1 : 2020/10/19(月)06:12:24 ID:qOtsKyFA0
最近鬼滅の刃が流行ってるのでどんだけ面白いのか読んでみたくなったわけ
そこで実際読んだんだけど確かに流行る理由は分かった魅力的なキャラクターや巨悪なラスボス倒す正義VS悪という王道的ストーリーは確かに自分も魅力的だった
けどさぁ戦闘シーンの描写はっきりいって何やってるか全然分からなかった正確にはなんとなくは分
かるんだけどよく言えばダイナミック悪く言えば下手糞すぎて分からない
俺は後者だったでも最初に言ったとおり売れている理由は分かったので鬼滅を否定している訳ではないし評価はしている
そこで実際読んだんだけど確かに流行る理由は分かった魅力的なキャラクターや巨悪なラスボス倒す正義VS悪という王道的ストーリーは確かに自分も魅力的だった
けどさぁ戦闘シーンの描写はっきりいって何やってるか全然分からなかった正確にはなんとなくは分
かるんだけどよく言えばダイナミック悪く言えば下手糞すぎて分からない
俺は後者だったでも最初に言ったとおり売れている理由は分かったので鬼滅を否定している訳ではないし評価はしている

25 : 2020/10/19(月)06:21:06 ID:SB1IGcYP0
>>1
その欠点をアニメが補ってるから大ヒットや
2 : 2020/10/19(月)06:13:54 ID:yGfJk/RyM
正直絵は下手だよな
迫力はあると思うけど
迫力はあると思うけど
3 : 2020/10/19(月)06:13:55 ID:MzZYVg3m0
読点くらい使えや低学歴が
4 : 2020/10/19(月)06:13:59 ID:WOQJRtxB0
その問題点はアニメで解決された
70 : 2020/10/19(月)06:33:16 ID:oc+TF3j+0
>>4
プリキュア未満のクソ戦闘やで
体の動きの速さで誤魔化してるだけ
空間の上下や奥行全然使えてない
73 : 2020/10/19(月)06:34:11 ID:UZS8w+NKa
>>70
キモすぎて草
82 : 2020/10/19(月)06:36:09 ID:oc+TF3j+0
>>73
富野の空間戦闘になれてると鬼滅の戦闘なんてハナクソやで
5 : 2020/10/19(月)06:14:38 ID:ioRXDXLH0
流石に何やってるかくらいは前後の流れで分かるけどな
読解力が無いのかも
読解力が無いのかも
6 : 2020/10/19(月)06:14:49 ID:GBcnIl5KM
ぶっちゃけ鬼滅の面白さの9割はアニメの戦闘シーンやで
7 : 2020/10/19(月)06:14:51 ID:W5+e+UU1p
浅いなぁ
まぁある程度の読解力ないと鬼滅の良さは理解出来へんからな
まぁある程度の読解力ないと鬼滅の良さは理解出来へんからな
38 : 2020/10/19(月)06:26:29 ID:GBcnIl5KM
>>7
学問に携わらずに漫画ばかり読んでる奴が
読解力とか言っても滑稽でしかないで
読解力とか言っても滑稽でしかないで
9 : 2020/10/19(月)06:15:28 ID:4rz6WEDYa
絵が下手なのはアニメで解消されたから問題なしやな
10 : 2020/10/19(月)06:16:17 ID:BLg2GtJ90
ワイは緊急事態宣言中に割って全部読んだわ
11 : 2020/10/19(月)06:16:28 ID:/QsaCFfz0
アニメ見てから原作見ろ
12 : 2020/10/19(月)06:16:50 ID:UZS8w+NKa
アニメでブームになったのに漫画だけ見て評価するとか”浅い”な
13 : 2020/10/19(月)06:17:27 ID:tfVTxHx/0
色んな技が絵の下手さによって全部同じに見えてしまう
14 : 2020/10/19(月)06:18:26 ID:szQsHek9r
作者じたい絵が下手ってこと認めてるからな
16 : 2020/10/19(月)06:19:45 ID:AJ+7/3Nja
ここまで人気になったら東方の作者みたいに絵の再評価きそう
17 : 2020/10/19(月)06:20:19 ID:9ulQFNaq0
どの漫画も面白さを読み取ろうと努力すれば面白さはあるもんだよ
19 : 2020/10/19(月)06:20:23 ID:X0vwRgzKd
漫画描くのに絵の上手さなんて必要ない好例
22 : 2020/10/19(月)06:21:00 ID:CmUNRC9d0
漫画はその通りだ
だからアニメで流行ったんだろうな
一昨日の夜見てたけど
面白かったぞ
だからアニメで流行ったんだろうな
一昨日の夜見てたけど
面白かったぞ
23 : 2020/10/19(月)06:21:01 ID:98Ev1wmXM
ここまで流行るものかね?
ドラゴンボールの面白さと比べたらカスやろ
ドラゴンボールの面白さと比べたらカスやろ
29 : 2020/10/19(月)06:23:10 ID:K+Xf5UI4a
>>23
漫画はともかくアニメがドラゴボレベルの面白さだから人気なんやで
26 : 2020/10/19(月)06:22:28 ID:X0vwRgzKd
画力なんてアニメに補って貰えばええねん
30 : 2020/10/19(月)06:23:23 ID:Ff4NRT4ca
なんか目新しい何かがある感じを感じないんだが何が他の漫画と違うんだ
81 : 2020/10/19(月)06:35:59 ID:VN1bOt++0
>>30
目新しいとこなんてないよ
台詞回しは誰にも真似できない独自性を持ってることと
生死や幸福とかの倫理、人生観の描き方は魅力的であると思う
台詞回しは誰にも真似できない独自性を持ってることと
生死や幸福とかの倫理、人生観の描き方は魅力的であると思う
88 : 2020/10/19(月)06:37:01 ID:oc+TF3j+0
>>81
ほんとぉ? 犬夜叉で散々やってない?
31 : 2020/10/19(月)06:23:30 ID:L83uWFM30
前評判見てから読んだらむしろ思ったより絵が下手じゃなかった
33 : 2020/10/19(月)06:24:57 ID:PxXX36vdp
絵が下手ってのはファンも作者もアンチも全員認めてるんだよな
34 : 2020/10/19(月)06:24:59 ID:ytlODAZi0
ヒノカミとかどれも燃えながら回ってるだけにしか見えん
35 : 2020/10/19(月)06:25:09 ID:Lo9y511y0
地球
37 : 2020/10/19(月)06:25:46 ID:yaMSoHQp0
絶望的なギャグパートはどう説明するんや?
49 : 2020/10/19(月)06:29:19 ID:UZS8w+NKa
>>37
数ページの話やし気にならんやろ
39 : 2020/10/19(月)06:26:54 ID:9MrGkcmJx
キャラもストーリーも話題に上らないのになぜか面白い面白いと話題になって流行ってる漫画
はっきり言って異常だね
はっきり言って異常だね
42 : 2020/10/19(月)06:27:43 ID:SIXk5zey0
人間は環境によって変わる
不幸な境遇で育つと鬼になってしまう事もある
鬼を作らない環境整備が大事
つまり政治が大事
不幸な境遇で育つと鬼になってしまう事もある
鬼を作らない環境整備が大事
つまり政治が大事
53 : 2020/10/19(月)06:29:36 ID:ytlODAZi0
>>42
流石に読むか観るかしてから書こう
43 : 2020/10/19(月)06:28:08 ID:bCc9qncSa
修行シーンすこ
45 : 2020/10/19(月)06:28:33 ID:J0orYaWR0
絵が下手っていうより汚い
47 : 2020/10/19(月)06:28:54 ID:SIXk5zey0
正義vs悪やないんや
48 : 2020/10/19(月)06:29:07 ID:lCNcWdpT0
アニメは見たことないわ
パチ屋で負けたとき読んでた
負けたこと忘れらるから
パチ屋で負けたとき読んでた
負けたこと忘れらるから
51 : 2020/10/19(月)06:29:23 ID:pGbsnCy80
ギャグでジャンプ感だして誤魔化してるけど真面目にやったら結構えぐいやろ
56 : 2020/10/19(月)06:30:07 ID:DGhacauya
>>51
ギャグで出てることになるジャンプ感って何だろう
62 : 2020/10/19(月)06:31:10 ID:bc9aeEkQd
>>56
人の死を茶化す
55 : 2020/10/19(月)06:30:06 ID:CmUNRC9d0
そもそも話なんて薄かろうが
ドラゴボだろうがワンピースだろうが
何でもいいんだよ
流行ったもん勝ちだからな
それで色々な人の目に触れてもらえた時点で鬼滅の勝ちなんだよね
見た後の感想なんてさ
もはや鬼滅に負けた者の意見
ドラゴボだろうがワンピースだろうが
何でもいいんだよ
流行ったもん勝ちだからな
それで色々な人の目に触れてもらえた時点で鬼滅の勝ちなんだよね
見た後の感想なんてさ
もはや鬼滅に負けた者の意見
57 : 2020/10/19(月)06:30:15 ID:9MrGkcmJx
だれもこのキャラクターがどうのだとかこのシーンが凄いだとか何も話さないんだよね
そんなことある?ワンピでもルフィがどうのだとか漫画のシーンがどうのって画像で貼られたりじゃん
貼る価値のある画像すらないってことだね
そんなことある?ワンピでもルフィがどうのだとか漫画のシーンがどうのって画像で貼られたりじゃん
貼る価値のある画像すらないってことだね
63 : 2020/10/19(月)06:31:31 ID:E6HBljet0
>>57
叩きスレしか見てないからちゃうか?
64 : 2020/10/19(月)06:31:57 ID:9MrGkcmJx
>>63
ここは叩きスレじゃないぞ
58 : 2020/10/19(月)06:30:18 ID:ixb7Np/z0
おい尾田くんの話もしてやれや
59 : 2020/10/19(月)06:30:28 ID:98Ev1wmXM
キメツのアニメ見たら
やたらと主人公の内情の独り言ばっかで説明臭いし全然つまらなかったんやが?
やたらと主人公の内情の独り言ばっかで説明臭いし全然つまらなかったんやが?
60 : 2020/10/19(月)06:30:54 ID:9MrGkcmJx
まあ画像貼ったら糞漫画だってバレちゃうんだろうね
絵が下手でつまんないから
絵が下手でつまんないから
68 : 2020/10/19(月)06:33:03 ID:yaMSoHQp0
修行はええね
ハンタでもGIの修行はすこ
ハンタでもGIの修行はすこ
75 : 2020/10/19(月)06:34:35 ID:Ld8C0B9Rr
内容の話すると蜘蛛山編はほんまよくできとる
誰が十二鬼月なのかのミスリードをめちゃくちゃ仕込んであるわ
誰が十二鬼月なのかのミスリードをめちゃくちゃ仕込んであるわ
79 : 2020/10/19(月)06:35:17 ID:gSHIKohu0
アニメだと全逸ウザすぎない?
だからワイはアニメは見とらん
だからワイはアニメは見とらん
80 : 2020/10/19(月)06:35:40 ID:pGbsnCy80
技はチープだな
85 : 2020/10/19(月)06:36:37 ID:yaMSoHQp0
>>80
チープだから子供が真似やすいという面も
麻原の歌と一緒だよ
麻原の歌と一緒だよ
93 : 2020/10/19(月)06:38:19 ID:ytlODAZi0
>>85
煽りのつもりやないがほんまにどの型を真似るんや?
84 : 2020/10/19(月)06:36:36 ID:rEKmfQ560
鬼滅のアニメってなたぐもやま以外もちゃんと動くんか?
86 : 2020/10/19(月)06:36:45 ID:9MrGkcmJx
語録っていうかそういうのもないな
91 : 2020/10/19(月)06:37:53 ID:98Ev1wmXM
キメツなんてジャンプ全盛の時ならゆうゆう白書レベルやろ
106 : 2020/10/19(月)06:41:27 ID:oRWj956j0
>>91
幽遊白書って今読むと設定後付けばっかりだし展開いきあたりばったりで酷いぞ
鬼滅のほうがずっと構成がちゃんとしてる
鬼滅のほうがずっと構成がちゃんとしてる
92 : 2020/10/19(月)06:38:12 ID:rEKmfQ560
鬼滅の技って言うほど真似しやすいか?
人間にできる動きじゃないのばっかやんけ
人間にできる動きじゃないのばっかやんけ
110 : 2020/10/19(月)06:42:14 ID:UZS8w+NKa
>>92
刀振り回して技名言えばええだけやからな
95 : 2020/10/19(月)06:38:35 ID:KbPi41Lg0
作られたブーム感がどうしても否めないよ
98 : 2020/10/19(月)06:39:24 ID:iSfYKy/C0
UFOの作画凄いって風潮も違うと思うんよな
背景とエフェクトのCGに強みあって、そことあわせてカメラ動かすスピード感の演出は凄いけど、キャラの動きは特筆すべきモノないやろ
背景とエフェクトのCGに強みあって、そことあわせてカメラ動かすスピード感の演出は凄いけど、キャラの動きは特筆すべきモノないやろ
102 : 2020/10/19(月)06:41:07 ID:VN1bOt++0
>>98
撮影技術は上手いわ
作品に合わせて上手いこと雰囲気にはめてる感じある
作品に合わせて上手いこと雰囲気にはめてる感じある
117 : 2020/10/19(月)06:43:32 ID:iSfYKy/C0
>>102
そうそう、原作と合ってるかで言えばあってるからそれはええんやけどな
103 : 2020/10/19(月)06:41:18 ID:ytlODAZi0
実際ジャンプのターゲットって小学生なんやろか
112 : 2020/10/19(月)06:42:34 ID:Bocicu4X0
>>103
小中やろ
113 : 2020/10/19(月)06:42:50 ID:XMeWHNlf0
中堅漫画でもアニメ次第で看板漫画になれるって割と夢あるやん
114 : 2020/10/19(月)06:43:12 ID:uERSSAIQ0
無惨だけで楽しめるからおけ
115 : 2020/10/19(月)06:43:14 ID:JXxrG12q0
アニメで流行ったの進撃と全く同じ流れよなw
118 : 2020/10/19(月)06:43:57 ID:iFsC2cPX0
普通にジャンプとしては面白いんだが?
話も短いし風呂敷広げまくってダラダラやってるゴミより全然いいわ
話も短いし風呂敷広げまくってダラダラやってるゴミより全然いいわ
119 : 2020/10/19(月)06:44:10 ID:lt5ZmbTl0
アニメ映画も連載始まるときに決まってたんやろ
120 : 2020/10/19(月)06:44:15 ID:ytlODAZi0
戦闘がおもんない
これが全てやろ
ゼンイツとか一部おもろいのもあるが絶対バトル漫画大好きな年齢に刺さっとるとは思えん
これが全てやろ
ゼンイツとか一部おもろいのもあるが絶対バトル漫画大好きな年齢に刺さっとるとは思えん
127 : 2020/10/19(月)06:45:06 ID:iSfYKy/C0
>>120
戦闘はアニメみればええんや
121 : 2020/10/19(月)06:44:29 ID:ZywtdoW7a
尾田朝からイライラやん!w
122 : 2020/10/19(月)06:44:33 ID:/85T34UOd
漫画じゃなくてアニメが流行っただけってなんぼ言ったら
現代じゃ金かけたドラマ打ったら小説も売れるんやで
現代じゃ金かけたドラマ打ったら小説も売れるんやで
123 : 2020/10/19(月)06:44:34 ID:9MrGkcmJx
そもそも連載終わってから盛り上がるってなんやねん
125 : 2020/10/19(月)06:44:54 ID:PUWZ4c3g0
この漫画はアニメありきや
ワイも原作呼んだときは同じ感想だったけどアニメでうまく動きが補完されるんや
ワイも原作呼んだときは同じ感想だったけどアニメでうまく動きが補完されるんや
128 : 2020/10/19(月)06:45:47 ID:w0NsH7dod
アニメも見せかけの作画が良いだけでテンポとか演出ゴミだしな
引用元: 鬼滅の刃を初めて読んだんだが...