1: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:12:3 ID:gUOYeA3M0
終盤ワイ「あぁ...なるほどね...」

2: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:12:5 ID:xAf24nZK0
途中を盛り上げるの上手すぎる
152: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:36:1 ID:k+pgUKmi0
>>2
プルートとかモンスターもそうやけど完全に浦沢パターン作っとるよな
ずーーーっと何かの黒い影やら陰謀やら謎やらで引っ張りに引っ張るパターン
ずーーーっと何かの黒い影やら陰謀やら謎やらで引っ張りに引っ張るパターン
3: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:13:1 ID:j9lfw51r0
どう終わったかもう覚えてへん
4: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:13:1 ID:CP0d9IkH0
風呂敷広げるのほんと上手いよな
99: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:29:1 ID:07zboqLFd
>>4
これ
浦沢の風呂敷の広げ方はうまい、広げ方は
浦沢の風呂敷の広げ方はうまい、広げ方は
5: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:13:5 ID:DPCM29IH0
ほんま最初だけクッソ面白いの腹立つ
6: \(^o^)/ 2019/08/10(土)19:14:2 ID:vJWnWcw50
連載で読むのと通しで読むのは違うやろ
7: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:14:3 ID:Sh35XVJF0
畳めない藤田和日郎
8: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:14:5 ID:18SRcSmQM
シンジくん遊びましょ~っていう映画のcmは覚えてる
9: \(^o^)/ 2019/08/10(土)19:15:1 ID:vJWnWcw50
映画のオチが正史とか言われてて草
12: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:16:1 ID:PSinbu6La
>>9
どんなオチだったん
95: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:28:3 ID:7asj5EQCa
>>12
カツマタくんの解説
11: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:16:1 ID:qvkDTLfw0
ビリーバット読んだときのワイやん
13: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:16:2 ID:VK6Wm+yZ0
カツマタくんとか誰も予想してなかったやろ
フクベエは予想できてた
フクベエは予想できてた
61: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:3 ID:8WnB4tmZ0
>>13
予想スレじゃ本命やったぞ
74: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:26:2 ID:VK6Wm+yZ0
>>61
こマ?
すげえなそいつら
すげえなそいつら
100: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:29:3 ID:8WnB4tmZ0
>>74
ガチで複数人で読み込めば消去法で絞れるし逆になんでこんな奴の話わざわざ出したんだってなるからな
コナンもそんな感じ
コナンもそんな感じ
15: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:16:3 ID:EQFkwXhT0
最終話が唐突感あるのは確かだが話は終盤までずっと面白いだろエアプか?
23: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:18:2 ID:gUOYeA3M0
>>15
ともだちが僕がやりましたっていったあたりから厳しかったで
16: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:16:4 ID:W3pCg3Gm0
コウモリも失速したし
やっぱ原作付けないとあかん
やっぱ原作付けないとあかん
32: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:20:0 ID:zqvjaPax0
>>16
長崎「ここにおるやん」
18: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:17:2 ID:D7HL6xmoM
風呂敷たたむことができればレジェンドになれそうなやけどな…
19: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:17:3 ID:CosyQRGJ0
モンスターで方向性間違った漫画家
20: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:18:0 ID:VK6Wm+yZ0
ビリーバットも途中まではクソ面白かったんやがな
48: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:23:0 ID:ZGyTHg6k0
>>20
そうか?
前半からグダグダやろ
前半からグダグダやろ
21: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:18:0 ID:NOH8REfzM
ショーグンが戦闘力のわりに大して活躍しないのなんなんだよ
22: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:18:1 ID:Y3mUqzNjM
3大序盤がピークだった漫画
・20世紀少年 ・GANTZ
あと1つは?
・20世紀少年 ・GANTZ
あと1つは?
24: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:18:3 ID:FV9xMJtD0
>>22
モンスター
136: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:34:3 ID:7JGpoHSir
>>24
もうそれ全部浦沢作品でええやん
35: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:21:1 ID:gUOYeA3M0
確かに進撃はワイも序盤派や
おもしろスギィってなった
バクマン。もやな
どっちも10巻あたりでお腹いっぱいになった
おもしろスギィってなった
バクマン。もやな
どっちも10巻あたりでお腹いっぱいになった
36: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:21:1 ID:rFULWBiS0
まだ後半も面白くて綺麗に終わった方やでマジで
37: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:21:1 ID:YeVsYe0s0
後半だけ藤田にやってもらえばええやん
強引に風呂敷畳んでくれるぞ
強引に風呂敷畳んでくれるぞ
41: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:22:1 ID:zqvjaPax0
>>37
藤田の寿命が20年縮まるで
42: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:22:1 ID:m8Y4Urgh0
MONSTERもさぁ
なんだいあの終わり方は
なんだいあの終わり方は
43: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:22:1 ID:chUCFlCsa
将軍が教会襲撃するあたりがピークの漫画
45: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:22:3 ID:wUmJQFfy0
ともだち歴入ってからアカンよな
46: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:22:5 ID:uPjFIkmm0
実写の映画クソ面白かったけどなぁ
47: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:23:0 ID:W61udTLO0
ビリーバットは畳む気すらなくて笑ったわ
49: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:23:2 ID:PBzCMN1p0
途中から「トモダチの正体知りたい?知りたいやろ」路線に変わって見事にクソ化した
51: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:1 ID:oVZHQ5tR0
10巻くらいまでは面白かったな
52: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:1 ID:UmMPaBjvM
歌って敵を負かす?みたいなとこがもうダメやった
54: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:1 ID:NqMDNGrO0
海ほたる脱獄だけすき
55: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:2 ID:u09mCZHB0
逆に序盤クソなのに終盤だけ盛り上がったってなんかある?
62: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:4 ID:gUOYeA3M0
>>55
キン肉マン
56: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:2 ID:V8wFfeUX0
プルートゥが一番ひどいやろ
67: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:25:3 ID:HAWNVJfB0
>>56
結局何やったっけ
178: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:38:2 ID:SqUGFvhV0
>>67
何かよーわからん裏で手を引いてるやつがいる
誰かは明かされない
誰かは明かされない
57: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:2 ID:PwwhYpJF0
長崎は小学館の編集で浦沢の印税裏金としてもらってたんだけどそれが会社にバレてクビになって今原作者になったんやで
58: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:3 ID:d3zMf+RUa
ほんで?って感じだったよな
59: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:3 ID:L0aDCbRH0
MONSTERの終わり方はええやろ
ちゃんとしてるわ
ちゃんとしてるわ
60: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:24:3 ID:dNw5hFbmp
最後グダグタやん
64: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:25:0 ID:OozUyAzpM
浦沢直樹の漫画でちゃんとオチたのあるの?
68: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:25:5 ID:zqvjaPax0
>>64
yawara
キートン
キートン
65: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:25:3 ID:8WnB4tmZ0
浦澤に関しては畳むのが下手というか広げるのが上手すぎる
73: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:26:1 ID:gUOYeA3M0
>>65
広げすぎちゃってそりゃその伏線は回収できんわってなってる印象
69: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:25:5 ID:QreA6pEUa
20世紀少年にせよMonsterにせよ
犯人にあたる人物に伏線をきちんと使いきったうえでの真っ当な動機を与えないのが酷い
犯人にあたる人物に伏線をきちんと使いきったうえでの真っ当な動機を与えないのが酷い
85: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:4 ID:zqvjaPax0
>>69
20世紀は後出しがひどかったな
予言書はこいつらしか知らん→すまんあいつもおったわ
これやったらあかんやろ
予言書はこいつらしか知らん→すまんあいつもおったわ
これやったらあかんやろ
71: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:26:0 ID:TgFfH1JN0
ケンジがフクベエ知るまでは名作
75: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:26:2 ID:91dEY5/s0
まあヤワラ、マスターキートンだけで十分大作家の範疇には入るか
77: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:0 ID:3zP/Zit50
毎回毎回前半が面白すぎるんだよ
78: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:0 ID:imQQHmxt0
最近こういう議論を呼ぶマンガもないからな
79: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:0 ID:H2T1ij1m0
映画でいう2章の漫画が一番面白い
80: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:0 ID:E23HHxf00
ビリーバットで風呂敷広げるのすら下手になったからもう終わりよね
81: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:1 ID:AHRuq8CF0
ワイバカ、何回読んでも犯人わからず
82: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:2 ID:4iPJ9xSWa
パイナップルアーミー的な短編書きまくってほしい
83: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:3 ID:CosyQRGJ0
広げるのが上手いって言われるけどちゃうやろ
展開広げてるんじゃなくて演出と雰囲気でなんとなく謎っぽい空気出すのがテンプレな漫画家ってだけや
展開広げてるんじゃなくて演出と雰囲気でなんとなく謎っぽい空気出すのがテンプレな漫画家ってだけや
84: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:4 ID:XqiNcuuoH
プルートもモンスターもビリーバッドでも思った
86: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:4 ID:oB9BCq8l0
GANTZと20世紀少年は
めっちゃ勿体無い
めっちゃ勿体無い
この二作は中盤までは神がかってた
87: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:27:4 ID:gUOYeA3M0
ワイはケンジの多重人格説のオチも見てみたかったわ
よっぽど描くのに技量いるけど
よっぽど描くのに技量いるけど
88: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:28:0 ID:ggPRADyNa
いまリアルタイムで読んでるワイにピッタリのスレやんけ
94: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:28:3 ID:gUOYeA3M0
>>88
このスレ見たらあかんやろ
ともだちの正体書いてあるで
ともだちの正体書いてあるで
89: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:28:0 ID:nAsn9ksv0
ともだち暦入ってからはちょっとだけ微妙やな
それでもワイは好きやけど
それでもワイは好きやけど
90: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:28:1 ID:VdOmymvB0
プルートとかいう雰囲気漫画
151: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:36:0 ID:W61udTLO0
>>90
浦沢直樹作品は全部雰囲気楽しむものやろ
91: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:28:1 ID:wYoWh/A4d
今やってるあさどらはどこ目指しとるんや
93: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:28:2 ID:mqyf+L8mp
ワクワクさせるという一点においては日本マンガ家史上トップクラスだったと思う
本気で読む手が止まらなくなる
本気で読む手が止まらなくなる
96: v 2019/08/10(土)19:28:5 ID:HhbkDrbCM
映画ほんまに見るの怖かった
軽いホラー映画よりよほど怖いわ
軽いホラー映画よりよほど怖いわ
101: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:29:3 ID:RFZVNvoR0
人生で初めて完結直後古本屋に売りに行ったマンガやわ、映画化のおかげでかなり返ってきて助かった
102: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:29:4 ID:gUrgvPtBd
結局マスクマンが誰やったか忘れてもうたわ
104: 風吹けば名無し 2019/08/10(土)19:29:5 ID:Akoin8fw0
映画は正史やろ
あれ見て納得いったぐらいだった
あれ見て納得いったぐらいだった