1 : 2020/03/24(火)11:49:27 ID:Mbiau96w6
海外に比べて

28 : 2020/03/24(火)12:18:36 ID:2XPgVWzG0
>>1
鳥獣戯画
浮世絵
の時代から日本の文化様式
家紋からして日本はシンプル
浮世絵
の時代から日本の文化様式
家紋からして日本はシンプル
西洋絵画は馴染まない
2 : 2020/03/24(火)11:52:22 ID:u3W4hmk+0
欧米で日本のアニメ調の絵はマジで単純にギーク扱い、気持ち悪い扱いされて人気でないだけ
一部ではすでに受け入れられる固定層はいるが広まることはありえないレベル
理由としては単純に気持ち悪いってことで高尚なもんでもない
文化的な違いと言えば聞こえはいいけど単純なものだよ
一部ではすでに受け入れられる固定層はいるが広まることはありえないレベル
理由としては単純に気持ち悪いってことで高尚なもんでもない
文化的な違いと言えば聞こえはいいけど単純なものだよ
5 : 2020/03/24(火)11:54:47 ID:LGM45YKaM
>>2
20年前の話だわ
24 : 2020/03/24(火)12:13:09 ID:pYZewAD2M
>>5
逆だろ
20年前のほうがアニメっぽいのが受け入れられてた
FF7みたいなアニオタ臭いのが世界で一番売れるRPGだったし
クロノトリガーも当時の世界最高峰
ドラゴンボール、セーラームーン、キャプテン翼、ナルトも世界的に人気あった
今ではFFはスカイリムみたいな洋RPGにボロ負け
逆にどんどん洋ゲーに寄せていかないと相手にされない時代になった
ペルソナとかが海外で売れたと言っても10倍くらいスカイリムの方が売れてるし
ドラゴンボールのように世界的にバズるアニメも全く出てこないし
20年前のほうがアニメっぽいのが受け入れられてた
FF7みたいなアニオタ臭いのが世界で一番売れるRPGだったし
クロノトリガーも当時の世界最高峰
ドラゴンボール、セーラームーン、キャプテン翼、ナルトも世界的に人気あった
今ではFFはスカイリムみたいな洋RPGにボロ負け
逆にどんどん洋ゲーに寄せていかないと相手にされない時代になった
ペルソナとかが海外で売れたと言っても10倍くらいスカイリムの方が売れてるし
ドラゴンボールのように世界的にバズるアニメも全く出てこないし
111 : 2020/03/24(火)19:35:26 ID:T6j64Emt0
>>24
いやFFは勝手に自爆して世界どころか日本でも笑い者になったから、FFを出すのは説得力にならんよ
3 : 2020/03/24(火)11:53:42 ID:el9PUtkgM
底辺が好む趣味だから
層が被ってるだろ
層が被ってるだろ
4 : 2020/03/24(火)11:54:38 ID:e2P+bBdK0
アニメは日本の誇り
6 : 2020/03/24(火)11:55:32 ID:9KT3CII5a
つか「アニメ文化」の背景に出版社の影がチラついてるのが一番気味が悪い
流行ってると言うより流行らせてる感じがする
流行ってると言うより流行らせてる感じがする
7 : 2020/03/24(火)11:56:11 ID:YnChRhCla
いくらフォトリアルにしても会話シーンは棒立ちってのが多いから
8 : 2020/03/24(火)11:56:29 ID:2VfhlSuo0
作るのが楽だからだよ
アニメ調と同じ予算でフォトリアルやろうとするとレフトアライブ みたいになる
アニメ調と同じ予算でフォトリアルやろうとするとレフトアライブ みたいになる
9 : 2020/03/24(火)11:57:59 ID:e2P+bBdK0
今の10-30代でアニメ見てない奴なんていないからな
10 : 2020/03/24(火)11:59:31 ID:RdBEcxwd0
フォトリアルだとそれに見合うシナリオを書ける人がいない
アニメ調なら酷いシナリオだとしても許される感じ
アニメ調なら酷いシナリオだとしても許される感じ
11 : 2020/03/24(火)12:01:17 ID:AqE3bizNa
単純にキモオタが多いからだろ
12 : 2020/03/24(火)12:01:46 ID:9ztmcA0op
キモオタじゃなくてもアニメ見るだろ日本は
14 : 2020/03/24(火)12:02:37 ID:e2P+bBdK0
>>12
むしろリア充ほど見てる
13 : 2020/03/24(火)12:02:19 ID:nHtCVjdod
世界でもディズニーアニメは大人気なんだけどな
15 : 2020/03/24(火)12:03:37 ID:AqE3bizNa
アニメを見るかどうかの話してないけどな
ゲーム作ってるやつがキモオタでキモオタ向けにアニメ調の作風にしてるって話さ
ゲーム作ってるやつがキモオタでキモオタ向けにアニメ調の作風にしてるって話さ
18 : 2020/03/24(火)12:05:13 ID:el9PUtkgM
大抵こういう場合
アニメ好きな奴が必死に擁護してるよなw
アニメ好きな奴が必死に擁護してるよなw
19 : 2020/03/24(火)12:06:02 ID:1HtvoVplM
最近のキャラゲーも海外の方が売れてんだが
22 : 2020/03/24(火)12:12:00 ID:EIPn+AhiM
>>19
その場合見るべきは
海外と国内の比較ではなく
海外のキャラゲーとそれ以外の比率がどうなってるか?じゃね
海外と国内の比較ではなく
海外のキャラゲーとそれ以外の比率がどうなってるか?じゃね
20 : 2020/03/24(火)12:06:33 ID:l4+Hd6wuM
でも売れ筋はそこまでアニメ調でもないな
21 : 2020/03/24(火)12:08:48 ID:9ztmcA0op
ジブリとか君の名はとかキモオタじゃなくてもアニメ見てるのに
逆に必死でアニメ否定してる奴ってどういう人?
逆に必死でアニメ否定してる奴ってどういう人?
25 : 2020/03/24(火)12:13:24 ID:ZRX7jisF0
>>21
>ジブリとか君の名はとかキモオタじゃなくてもアニメ見てるのに
ニートやこどおじにはリアル中高生に何が流行ってるか知ら由もないからな
ニートやこどおじにはリアル中高生に何が流行ってるか知ら由もないからな
30 : 2020/03/24(火)12:20:00 ID:pYZewAD2M
>>25
世界的に見たときにアナ雪やトイストーリーの足下にも及んでないよ
ジブリも全然新作出さないし、君の名はも一部のオタク層にしか響いていない
ジブリも全然新作出さないし、君の名はも一部のオタク層にしか響いていない
99 : 2020/03/24(火)17:25:02 ID:LS0H+pQP0
>>30
ジブリもディズニー様の配給でようやく白人様が見てくれたレベルやしなw
それでも売上はポケモン、遊戯王以下w
それでも売上はポケモン、遊戯王以下w
23 : 2020/03/24(火)12:12:35 ID:AqE3bizNa
スレタイ無視してアニメ調ゲームから逸脱して
「アニメは一般人でも見る」しか頭になくなっちゃうのキモオタの悪いとこだぞ
「アニメは一般人でも見る」しか頭になくなっちゃうのキモオタの悪いとこだぞ
27 : 2020/03/24(火)12:17:10 ID:pYZewAD2M
>>23
そもそもアニメがどんどん一般人に人気なくなってる
ドラゴンボールは世界中の一般人が見てたけど
今のアニメはアニオタの中で人気なだけでしょ
インターネットの発達で、世界中のアニオタ同士が繋がってパイが増えたように感じるかもしれないけど
大多数の一般人に響くようなアニメは全然生まれてこない
ドラゴンボールは世界中の一般人が見てたけど
今のアニメはアニオタの中で人気なだけでしょ
インターネットの発達で、世界中のアニオタ同士が繋がってパイが増えたように感じるかもしれないけど
大多数の一般人に響くようなアニメは全然生まれてこない
29 : 2020/03/24(火)12:19:10 ID:9G+KH7/0p
最近だと鬼滅の刃がめちゃくちゃ人気だよな
アニメより漫画の影響の方がデカいんじゃね?
アニメより漫画の影響の方がデカいんじゃね?
32 : 2020/03/24(火)12:21:43 ID:vwQ7VuVEM
>>29
基本漫画アニメゲームの順番だな今も昔も
35 : 2020/03/24(火)12:23:13 ID:GusTKn87a
アニメ調じゃないにしても、なんかFalloutとかボダランとかアメコミ調のグラフィック増えてきてる気がするな
36 : 2020/03/24(火)12:23:18 ID:2VfhlSuo0
まずアニメ調で革命的ゲームが何もない時点で終わってる
テイルズとか閃の軌跡みたいなコテコテJRPGや進撃の巨人みたいな質の悪いアクションにテンション上がりませんわ
テイルズとか閃の軌跡みたいなコテコテJRPGや進撃の巨人みたいな質の悪いアクションにテンション上がりませんわ
38 : 2020/03/24(火)12:25:25 ID:e2P+bBdK0
>>36
CSだと原神がマジですごそうだけどな
あとグラブルリリンク
あとグラブルリリンク
39 : 2020/03/24(火)12:25:31 ID:ihlVD+2ga
ディズニー「は?」
43 : 2020/03/24(火)12:34:30 ID:pYZewAD2M
20年前はアメコミがダサくて日本のアニメがカッコいいみたいな風潮があった
攻殻機動隊とかAKIRAとか実際にハリウッドに影響を与えるくらい最先端の表現をやっていたが
それもハリウッドでCGが発達するとアメリカに追い抜かれて、手書きの日本アニメは時代遅れになった
CGと相性のいいアメコミが映画化できるようになり、アメコミ文化そのものが復権したのも大きい
映像技術の最先端を求めてるギークや、わかりやすいヒーロー物を求めてる人もアメコミに流れてしまった
もう今の日本のアニメはただ手書きアニメ見てて落ち着くっていうノスタルジーしかない
攻殻機動隊とかAKIRAとか実際にハリウッドに影響を与えるくらい最先端の表現をやっていたが
それもハリウッドでCGが発達するとアメリカに追い抜かれて、手書きの日本アニメは時代遅れになった
CGと相性のいいアメコミが映画化できるようになり、アメコミ文化そのものが復権したのも大きい
映像技術の最先端を求めてるギークや、わかりやすいヒーロー物を求めてる人もアメコミに流れてしまった
もう今の日本のアニメはただ手書きアニメ見てて落ち着くっていうノスタルジーしかない
44 : 2020/03/24(火)12:34:42 ID:3sIuU5Ob0
ゼノコンプ治まってないやろ?
そういうこと
そういうこと
46 : 2020/03/24(火)12:37:06 ID:nDj29iOxp
長文でアニメの歴史語り出す奴
47 : 2020/03/24(火)12:38:24 ID:7I5hCKbz0
日本人がガラパゴス体質だからじゃないの
48 : 2020/03/24(火)12:38:53 ID:5FDxQA450
ペルソナFEがあれだけ売れたんだし十分受け入れられてると思うがな
今は配信も豊富な時代だし
今は配信も豊富な時代だし
49 : 2020/03/24(火)12:41:21 ID:GW/lzPH7a
ゲームやってる層がそもそもナードどもと被るからだろ
51 : 2020/03/24(火)12:46:41 ID:ZRX7jisF0
世界的に大成功したWoWのグラフィックデザイナーは
「世界で勝負するなら年齢・人種を超えて成功している任天堂やディズニーを参考にした方が良い」
と答えている
「世界で勝負するなら年齢・人種を超えて成功している任天堂やディズニーを参考にした方が良い」
と答えている
視野のひろい海外の有能な開発者は言う事が違うわな
52 : 2020/03/24(火)12:50:59 ID:MqG5Jt+f0
いまどき、アニメ嫌いやアンチ任天堂はおじさんの証拠
54 : 2020/03/24(火)12:57:20 ID:P3f3A0xNM
ゲームやってる奴がそういう志向のやつしか居ない
子供とコドオジしかいないのが日本市場
子供とコドオジしかいないのが日本市場
79 : 2020/03/24(火)14:30:58 ID:h+MKO+Mx0
>>54
日本のゲーム作る側もやる側も引き出し少ないなっていつも思うわ
アニメ漫画声優しか頭になさそう
アニメ漫画声優しか頭になさそう
56 : 2020/03/24(火)12:59:14 ID:MqG5Jt+f0
来日する外国人の90%は任天堂やアニメが大好き
世界中で親日外国人を増やす任天堂は日本人の誇り
世界中で親日外国人を増やす任天堂は日本人の誇り
58 : 2020/03/24(火)13:11:15 ID:wtAvtrOKx
日本人がアニメ好きというのは大間違い
DVD、BDも売れないしネット配信でも視聴者は多くない
PCE、PSがアニメオタをゲームに引き込んだのが災いしてゲーマー=アニメ好きというオタイメージが定着した
DVD、BDも売れないしネット配信でも視聴者は多くない
PCE、PSがアニメオタをゲームに引き込んだのが災いしてゲーマー=アニメ好きというオタイメージが定着した
61 : 2020/03/24(火)13:27:21 ID:6jUvX+jPa
>>58
日本で一番売れた映画がアニメですまん
アニメキャラ出まくりのソシャゲが
トップクラスの売り上げですまん
もはや日本人の生活と切っても切れない
レベルで浸透しててすまん
アニメキャラ出まくりのソシャゲが
トップクラスの売り上げですまん
もはや日本人の生活と切っても切れない
レベルで浸透しててすまん
66 : 2020/03/24(火)14:05:21 ID:zCYEzdwta
>>61
じゃあなんでテレビドラマが一番いい時間帯に放送されて
テレビアニメは早朝や深夜に追いやられてるんだ?
なんでバラエティ番組に生身の人間が出てるんだ?
vtuberがトークするバラエティはなんでゴールデンで放送されないんだ?
なんでジャニーズとか乃木坂とか生身の人間が初音ミクより人気なんだ?
実写が大嫌いでアニメしか見たくない国民性のはずなのにおかしくね?
テレビアニメは早朝や深夜に追いやられてるんだ?
なんでバラエティ番組に生身の人間が出てるんだ?
vtuberがトークするバラエティはなんでゴールデンで放送されないんだ?
なんでジャニーズとか乃木坂とか生身の人間が初音ミクより人気なんだ?
実写が大嫌いでアニメしか見たくない国民性のはずなのにおかしくね?
59 : 2020/03/24(火)13:13:41 ID:MqG5Jt+f0
PS4 アッシュと魔法の筆 =1、323本
PS4 MONKEY KING =815本
PS4 Dreams Universe =993本
PS4 MONKEY KING =815本
PS4 Dreams Universe =993本
ソニーこんなのやって日本に興味もつ外国人はいる?
60 : 2020/03/24(火)13:25:34 ID:6jUvX+jPa
日本はもっとも進んだ価値観を持つ
国だからな-
海外にも少しずつアニメ絵の素晴らしさを
教えてやらなければいかんね
国だからな-
海外にも少しずつアニメ絵の素晴らしさを
教えてやらなければいかんね
62 : 2020/03/24(火)13:33:21 ID:xtvxG0Bn0
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞
64 : 2020/03/24(火)13:59:32 ID:3mADm0EZa
スパイダーバースとかだと白人黒人はリアル系デザインなのに
日本人のキャラだけペラペラの萌えアニメ絵で笑う
日本人のキャラだけペラペラの萌えアニメ絵で笑う
65 : 2020/03/24(火)14:00:39 ID:ohM0g7/va
スパイダーバースがリアル系?
67 : 2020/03/24(火)14:10:48 ID:h+MKO+Mx0
アニメやカートゥーンは世界的にポピュラーな文化なのは間違いないが
キモオタが騒いでるような深夜アニメみたいなのは露骨に線引きされてる
キモオタが騒いでるような深夜アニメみたいなのは露骨に線引きされてる
68 : 2020/03/24(火)14:12:08 ID:g8u4q2/l0
スパイダーマンは海外原作だとガキが力の責任と代償を負っていく話なのに
スパイダーマッだと社会人が復讐をきっかけにして戦ってるな
スパイダーマッだと社会人が復讐をきっかけにして戦ってるな
70 : 2020/03/24(火)14:14:04 ID:MqG5Jt+f0
テレビなんていまどき老人しかみてないゴミだからだよ
多くの若者の家や部屋にはテレビなんてもう無い
多くの若者の家や部屋にはテレビなんてもう無い
71 : 2020/03/24(火)14:17:19 ID:ohM0g7/va
ゲーム系板でそれ言う?
72 : 2020/03/24(火)14:17:31 ID:h+MKO+Mx0
ディズニーランドに匹敵するレベルのテーマパークのひとつでも建ててから
「日本はアニメ大国!」とかほざいてほしいね
「日本はアニメ大国!」とかほざいてほしいね
74 : 2020/03/24(火)14:22:22 ID:didvrB8Wd
任天堂は世界的な企業だと思うが
きっしょい零細キモオタ文化と一緒にしないでほしいわ
きっしょい零細キモオタ文化と一緒にしないでほしいわ
75 : 2020/03/24(火)14:26:00 ID:2Pw9aXJl0
でもイギリスでライザのアトリエが売り切れってニュースなかった?まあ規模はわからんが一定数需要があるんじゃねえの
76 : 2020/03/24(火)14:26:26 ID:zwBkifmr0
アメリカやアジアでも根付いてると思うぞ
バンナムの決算資料見てこい
バンナムの決算資料見てこい
ガンダムとドラゴンボール関連の売上凄いぞ
たぶん当時の子供がもう大人になって買ってる
77 : 2020/03/24(火)14:27:05 ID:98xbolcUd
キモオタって都合のいいときだけジブリだの任天堂だのの威を借るよな昔から
実写映画でも万人向けの作品からR15のホラーまであるように全然違うジャンルだろ
実写映画でも万人向けの作品からR15のホラーまであるように全然違うジャンルだろ
78 : 2020/03/24(火)14:28:34 ID:zCYEzdwta
ガンダムってドラクエと並んで日本でしか売れないコンテンツの典型じゃん