだが
種みたいに特に新規が入る要素も無いのに異常に伸びてるってやっぱ中華では

 

63 : 2020/11/01(日)12:38:58 ID:vVV/MPAla
エヴァはガンダム目指して作ったんだっけ?
まぁあんな終わり方したらそりゃ他の人はさわらんやろて

 

65 : 2020/11/01(日)12:41:00 ID:qsMyVGBG0
>>63
新劇場版はね
旧作があんな終わり方して庵野以外誰も触れなくなったから
もう一回違う終わらせ方して触れるようにしようというのが狙いの一つだった

 

64 : 2020/11/01(日)12:40:53 ID:5pD1klYB0
蒼穹のファフナーとシドニアの騎士見たら
エヴァとかガンダムとかどうでも良くなった

 

66 : 2020/11/01(日)12:41:27 ID:vXV73wRc0
ラストのおめでとうとか臭いとか辺りは擁護不能だよな

 

スポンサーリンク
67 : 2020/11/01(日)12:43:05 ID:JiZEI/tq0
ファフナーは基本鬱展開だけどなぜか面白かったわ

 

68 : 2020/11/01(日)12:43:18 ID:qsMyVGBG0
擁護も何もそれがエヴァだもの
そういうものでなかったら世紀末とシンクロしたブームにもならなかった

 

69 : 2020/11/01(日)12:44:26 ID:0l33SqGb0
SD捨てて新規層が入ってこなくなって
00UC以降AGE、Gレコ、鉄血、NTと10年ゴミ続き
そりゃ死ぬって

 

74 : 2020/11/01(日)12:59:01 ID:8z0wWe2e0
>>69
何だかんだでファースト劇場版見たらそっからガンダム入りそうだけどな。映画として普遍性あるネタだし。エヴァは時代性が強すぎて古さが出る。

 

70 : 2020/11/01(日)12:46:24 ID:Nf+eryyB0
エヴァはパチのほうで持て囃されて、めっきり北斗の拳みたいになってるからなあ
キャラ一新なんて誰も望んでないよ

 

73 : 2020/11/01(日)12:56:24 ID:5pD1klYB0
パチ勢はスマホゲーにながれたんだろうか

 

75 : 2020/11/01(日)12:59:45 ID:KwAg+2MRa
ガンダムは、ファンの世代交代上手く行ってる エヴァは無理だろ

 

77 : 2020/11/01(日)13:01:08 ID:FTSL95IRa
エヴァはQでやらかした上に8年も待たせたからオワコン臭が凄い

 

78 : 2020/11/01(日)13:01:10 ID:5uF1oHwja
(人気)を勝ち取りたい!!

 

79 : 2020/11/01(日)13:04:08 ID:sw6Jfts+r
エヴァは模型やフィギュア売れなくなったよな

 

80 : 2020/11/01(日)13:05:18 ID:SL3o2Ede0
なんだかんだガンダムは関係性薄いコミュでも名前出たりスピンアウトマンガとか色々出てたりするけど
エヴァの話はアンテナ張ってないと全然見かけない

 

81 : 2020/11/01(日)13:06:42 ID:CHTIQY+YM
ガンダムってジジイしか知らんだろ
それが残ってるならガッチャマンだって人気だわ

 

82 : 2020/11/01(日)13:07:12 ID:FTSL95IRa
今のシンジ主人公のエヴァ終わらせてから新シリーズ出したとしても大幅に設定変えてキャラデザ変えてってやってファンは付いてくるかな?

 

94 : 2020/11/01(日)13:48:38 ID:VneynQCur
>>82
庵野を変えればワンチャンでは
庵野には無理だろ才能が尽きた

 

83 : 2020/11/01(日)13:13:48 ID:JQrJIh5G0
エヴァは滅多に新作無いから神格化されただけ
ガンダムはビジネスの柱として使い潰された

 

84 : 2020/11/01(日)13:13:48 ID:icM0uDRN0
ここ十年のガンダムは腐女子媚びすぎたからよ

 

85 : 2020/11/01(日)13:15:25 ID:FsH22XjM0
SDガンダムにハマってた子供たちが大きくなるころに
スパロボとか面白いガンダムのゲームの人気が出たのは上手いと思ったけど
今そのあたりの戦略どんな感じなんだろう

 

86 : 2020/11/01(日)13:21:23 ID:VKeDl4D+H
AGEが受けなかった時点でもう閉じコンまっしぐらだぞ
子供に受けなきゃいつかは尽きる
今のうちにせいぜい稼いどけよ

 

88 : 2020/11/01(日)13:26:06 ID:zetOgTCFM
>>86
アレはガンダムのせいじゃないでしょ?日野が子供向けだからって特殊な作りにしちゃったせいだろ?むしろガンダムが被害者だわ

 

87 : 2020/11/01(日)13:24:22 ID:xX27/lIB0
決定的な失敗の原因はガンダムSEED劇場版失敗だろうけどね
あれがなければもう少し違った道もあっただろうに

 

89 : 2020/11/01(日)13:27:00 ID:VKeDl4D+H
>>87
脚本ができなかった、というか両澤千晶を切れなかったからしゃあない

 

91 : 2020/11/01(日)13:34:34 ID:xX27/lIB0
>>89
済むかっ…!ビッグプロジェクトをそんな理由で潰して、しゃあないで済むかっ…!

つうか当時から病気がちで、後に病死してる事を考えると、切らなかったのがマジでドン引きだわ

 

92 : 2020/11/01(日)13:36:36 ID:YldehKvf0
ガンダムは時代や世界が変われば登場人物は全員変わったりするけど、エヴァはちょいちょい新キャラはいるけど基本的にメインの登場人物は変わらないドラえもんやサザエさんスタイルなんだよなぁw

 

引用元: エヴァ人気が続いてガンダム人気が終わるとは思わなかった

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク