1 : 2020/03/16(月)17:04:50 ID:wExNIwQA0
タケコプターぐらい作れんの?

2 : 2020/03/16(月)17:05:40 ID:lSwYnQR00
夢確かめ機ならすぐ作れる
3 : 2020/03/16(月)17:06:14 ID:oTe+Eva70
ドローンで似たようなもの作ってなかったか
4 : 2020/03/16(月)17:06:17 ID:zcf1pQvMa
あと92年待て
5 : 2020/03/16(月)17:06:30 ID:NoDEmLSM0
「ひい木」ならあるじゃん
俺達下層民には縁のないものだけど
俺達下層民には縁のないものだけど
6 : 2020/03/16(月)17:06:36 ID:MGErsQjer
粉末ワイン固めてようろうおつまみ作ってたよ
7 : 2020/03/16(月)17:07:06 ID:o9/JD9Gb0
スマホとかいうドラえもんの道具
24 : 2020/03/16(月)17:23:21 ID:swDLWjBk0
>>7
暖房器具や洗濯機にはならんけど
実質「おこのみボックス」だよねって、何かのTV番組で言ってたな
実質「おこのみボックス」だよねって、何かのTV番組で言ってたな
8 : 2020/03/16(月)17:10:04 ID:DxHthAeup
メロディお玉なら
おたまじゃくしを模してる所以外はもう出来てる
おたまじゃくしを模してる所以外はもう出来てる
9 : 2020/03/16(月)17:10:19 ID:O9guPJks0
ロボット掃除機・食洗機・全自動洗濯乾燥機の新三種の神器はロボッターにだいぶ近付いて来たと思う
10 : 2020/03/16(月)17:10:50 ID:vKX1idjcd
だってまだ21世紀だし
11 : 2020/03/16(月)17:11:38 ID:uIV/UURaa
あんなにふっくらしたどら焼きも未だに見たことがない
12 : 2020/03/16(月)17:13:06 ID:1sYMqd9kp
ドラえもんが22世紀から来てるの知らないやつ結構いるよな
13 : 2020/03/16(月)17:14:21 ID:tF+LuII80
>>12
というか22世紀が2020年だと勘違いしてるだけだろ
14 : 2020/03/16(月)17:14:40 ID:uqkUWm6ld
地球破壊爆弾はサイズとか無視して頑張れば作れるんじゃね?
15 : 2020/03/16(月)17:14:43 ID:47eH++M+p
聞き書きタイプライターはあと少し。
風船で手紙送れるやつはEメールで代用してると言える。
17 : 2020/03/16(月)17:17:00 ID:btotH6vda
魔法ぼうしなら、発表時の技術で可能だというのに
18 : 2020/03/16(月)17:17:12 ID:lo+ZsLAU0
15年くらい前にドラえもんの道具を実現させようって団体が空気クレヨン作ってたよ
特殊なゴーグル付けると空中描いた線が見えるみたいな、コレジャナイ感じの奴だったけど
特殊なゴーグル付けると空中描いた線が見えるみたいな、コレジャナイ感じの奴だったけど
43 : 2020/03/16(月)18:01:35 ID:8qgoTwkd0
>>18
SteamVRの標準機能
19 : 2020/03/16(月)17:17:24 ID:hIyXQMi2d
眠らなくても疲れない薬ならあるよ
20 : 2020/03/16(月)17:17:28 ID:O9guPJks0
ミニドラSOSの舞台が2011年だという事実
21 : 2020/03/16(月)17:17:29 ID:47eH++M+p
「さすと雨が降る傘」とか言う、実は人類を救えるガラクタ
22 : 2020/03/16(月)17:18:38 ID:lzPE607b0
ほんやくコンニャク→グーグル翻訳
29 : 2020/03/16(月)17:28:20 ID:swDLWjBk0
>>22
ボイストラじゃね?
23 : 2020/03/16(月)17:18:45 ID:ryy5NIjU0
たしかドラえもんの道具に薄型テレビってなかったっけ
25 : 2020/03/16(月)17:23:40 ID:lo+ZsLAU0
たまに出てくる何一つ役に立たないような道具なら
海底鬼岩城でしずかちゃんオトリにした時のうるさいオモチャとか
海底鬼岩城でしずかちゃんオトリにした時のうるさいオモチャとか
31 : 2020/03/16(月)17:34:00 ID:MGErsQjer
>>25
役に立ってる件
26 : 2020/03/16(月)17:23:47 ID:uqkUWm6ld
糸なし糸電話→携帯電話
28 : 2020/03/16(月)17:25:33 ID:2lKQyPfh0
マイナーなのはそれなりにありそうな気はする
地球破壊爆弾とかももしかしたらもう実用化されてるかも知れん
地球破壊爆弾とかももしかしたらもう実用化されてるかも知れん
30 : 2020/03/16(月)17:28:42 ID:GEBjMgTj0
空気砲
32 : 2020/03/16(月)17:38:38 ID:jAhbpimod
仮にタケコプター的なものが出来たとしても個人で自由に飛び回れるようになる法が整えられるのはあと92年じゃ無理だろうな
34 : 2020/03/16(月)17:48:26 ID:nBUkO4I6d
ギガゾンビがもう1世紀先だろ?
35 : 2020/03/16(月)17:48:52 ID:9GR5/O2aM
手塚治虫のAIはそのものだろう
36 : 2020/03/16(月)17:52:32 ID:poCF2RzJ0
箱入り鏡
37 : 2020/03/16(月)17:55:20 ID:/ktPle4EM
糸なし糸電話ならとうの昔に実現してる
39 : 2020/03/16(月)17:56:57 ID:77XYRy3g0
ドラえもんは22世紀のロボットになったからね
まだ先なんだ
まだ先なんだ
40 : 2020/03/16(月)17:58:40 ID:pLIabFFe0
くうき砲は発売されたよ
41 : 2020/03/16(月)18:00:31 ID:fSgQqJ/U0
暗記パンは商品化したやろ
42 : 2020/03/16(月)18:01:03 ID:OdsQuaCwp
荷物運び用荷物があるだろ
44 : 2020/03/16(月)18:31:12 ID:lmck9sL00
ドラえもんは2112年だからまだ分からない
それを言うならアトムだろ
あいつ2003年生まれだぞ
54 : 2020/03/16(月)19:58:12 ID:sOkZAD6H0
>>44
あいつ生まれてもないのにもう戸籍あるんだぜ
45 : 2020/03/16(月)18:32:25 ID:4ebLmoO10
21世紀って人はカプセルの中を歩いて、車は空を飛んでるはずなんだけどな
47 : 2020/03/16(月)18:35:59 ID:L7ivz/Av0
トレーサーバッジならかなり近い事をお前らの身の回りの道具でできるぞ
48 : 2020/03/16(月)18:36:08 ID:lmck9sL00
あと全身タイツの謎ファッションな
それでいてモニター類はブラウン管という
それでいてモニター類はブラウン管という
49 : 2020/03/16(月)18:43:58 ID:YRiGRb2R0
ドラえもんの21世紀設定なんてほんとに初期だけだから、相当のじじぃ以外は子供の頃から既に22世紀で記憶している
元々21世紀だぞニワカと言ってるやつは、60歳以上かもしくはその事を単なる知識として知ってるだけのニワカのどちらか
元々21世紀だぞニワカと言ってるやつは、60歳以上かもしくはその事を単なる知識として知ってるだけのニワカのどちらか
51 : 2020/03/16(月)18:53:35 ID:PibfXcnmK
ドラえもんの道具にドローンみたいなやつがあったな
55 : 2020/03/16(月)20:01:39 ID:kD8EcdHP0
人類は宇宙へ行けるのに、地上じゃ未だに雨が降ったら傘やもんなー
56 : 2020/03/16(月)20:06:08 ID:oTAUDm4sa
石ころ帽子ならもうあるよ
57 : 2020/03/16(月)20:06:35 ID:wfFkoOC3p
漫画が初出で
のちに商品化されて定着した物って何があるんだろ
のちに商品化されて定着した物って何があるんだろ
58 : 2020/03/16(月)20:08:31 ID:xPWJJjuka
>>57
そういうのはこち亀にありそう