1 : 2020/03/08(日)15:15:37 ID:IYgaWSOw0
他の奴みんな高くね🤔

2 : 2020/03/08(日)15:16:28 ID:Z/dbtTa60
びんぼうにんの娯楽だからや
4 : 2020/03/08(日)15:17:32 ID:G5P+WFR50
大量生産やろ
5 : 2020/03/08(日)15:17:50 ID:lK3Pkl2d0
似たようなんばっかだから
6 : 2020/03/08(日)15:18:14 ID:YD1ks3cL0
バンダイの力の見せ所さんだから
83 : 2020/03/08(日)15:38:09 ID:36tFnCwR0
>>6
目が点やな
7 : 2020/03/08(日)15:18:22 ID:mKc2ibypa
HG2000円以上RG3000円以上増えてきたし安くはないわね
10 : 2020/03/08(日)15:19:02 ID:uUaqWULK0
>>7
昔はMG3000円やもんな
16 : 2020/03/08(日)15:20:29 ID:mKc2ibypa
>>10
たしかに
8 : 2020/03/08(日)15:18:48 ID:+HufODqqd
アナハイムエレクトロニクスの技術力やろうなぁ
9 : 2020/03/08(日)15:18:54 ID:4I4gaFiNd
ゾイドとかあれ高すぎやろ
13 : 2020/03/08(日)15:19:36 ID:uUaqWULK0
>>9
パーツ数とか多いし
19 : 2020/03/08(日)15:21:17 ID:M0nEZlPKp
>>13
マジで言ってるんかそれ
11 : 2020/03/08(日)15:19:11 ID:xJgkWCJW0
アナハイムと連邦政府がズブズブだから
12 : 2020/03/08(日)15:19:27 ID:YD1ks3cL0
ブキヤ信の者だがあの価格はなんかバグ技使ってると思う
24 : 2020/03/08(日)15:23:06 ID:sUy7hWuW0
>>12
コトブキヤのプラモ高いわ しかも組んでみたらなんだかんだでバンダイのノウハウの凄さ感じるわ 組みやすいしクオリティ高い
30 : 2020/03/08(日)15:24:19 ID:89/IXVVBa
>>24
昔買ったサイバスターとかダイゼンがーのポリキャップの品質糞すぎたわ
14 : 2020/03/08(日)15:19:38 ID:G5P+WFR50
そりゃ大人向けはマニアックになるから高いよ
15 : 2020/03/08(日)15:19:53 ID:vbWKYQr4r
中国で売れてるから
17 : 2020/03/08(日)15:20:41 ID:Gcf4zofQd
ミニプラの方が高くて草
18 : 2020/03/08(日)15:21:15 ID:TIMP75pb0
なおカラーはたくさん使って高い模様
21 : 2020/03/08(日)15:22:12 ID:mKc2ibypa
規模の差とはいえボークスとがコトブキヤは高すぎるからバンダイは良心的
27 : 2020/03/08(日)15:23:44 ID:89/IXVVBa
>>21
ボークスはぼり過ぎや
35 : 2020/03/08(日)15:25:15 ID:mKc2ibypa
>>27
FSSのプラモならどんな値段でも信者買うしな
22 : 2020/03/08(日)15:22:32 ID:ejV0IonLd
他ロボアニメとは売れる量が違うからやろな
23 : 2020/03/08(日)15:22:43 ID:Gcf4zofQd
ウィンダム楽しみや
32 : 2020/03/08(日)15:24:52 ID:uUaqWULK0
>>23
新しい関節機構楽しみやわ
バンダイの技術って世界一よな
バンダイの技術って世界一よな
26 : 2020/03/08(日)15:23:30 ID:ejV0IonLd
鉄血プラモは安くて出来が良かったよな
28 : 2020/03/08(日)15:24:08 ID:BDqyQpCi0
ほんま謎
29 : 2020/03/08(日)15:24:12 ID:Wd+JPnOj0
車のプラモは昔1300円くらいだったのに今倍くらいになったな
34 : 2020/03/08(日)15:25:10 ID:xeiZ6xSYd
プレバンのガンプラとか高杉や
48 : 2020/03/08(日)15:29:24 ID:89/IXVVBa
>>34
問屋小売挟まずにバンダイが定価販売やからボロ儲けやろなあ
38 : 2020/03/08(日)15:26:20 ID:GNBPvcQo0
昔はシャアザクとか300円(一割引きで270円)やったのがえらい上がったなあ
47 : 2020/03/08(日)15:29:09 ID:fMGfHlDjM
>>38
爺やん
45 : 2020/03/08(日)15:28:29 ID:07TihYNi0
パーツ使い回しのMSが増えたよな
53 : 2020/03/08(日)15:30:43 ID:xeiZ6xSYd
>>45
ジェガンの派生機4つくらい買ったら5機くらいできそうや
46 : 2020/03/08(日)15:28:37 ID:fMGfHlDjM
RE1/100とかいうMG並の値段のHGどうにかしろや
せめて2月に1個ぐらい新作発売出るなら分かるのに
せめて2月に1個ぐらい新作発売出るなら分かるのに
49 : 2020/03/08(日)15:29:31 ID:B0wDoUCy0
昔1/144で700円とかやろ
50 : 2020/03/08(日)15:29:38 ID:Qwgr6KY00
オリジン局地型ガンダムは市販プレバン商品
52 : 2020/03/08(日)15:30:12 ID:MQbO/xzO0
ゾイドたけえよな
55 : 2020/03/08(日)15:31:11 ID:89/IXVVBa
スケモとかやとタミヤの組みやすさや成形の質の良さにビビる
72 : 2020/03/08(日)15:36:01 ID:Wd+JPnOj0
>>55
ハセガワの不親切感
58 : 2020/03/08(日)15:31:42 ID:Qwgr6KY00
ジェガンはもういいからジェムズガン欲しい
60 : 2020/03/08(日)15:32:04 ID:uL81kHEid
他のプレバン商品が高すぎるからプレバンのガンプラめっちゃ安く見えるわ
64 : 2020/03/08(日)15:33:22 ID:wwv72YPAM
30年間パーツ作り続けてきた金型の流用技術と大量生産の力技や
65 : 2020/03/08(日)15:33:29 ID:t/032ZYX0
他の会社のキット比べると技術力がすげー乖離してるのわかる
69 : 2020/03/08(日)15:35:03 ID:XAFWIchL0
ガンダムわからんけどパッケージかっこええよな
74 : 2020/03/08(日)15:36:31 ID:Qwgr6KY00
>>69
MGプロヴィデンスは傑作ボックスアートや
78 : 2020/03/08(日)15:37:08 ID:LRgxnRKda
>>74
あのプロビ絶対身長300mくらいあるよな
71 : 2020/03/08(日)15:35:58 ID:IYgaWSOw0
最近バンダイは女のプラモにも手出してるみたいやけど出来いいんかな
95 : 2020/03/08(日)15:39:56 ID:aWZKe+6i0
>>71
顔は相変わらず無機質だがそれでも段々と良くなっている感じ
体の構造は段々とコトブキに近づいてるように思える
体の構造は段々とコトブキに近づいてるように思える
73 : 2020/03/08(日)15:36:08 ID:FTa3lzfNa
売れすぎるから
75 : 2020/03/08(日)15:36:38 ID:0toe1aYk0
そりゃ金型さえ作れば後は合成樹脂を流し込むだけだから
数を捌ける見込みがあれば安く出来るという簡単な論法
数を捌ける見込みがあれば安く出来るという簡単な論法
80 : 2020/03/08(日)15:37:36 ID:Wd+JPnOj0
>>75
そもそもその金型とか成形技術がダンチやと思う
76 : 2020/03/08(日)15:36:59 ID:5BZMJcck0
プラモと言えばガンプラにしたセールス能力がすごい
77 : 2020/03/08(日)15:37:06 ID:mDyvqExfd
あの世界のMSなんかもそうやってパーツ流用とかやってるんやろなあ
92 : 2020/03/08(日)15:39:32 ID:mKnnVk0fd
>>77
有名な設定がνガンダムやな
パーツの一部をジェガンと共通にしてコスト抑えてる設定や
パーツの一部をジェガンと共通にしてコスト抑えてる設定や
79 : 2020/03/08(日)15:37:19 ID:u63pTFptd
プレバンは本当にクソ
84 : 2020/03/08(日)15:38:14 ID:HovazDXY0
ガンダム、ウルトラマン、仮面ライダー、戦隊、エヴァ
バンダイ強すぎ
バンダイ強すぎ
87 : 2020/03/08(日)15:39:10 ID:TJwh+LHWa
>>84
版権ゴロの名は伊達じゃないで
104 : 2020/03/08(日)15:41:46 ID:HovazDXY0
>>87
ドラえもんとかスターウォーズのフィギュアまで出してるもんな最近
86 : 2020/03/08(日)15:39:08 ID:EKopTE2pa
えぇっ!?
1000円以下で接着剤と塗料なしでそれなりに見られるプラモを!?
1000円以下で接着剤と塗料なしでそれなりに見られるプラモを!?
88 : 2020/03/08(日)15:39:14 ID:9BRH4iYOd
手出しやすいよな
なんとなくでも作ってみよかってなる
なんとなくでも作ってみよかってなる
96 : 2020/03/08(日)15:40:16 ID:U47rM2hD0
HG←1000~2000
RG←3000~5000
MG←5000~
RG←3000~5000
MG←5000~
コトブキヤは大体4000円以上
100 : 2020/03/08(日)15:41:12 ID:sH8tZgnR0
わいガンダムひとつもしらんけどガンプラはキッズの頃結構作ったし有能采配やわ
103 : 2020/03/08(日)15:41:31 ID:t3YtXwfK0
安くなってたからシナンジュ・スタイン買ってもうたわ
引用元: ガンプラってなんであんなに安いんや?