スポンサーリンク
1 : 2020/06/04(Thu)14:54:38 ID:RBpvPRkh0
ギャンブルの内容、展開、シナリオ、キャラクター、画力
あらゆる面において飛び抜けたクオリティしてるのになんでや…?

世間的にはライアーゲームとか賭け狂いとかのが売れてるわけやろ
なんで…?なんで…?

"
スポンサーリンク

2 : 2020/06/04(Thu)14:55:29 ID:Tnqh4YL+0
メディア化したか否か

 

5 : 2020/06/04(木)14:55:51 ID:RBpvPRkh0
>>2
いやだからそもそもなんでされてへんねんって話やぞ
なんでじゃボケ
しろよ

 

9 : 2020/06/04(Thu)14:56:48 ID:Tnqh4YL+0
>>5
実写化を信じろ

 

18 : 2020/06/04(Thu)14:57:48 ID:RBpvPRkh0
>>9
いつすんねん…

 

4 : 2020/06/04(Thu)14:55:34 ID:7YoCt7Y4d
しゃーない売り上げを支えてるのは萌え豚やし
ワンチャン腐女子にバズれば伸びる

 

8 : 2020/06/04(Thu)14:56:42 ID:RBpvPRkh0
>>4
ライアーゲームとかそういう要素なくギャンブル漫画として売れてるやん
嘘喰いなんか立会人とか魅力的なキャラ多いし腐女子に好かれる要素まであるやんか…

 

24 : 2020/06/04(Thu)14:59:32 ID:7YoCt7Y4d
>>8
ライアーゲームは大正義イケメン俳優もいたからな
腐女子ノーマル問わず女を釣るのはドラマ化よ
男も会話のネタにするために見るからな

 

6 : 2020/06/04(木)14:55:57 ID:vaTaFJnG0
殴り合うから

 

16 : 2020/06/04(Thu)14:57:37 ID:RBpvPRkh0
>>6
殴り合いの方もめっちゃ面白いやん
夜行VS切間の號奪戦やばかったやろ

 

7 : 2020/06/04(Thu)14:56:39 ID:C8NTJgbB0
ギャンブルで勝つためには相応の暴力が必要と教えてくれる漫画

 

10 : 2020/06/04(Thu)14:57:06 ID:RBpvPRkh0
>>7
そこをあそこまで突き詰めてるギャンブル漫画これ以外にないよな
マジで名作やと思う

 

11 : 2020/06/04(Thu)14:57:06 ID:aAnK9ahW0
途中から理解不能になって投げたわ

 

19 : 2020/06/04(Thu)14:58:16 ID:RBpvPRkh0
>>11
何度も読み直せ
どうせタワー編のこと言ってんのやろ
読み直せば理解できるから読み直せ
理解できた時めちゃくちゃ気持ちいいぞ

 

42 : 2020/06/04(Thu)15:02:37 ID:c37SsQAda
>>19
鞍馬組の暴力パートが要らなさすぎるわ
マルコとカラカルだけにしてくれ

 

12 : 2020/06/04(Thu)14:57:13 ID:obhsxPJ0a
絵柄やろ
上手いけど一般受けせん絵柄や

 

21 : 2020/06/04(木)14:58:30 ID:RBpvPRkh0
>>12
ええ…
あんなにうまいのに…

 

13 : 2020/06/04(Thu)14:57:16 ID:pcSg2CXl0
途中御屋形が記憶喪失になったとかなって流石に飽きた

 

23 : 2020/06/04(Thu)14:59:18 ID:RBpvPRkh0
>>13
記憶喪失のハルが立ち回る話めっちゃおもろいっつーのボケ
バトルシップはクソ名作やしガクトのキャラもめっちゃええねんぞ

 

28 : 2020/06/04(Thu)15:00:10 ID:6AVErzKbM
>>23
バトルシップは作中一のクソギャンブルやろ

 

14 : 2020/06/04(Thu)14:57:18 ID:bmMgEJAV0
絵柄に味がありすぎるから

 

15 : 2020/06/04(Thu)14:57:30 ID:gR36higPd
ギャンブル漫画で成功したのってカイジぐらいだろ

 

17 : 2020/06/04(Thu)14:57:46 ID:uNy3tuZiH
賭けぐるいとどっちおもろいんや?

 

20 : 2020/06/04(木)14:58:29 ID:mSeHgNi/0
実写で再現するのはクソむずそう

 

25 : 2020/06/04(Thu)14:59:43 ID:RBpvPRkh0
>>20
まぁ立会人を演じれる器が存在せんとは思う…

 

34 : 2020/06/04(Thu)15:00:43 ID:Tnqh4YL+0
>>25
ちゃんみだはディーン藤岡とかになりそう

 

26 : 2020/06/04(Thu)14:59:49 ID:C8NTJgbB0
タワー編はギャンブルもそうやけど回想シーンとかもなんだかわからんかったな
単行本じゃないときつい

 

27 : 2020/06/04(Thu)15:00:03 ID:LgtQKtyop
東京タワーの外で戦い始めたから切ったわ
文字多いし

 

29 : 2020/06/04(Thu)15:00:13 ID:RBpvPRkh0
メディア展開は抜きにしてもなんでもっと単行本売れへんねん
何度読み直しても面白いぞ

 

スポンサーリンク

30 : 2020/06/04(Thu)15:00:25 ID:kQ6w05oP0
話も絵も情報多すぎてしんどい
絵はむしろシンプルな方が良かった

 

35 : 2020/06/04(Thu)15:01:20 ID:RBpvPRkh0
>>30
だからこそ読み応えあるねんってば
伏線めっちゃ散りばめるし最後の方でそれ回収するのめちゃくちゃ気持ちええやんか

 

31 : 2020/06/04(Thu)15:00:27 ID:+K2sfRZUd
面白いけど万人にウケる内容ではないやろ

 

39 : 2020/06/04(Thu)15:01:40 ID:RBpvPRkh0
>>31
なんでじゃボケ😡
ウケろやカス
あんなおもろいのに…

 

32 : 2020/06/04(Thu)15:00:30 ID:6AVErzKbM
コインの幅寄せは大好きやで

 

36 : 2020/06/04(Thu)15:01:28 ID:Jbpx7Guyd
エアポーカーはギャンブル漫画史上最高傑作やな

 

37 : 2020/06/04(Thu)15:01:31 ID:C8NTJgbB0
白竜なのか百竜なのか百竜の偽物なのか

 

38 : 2020/06/04(Thu)15:01:33 ID:UeLjrXJo0
ドティ編でワイの脳がオーバーヒートした

 

40 : 2020/06/04(Thu)15:01:50 ID:Tnqh4YL+0
魅力的なキャラ多いんだけど大体使い捨てなのがね
密葬課だけで漫画一本書けるやろ

 

41 : 2020/06/04(Thu)15:02:24 ID:w6z8zdVk0
暴要素が大事な割に致命的に面白くない

 

45 : 2020/06/04(木)15:03:00 ID:tKuNHNUA0
バトル要素が邪魔

 

47 : 2020/06/04(木)15:03:05 ID:rq6CaV4x0
マンガに限らず儲けるならぼーっと楽しめるもののほうがいい
映画も小説も売れてるものはバカが楽しめるような作品が多い

賭ケグルイの方がなんなら売れてるんじゃなかったっけ?
どうかとは思うが

 

48 : 2020/06/04(木)15:03:07 ID:QZ04Ybfad
ギャンブルだけに絞っても中途半端やしな

 

49 : 2020/06/04(Thu)15:03:17 ID:62OwRcHDd
可愛い女の子が居るかどうか

 

56 : 2020/06/04(Thu)15:04:19 ID:RBpvPRkh0
>>49
ハルの推定ヒロインは一応かわいいで…
それ以外はまあ…

 

51 : 2020/06/04(Thu)15:03:23 ID:C8NTJgbB0
モブ立会人かと思ってた銅寺さん好き

 

54 : 2020/06/04(Thu)15:03:57 ID:RBpvPRkh0
>>51
銅寺さんええよなあ
たまに見せる無邪気さ好き

 

52 : 2020/06/04(Thu)15:03:33 ID:A1h0nCWO0
エアポーカーとかいう神

 

55 : 2020/06/04(Thu)15:04:10 ID:JFjvY4SMM
暴力が途中から戦闘力みたいな単位を表す言葉になってたよな

 

60 : 2020/06/04(Thu)15:04:43 ID:Fm39aujmp
ポーカーの数字は役って彫った後の見開きゴポゴポは笑うわそうはならんやろ

 

61 : 2020/06/04(Thu)15:04:48 ID:cayhu1tfp
屋形越えというシステムが好きだわ関係無いけど格ゲーのウメハラときど戦もそれみたいなものを感じた

 

62 : 2020/06/04(Thu)15:04:59 ID:Jbpx7Guyd
閏秒を連載当時、ゲーム序盤に早々に看破したネラーがいてびびった思い出。

 

69 : 2020/06/04(Thu)15:05:25 ID:Tnqh4YL+0
>>62
本スレ民は鋭いやつ多かったわ

 

63 : 2020/06/04(Thu)15:05:04 ID:SksA+6fp0
暴力は必要って割と現実よな
ギャンブル勝っても力で負ければ終わりやし

 

65 : 2020/06/04(Thu)15:05:13 ID:mfvAybhR0
ファラリスの雄牛のとこで投げた ゲーム複雑すぎんねん

 

74 : 2020/06/04(Thu)15:06:04 ID:Tnqh4YL+0
>>65
作中屈指のシンプルゲームじゃないか

 

67 : 2020/06/04(Thu)15:05:15 ID:kA9/6sl10
タイトルが厨二っぽいからちゃうか

 

68 : 2020/06/04(Thu)15:05:24 ID:3SxTGXmSa
虹に登った人間はいない

 

72 : 2020/06/04(Thu)15:05:52 ID:bJp8nxKia
この漫画ってバカほぼ存在しないよな
凡人扱いされてる梶だってワイより遥かに頭いいぞ
バカはマルコくらいしか思い付かん

 

81 : 2020/06/04(Thu)15:06:36 ID:6AVErzKbM
>>72
チャンプ

 

スポンサーリンク
73 : 2020/06/04(Thu)15:06:00 ID:6AVErzKbM
ハンカチ落としクソ傑作だと思うのにバレで閏秒散々言われてて評価低いの悲しい
大事なのは閏秒をどうやって活用するかであって閏秒自体ではないやろ

 

109 : 2020/06/04(Thu)15:09:55 ID:RBpvPRkh0
>>73
2行目がわかりすぎる
そこをわかってないカスがほんま多い

 

116 : 2020/06/04(Thu)15:10:40 ID:Krzr9xVm0
>>109
そもそもハンカチ落としが面白く無い

 

120 : 2020/06/04(Thu)15:11:21 ID:RBpvPRkh0
>>116
面白いぞ😡
それに関してはそのひとつ前のポーカーがあまりにも面白すぎたのが悪い

 

75 : 2020/06/04(Thu)15:06:04 ID:cK3Gs/eW0
荒木飛呂彦がべた褒めしてたな

 

78 : 2020/06/04(Thu)15:06:13 ID:HMo9d43Dd
読み返すたびにはえ~なるほど!ってなってまたすぐ忘れるから何回でも読めるぞ

 

80 : 2020/06/04(Thu)15:06:36 ID:3rHRYRC80
カリカリ梅食いたくなるよな

 

99 : 2020/06/04(Thu)15:08:44 ID:RBpvPRkh0
>>80
スニッカーズも食いたくなる
ワイ箕輪好きやわ

 

85 : 2020/06/04(Thu)15:07:45 ID:rq6CaV4x0
梶の成長は面白い
エアポーカーで誰よりも先に答えにたどり着いたのと
それをあのわかりにくい形で伝えるのがよかった
創一と獏の関係になぞらえてるんだなと

 

86 : 2020/06/04(Thu)15:07:48 ID:JFjvY4SMM
嘘喰いは負けるぞのとこすき

 

87 : 2020/06/04(Thu)15:07:55 ID:SksA+6fp0
エアポーカーのとこの梶ちゃんで成長したんやなと実感して泣けてくるんや

 

88 : 2020/06/04(Thu)15:07:56 ID:4Zg2lWxTM
少数の信者が持ち上げてるだけやん
閏秒って普通知ってるよな?って言ったら信者に怒られて怖かった

 

89 : 2020/06/04(Thu)15:07:58 ID:cayhu1tfp
傑作は他かも知れんけど1番印象に残ってるのはやっぱラビリンスかなーあの辺が1番ワクワクしてたわ

 

110 : 2020/06/04(Thu)15:10:04 ID:Jbpx7Guyd
>>89
最初、近い登場人物で名前かぶらせるか?って思ったけど、伏線だったのすこ。

 

90 : 2020/06/04(Thu)15:08:02 ID:k9EiVa5l0
ワイ、バトゥーキを集めるのをやめる

 

108 : 2020/06/04(Thu)15:09:46 ID:C8NTJgbB0
>>90
今はわりと読めるやろ
最初はきつかったけど

 

141 : 2020/06/04(Thu)15:13:04 ID:k9EiVa5l0
>>108
そうなん
単行本で文化祭襲撃くらいまで読んだ記憶

 

92 : 2020/06/04(Thu)15:08:14 ID:6AVErzKbM
ちゃんと伏線書いとくの大好き
後出しじゃなくて

 

117 : 2020/06/04(Thu)15:10:48 ID:RBpvPRkh0
>>92
ステグマのスーツのボタンとか細かすぎてビビるわ
あとゆっきーとの迷宮バトルの最初に嘘喰いがガチで焦ってるとこ好き

 

93 : 2020/06/04(Thu)15:08:16 ID:Tnqh4YL+0
バトゥーキがウェブ送りになったし今が決断時やで迫立会人
嘘喰いのスピンオフを何でも良いから描くんや

 

105 : 2020/06/04(Thu)15:09:20 ID:RBpvPRkh0
>>93
魅力あるキャラいすぎやしスピンオフ延々やってほしい気持ちはあるな
バトゥーキも面白いっちゃ面白いねんけどな…

 

94 : 2020/06/04(Thu)15:08:19 ID:oFPR+RiS0
ドテイがね……

 

112 : 2020/06/04(Thu)15:10:11 ID:k9EiVa5l0
>>94
ワイはドテイが一番好きなんですけど!

 

95 : 2020/06/04(Thu)15:08:30 ID:tu4ael410
実写映画とOVAがあるから😊
どっちも駄作やけどな

 

引用元: 嘘喰いとかいうクオリティと売り上げがまったく釣り合ってない不遇の名作

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク