1 : 2020/10/25(日)11:19:42 ID:HFpbtfkz0
大したもんや

2 : 2020/10/25(日)11:20:11 ID:wmmeqsLY0
D社のおかげ
121 : 2020/10/25(日)11:38:47 ID:iWQ93U0mp
>>2
テレビでもネットでも鬼滅のこと褒める奴が言う内容って
別に鬼滅に限ったことじゃないんだよな
敵にも事情があるとか元々人間とか
そんなんありきたりってほどいくらでもあるし
別に鬼滅に限ったことじゃないんだよな
敵にも事情があるとか元々人間とか
そんなんありきたりってほどいくらでもあるし
本当に宣伝過剰だと思う
3 : 2020/10/25(日)11:20:18 ID:hqXdJdahM
学ランだぞ
4 : 2020/10/25(日)11:20:45 ID:lWJFKSQva
ワンピースに喧嘩売って負けたゴミ
5 : 2020/10/25(日)11:21:26 ID:HFpbtfkz0
設定や年代にこだわりまくった漫画のファンはなんだこいつって思ってそうだけど
今の時代設定なんてふわふわでいいということが証明された
今の時代設定なんてふわふわでいいということが証明された
6 : 2020/10/25(日)11:21:29 ID:n8wKG+6A0
昭和平成なら兵器使って終わりやろ
8 : 2020/10/25(日)11:22:12 ID:yDCHiOh+d
>>6
大正も兵器使って戦争してたやんけ
7 : 2020/10/25(日)11:21:55 ID:qQo+z2oW0
やっぱりはいからさんが通るやわ
9 : 2020/10/25(日)11:22:32 ID:EK7/sr7a0
大正コソコソ噂話
12 : 2020/10/25(日)11:23:58 ID:6+4j22eH0
言うほど時代設定生かしてる漫画あるか?
17 : 2020/10/25(日)11:25:00 ID:lQMWIUx6M
>>12
剣心とか?
21 : 2020/10/25(日)11:25:33 ID:B1cOAscv0
>>17
廃仏毀釈が話に出てきたのはびっくりした
13 : 2020/10/25(日)11:24:19 ID:I6bL4vqqr
上弦は100年変わってないらしいからみんな江戸時代以前出身なんよな
幕末とかなにしてたんやろか
幕末とかなにしてたんやろか
14 : 2020/10/25(日)11:24:23 ID:FnrBjdpe0
サクラ大戦
15 : 2020/10/25(日)11:24:27 ID:3kxuBtCK0
刀持って列車乗れるわけやし一応活かしてるやろ
29 : 2020/10/25(日)11:27:13 ID:HFpbtfkz0
>>15
でも明治時代でも成立せん?
でも明治時代でも成立せん?
33 : 2020/10/25(日)11:28:46 ID:3kxuBtCK0
>>29
確かにそうかも😓
18 : 2020/10/25(日)11:25:07 ID:q5HbwCXj0
昭和の和風漫画ないん?
22 : 2020/10/25(日)11:25:50 ID:wmmeqsLY0
>>18
はだしのゲン
19 : 2020/10/25(日)11:25:28 ID:cWNu21cK0
時代を生かすと首を切らねばになるんやで
20 : 2020/10/25(日)11:25:33 ID:HFpbtfkz0
普通あれだけ階級があったら
主人公より上の階級で次期柱候補のエリートチームが出てきたり
強敵のかませ犬になったりっていうのが普通のジャンプ系じゃんか
かませ以前に消滅だからな
この割り切り方はすごい
主人公より上の階級で次期柱候補のエリートチームが出てきたり
強敵のかませ犬になったりっていうのが普通のジャンプ系じゃんか
かませ以前に消滅だからな
この割り切り方はすごい
28 : 2020/10/25(日)11:26:59 ID:3kxuBtCK0
>>20
強敵の噛ませならサイコロステーキ先輩がおるで🤔
40 : 2020/10/25(日)11:30:30 ID:HFpbtfkz0
>>28
いきなり登場していきなり退場したのはびっくりした
いきなり登場していきなり退場したのはびっくりした
23 : 2020/10/25(日)11:26:27 ID:SBQMabFN0
大正っぽい服着てるし
24 : 2020/10/25(日)11:26:42 ID:enoArZfw0
ナルトに比べればマシやろ
27 : 2020/10/25(日)11:26:58 ID:fbMwexxM0
政府非公認のやべー奴らやぞ
高橋是清もびっくりや
高橋是清もびっくりや
30 : 2020/10/25(日)11:27:52 ID:6gtZa2dP0
ゴールデンカムイとかのがええわ
軍服カッコええし作画楽やろ
軍服カッコええし作画楽やろ
31 : 2020/10/25(日)11:27:53 ID:8RA+BDNEd
大正浪漫の雰囲気がええんやろ
32 : 2020/10/25(日)11:28:14 ID:oI/3Asi1M
鬼も「回転式機関銃(ガトリング・ガン)」で蜂の巣にされたらキツいんちゃうか
196 : 2020/10/25(日)11:44:49 ID:GZ/JpszBr
>>32
回復するより早く身体壊されたら鬼も普通にあかんやろな
36 : 2020/10/25(日)11:29:30 ID:DENf8Q5v0
女は幕末から大正が好き
37 : 2020/10/25(日)11:29:40 ID:RBMx9ayc0
大正って和装と洋装どっちも出せるからええな
41 : 2020/10/25(日)11:30:34 ID:X1DUwKGC0
電通叩かれるけど鬼滅は叩かれんな
100日ワニであんなに騒いでたのなんやったんや
100日ワニであんなに騒いでたのなんやったんや
42 : 2020/10/25(日)11:30:49 ID:yG6cgjQ1r
別に大正時代を売りにしてないじゃん
43 : 2020/10/25(日)11:31:04 ID:Lg7OW1N40
ゴールデンカムイを考えるととてもその後の時代設定だとは思えんわ
46 : 2020/10/25(日)11:31:29 ID:S89nmqme0
あいつら徴兵されんかったんか
アザ無しの奴等とか特に
アザ無しの奴等とか特に
52 : 2020/10/25(日)11:32:04 ID:jcdFryV50
>>46
大正時代は徴兵制ないで
71 : 2020/10/25(日)11:34:26 ID:bMvKM2DT0
>>52
国民皆兵なんだよなあ
普通に選抜徴兵やぞ
普通に選抜徴兵やぞ
48 : 2020/10/25(日)11:31:44 ID:HFpbtfkz0
これは別に悪いことじゃないんだが
この後関東大震災と第二次大戦が来ちゃうかと思うとちょっと複雑だよな
この後関東大震災と第二次大戦が来ちゃうかと思うとちょっと複雑だよな
107 : 2020/10/25(日)11:37:35 ID:yG6cgjQ1r
>>48
鬼を滅ぼしてなきゃ日本が戦争勝てたかもな
139 : 2020/10/25(日)11:40:05 ID:k934hoXI0
>>107
原爆や焼夷弾に無残様勝てんやろ
160 : 2020/10/25(日)11:41:35 ID:7AXl1Op1M
>>139
核ミサイルで一瞬で全て焼却されるレベルならアレやけど作中でも爆薬で木っ端微塵に吹き飛ばされたり爆発して1800個の肉片になってから1500個叩き切られても死なないんやから焼夷弾とか普通の爆薬程度じゃ死なんやろ
190 : 2020/10/25(日)11:44:16 ID:i9s3Gw5N0
>>160
その後化学物質にでも漬け込んでおけばエエやん
肉片を小分けにして冷凍保管しても良いしな
肉片を小分けにして冷凍保管しても良いしな
50 : 2020/10/25(日)11:31:58 ID:ZRcfArYl0
ギリギリ日本刀で戦っても違和感がない
戦争も政争も少なかったから鬼退治の物語に集中できる
伊之助みたいな野蛮人がいても許容範囲
洋服も着物も描けるからビジュアル映えしやすい
メリットだらけやん
戦争も政争も少なかったから鬼退治の物語に集中できる
伊之助みたいな野蛮人がいても許容範囲
洋服も着物も描けるからビジュアル映えしやすい
メリットだらけやん
51 : 2020/10/25(日)11:31:59 ID:W/8X+W1u0
まず日本政府は何やってんのこの漫画
なんで鬼殺隊とかいう訳の分からん個人組織に国の命運かかってんねん
54 : 2020/10/25(日)11:32:19 ID:TUzkPuCZa
アァー!年号が変わっているゥー!!
68 : 2020/10/25(日)11:33:59 ID:RBMx9ayc0
>>54
手鬼とかいう引きこもりニート
55 : 2020/10/25(日)11:32:19 ID:KkGJm0uKa
ワンピさんさぁ、嫉妬しちゃうのはわかるけどちゃんと謝ろうね?
56 : 2020/10/25(日)11:32:46 ID:9cnOnDrv0
日清・日露戦争がもう終わっている時代設定という事実
58 : 2020/10/25(日)11:32:55 ID:6gtZa2dP0
新選組とかに擦り寄らなかったのは良い判断やな
59 : 2020/10/25(日)11:32:56 ID:U6a5/QF+r
サクラ大戦も言うほど大正感ないしセーフ
62 : 2020/10/25(日)11:33:03 ID:BhyWCRWqr
午後からアニメ見てみようと思ってたんやが幕末やと思ってたわ
63 : 2020/10/25(日)11:33:09 ID:RfXlLI0V0
スマホの有無はでかい
65 : 2020/10/25(日)11:33:41 ID:7AXl1Op1M
浅草行くあたりまでは江戸あたりの時代設定だと思ってた
70 : 2020/10/25(日)11:34:23 ID:jcdFryV50
>>65
電車出したかったんやろね
電車のシーン以外は江戸でも違和感ないし
電車のシーン以外は江戸でも違和感ないし
66 : 2020/10/25(日)11:33:49 ID:zEkEq/W8a
大正時代やとまだ列車も知らないカッペがおるんやな
67 : 2020/10/25(日)11:33:52 ID:jxZW9gADa
すすり泣くなんて嘘やろと思う奴は見に行ってみぃ
ガチで映画館全体からすすり泣く声が聴こえてくるから
お葬式会場とか化してる
73 : 2020/10/25(日)11:34:35 ID:SohlnlNRd
>>67
映画の音でんなの聞こえんぞ
76 : 2020/10/25(日)11:34:56 ID:U6a5/QF+r
第一次大戦後は軍縮ムードやったからそんな軍隊前面に出さずに済むのは都合ええんやろな
なお昭和恐慌後
なお昭和恐慌後
80 : 2020/10/25(日)11:35:13 ID:HFpbtfkz0
鬼殺隊が日本政府非公認の組織って言及が出た当時に
そのうち公認の政府側組織も出てきてブリーチみたいに日輪刀持ち同士で内ゲバするぞって予想があったんだけど
その手のあるある展開をバサって切って王道ストレートを貫き通したのはすごい
そのうち公認の政府側組織も出てきてブリーチみたいに日輪刀持ち同士で内ゲバするぞって予想があったんだけど
その手のあるある展開をバサって切って王道ストレートを貫き通したのはすごい
119 : 2020/10/25(日)11:38:32 ID:LGKTiEMa0
>>80
結構重要なキャラの過去もあっさり数Pで終わらせるの凄いわ。
主役は前向き、展開は早く、もて余す位なら新キャラを出さない。漫画の理想
主役は前向き、展開は早く、もて余す位なら新キャラを出さない。漫画の理想
82 : 2020/10/25(日)11:35:18 ID:ONKxbDcGa
時代的にはカムイとほぼ同じ時期なんやっけ?
83 : 2020/10/25(日)11:35:25 ID:3bmWGU1E0
そういや何で大正なんやろな
84 : 2020/10/25(日)11:35:30 ID:cmslNZuw0
大正時代ならまだ地下鉄、地下街が整備されてないから鬼が街中で隠れられない
100 : 2020/10/25(日)11:36:57 ID:9cnOnDrv0
>>84
時代設定によっては梅田地下街に潜む無惨様が見れたと思うと草
88 : 2020/10/25(日)11:35:46 ID:yXWQ6WBX0
鬼滅の刃ってるろうに剣心より名作なの?
89 : 2020/10/25(日)11:35:57 ID:SCLMNq0va
大正要素なんかある?
99 : 2020/10/25(日)11:36:55 ID:7Nejy3ep0
>>89
元号が変わっているうううう!!!!
91 : 2020/10/25(日)11:36:08 ID:OxWAkuava
電通とか関係なしに普通に人気出ちゃってるの
92 : 2020/10/25(日)11:36:17 ID:wmmeqsLY0
これも実写化するんやろな
監督は三池かな?
監督は三池かな?
93 : 2020/10/25(日)11:36:19 ID:EK7/sr7a0
映画でも結核が治らないって言ってる人いたやん
113 : 2020/10/25(日)11:37:58 ID:jcdFryV50
>>93
結核は昭和初期でも不治の病
戦後から
戦後から
94 : 2020/10/25(日)11:36:33 ID:k934hoXI0
大正時代て不思議な時代よな
左にちょっと向いてたり享楽的やったり
第一次世界大戦後やっけ
左にちょっと向いてたり享楽的やったり
第一次世界大戦後やっけ
102 : 2020/10/25(日)11:37:13 ID:fOplH74b0
一番面白いのは
尾田は少年向けにワンピースを描いてるのに
今のワンピースを支持してるのは元少年のおっさんばかりだと言うこと
117 : 2020/10/25(日)11:38:25 ID:3bmWGU1E0
>>102
急にワンピの話し始めて草
108 : 2020/10/25(日)11:37:36 ID:2Sf2Zzc80
どうせなら無惨さまvsシュトロハイムとかで映画作ってほしいわ
115 : 2020/10/25(日)11:38:10 ID:r0tUAtpi0
舞台が大正で良かった作品なんてパワポケ7の裏サクセスしか知らんわ
122 : 2020/10/25(日)11:38:52 ID:e0soKqqd0
大正時代の雰囲気だけは出してるから
使いやすい時代設定やしそれだけで十分やろ
使いやすい時代設定やしそれだけで十分やろ
127 : 2020/10/25(日)11:39:33 ID:7inWRxYA0
時代考証なんて必要ないんやな
148 : 2020/10/25(日)11:40:43 ID:qQo+z2oW0
>>127
無限の住人も画力と勢いだけやったからな
128 : 2020/10/25(日)11:39:37 ID:4tOmiqp70
鬼殺隊が政府公認ですとかやったらやったで江戸時代何してたの?とか言われるだけやろ
131 : 2020/10/25(日)11:39:49 ID:6gtZa2dP0
マッマがマンガ買ってて草ァ!
132 : 2020/10/25(日)11:39:49 ID:3bmWGU1E0
政府が鬼の存在認識してたって設定の方が良かったんちゃう?
135 : 2020/10/25(日)11:39:54 ID:uJl23SjQ0
外伝で元新撰組の鬼出てきたな
ほんへも歴史ネタ絡めたら面白かったと思うわ
ほんへも歴史ネタ絡めたら面白かったと思うわ
136 : 2020/10/25(日)11:39:56 ID:a4Bysb1ld
ワンピースは大航海時代の設定生かしてるか?
世界史そんな詳しくないからよく分からん
世界史そんな詳しくないからよく分からん
146 : 2020/10/25(日)11:40:35 ID:wjedaLqX0
>>136
ワンピースは完全に異世界だしそこはええやろ
137 : 2020/10/25(日)11:40:02 ID:q2HUGx1ka
大正時代なのに関東大震災にかすりもしなかったのえらいと思う
138 : 2020/10/25(日)11:40:03 ID:QNEeVghra
言うほど大正感ないよな
詰襟の学生服くらいか
詰襟の学生服くらいか