1: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:33:5 ID:DbY2cd630
ゲットバッカーズ
原作ラストまでアニメ化してほしい
原作ラストまでアニメ化してほしい

2: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:34:2 ID:DbY2cd630
ブリーチも見てみたい
3: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:34:3 ID:QwuGuq0y0
北斗の拳
4: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:34:5 ID:GojK3RwY0
ワンピース作り直せ
118: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:57:0 ID:8lCwtHvR0
>>4
作り直してるんだよなぁ
5: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:35:1 ID:vijo8rV70
Z劇場版
6: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:35:4 ID:DbY2cd630
ポケモンの1話とか今の技術でリメイクしたらどうなるのか興味ある
53: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:44:4 ID:+KvzGemBa
>>6
初期独特のセリフ回しがなくて
会話がクッソつまらんなそう
会話がクッソつまらんなそう
56: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:45:4 ID:0iZ+cLF7d
>>53
アンチ乙、セリフのセンスはなくても顔芸があるから
7: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:35:5 ID:ZlwXGGoW0
悪魔くん
8: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:35:5 ID:OFmFMTEB0
遊戯王や
11: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:36:1 ID:DbY2cd630
>>8
これいいな
9: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:36:0 ID:QwuGuq0y0
鉄人兵団
14: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:36:4 ID:vAVG1YFb0
>>9
作り直したでしょ
21: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:38:1 ID:QwuGuq0y0
>>14
すまん誤字や
鉄人28号
鉄人28号
41: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:41:4 ID:N6LtdjN60
>>21
今川がやった
10: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:36:0 ID:vAVG1YFb0
ドラゴンボール
12: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:36:2 ID:+PiHLen80
封神演義
13: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:36:3 ID:ayYI2+BE0
NARUTO全編例の神作画モードでやれ
18: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:37:3 ID:DbY2cd630
>>13
例の神作画ってなんだ?教えてくれ
52: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:44:2 ID:ayYI2+BE0
>>18
ナルトvsサスケ
オビトvsカカシ
マダラvs連合
ナルサスvsモモシキ などの稀にある神作画回
松本憲生や山下宏幸が関わってることが多い
オビトvsカカシ
マダラvs連合
ナルサスvsモモシキ などの稀にある神作画回
松本憲生や山下宏幸が関わってることが多い
58: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:46:2 ID:DbY2cd630
>>52
ほう今度見てみるわ
リーVS骨の奴(名前忘れた)の動きがよかったのは覚えてる
リーVS骨の奴(名前忘れた)の動きがよかったのは覚えてる
15: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:36:4 ID:DbY2cd630
カレイドスター
16: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:36:5 ID:+sQcHfvD0
はんた
19: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:37:3 ID:XG7n4wnz0
エバンゲリオン
面白いとか最高傑作とか言われてるけど
今更見てもセリフの言い回しとか脚本とか古すぎて1話で断念するわ
面白いとか最高傑作とか言われてるけど
今更見てもセリフの言い回しとか脚本とか古すぎて1話で断念するわ
29: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:39:4 ID:urIyoaBt0
>>19
映画版見ればええと思うはそれは
20: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:37:5 ID:EyRpb/770
封神演義
23: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:38:4 ID:rDFANCvZx
サクラ大戦
24: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:39:0 ID:4xQMZ8VP0
ガンスリンガー・ガール
26: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:39:1 ID:QFl9j6a80
ARMS
27: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:39:1 ID:Nb9Nj2Asd
AKIRAは当時の技術で今のアニメ以上の物が作れてたから今の技術だったらどうなるか気になるわ
28: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:39:3 ID:cHCRW0Cxa
ゾイド
30: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:39:5 ID:vYMIMlQ90
ドラゴンボール
31: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:40:0 ID:8AX76AyB0
まず今の技術ってなんだよ
32: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:40:0 ID:lrp+WswCa
アカギの続き
33: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:40:3 ID:oYKc3eHs0
ダイの大冒険をバーンまでかな 声優全変更でも良いぞ
34: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:40:4 ID:SpHrjtdH0
DTB
35: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:40:4 ID:PMSHJGcFd
十二国記
37: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:40:5 ID:dHBCwU8v0
言うほどアニメの技術って進化してるんか?
40: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:41:4 ID:5cBoxQvYd
>>37
作り手が枯れただけで技術は進歩してるぞ
39: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:41:2 ID:KIly4ma4a
人形劇アニメーションは昔も今も変わらんのやろか
人形のクオリティぐらいか
人形のクオリティぐらいか
42: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:41:5 ID:oYKc3eHs0
違和感なくCGを落とし込めるようになったとかはあるんじゃね?
43: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:42:1 ID:Wd5Tkroad
Lain
44: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:42:2 ID:DbY2cd630
言われてみれば確かに技術はそんなに変わってないかも
45: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:42:2 ID:dvCO0vNu0
ガッシュだな
46: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:42:5 ID:NACQrV+Wd
マクロス作り直して欲しいけど声優がね…
47: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:43:3 ID:DbY2cd630
神作画でリメイクって方が良かったかも
48: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:43:4 ID:itQVlv1O0
封神演義の二の舞になりたいのか
49: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:43:5 ID:GhXWK60Z0
ガンダムW
50: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:44:1 ID:dskHQZXmd
いもいも
96: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:53:4 ID:MHn/efPr0
>>50
これ
51: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:44:2 ID:yjDr46BxM
聖闘士星矢を原作通りの聖衣で…
アニメの聖衣はヘルメットも色もダサい
アニメの聖衣はヘルメットも色もダサい
54: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:45:0 ID:GhXWK60Z0
ニニンがしのぶ伝
55: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:45:4 ID:DUDW1dnp0
ストラトス・フォー
62: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:46:5 ID:DbY2cd630
>>55
これいいな
最近見直そうかと思ったらDアニメになかったからリクエストしといた
最近見直そうかと思ったらDアニメになかったからリクエストしといた
65: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:47:3 ID:DUDW1dnp0
>>62
ワイもDアニでリクエスト出してるわ
高画質カリンちゃんが見たいんじゃ
高画質カリンちゃんが見たいんじゃ
72: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:48:5 ID:DbY2cd630
>>65
ええな!
ファンブック買うくらいには好きな作品だわ
ファンブック買うくらいには好きな作品だわ
57: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:45:5 ID:GhXWK60Z0
大魔法峠
59: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:46:3 ID:lrp+WswCa
スレイヤーズってどうなったの
60: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:46:4 ID:V7d+WBcKa
ハングリーハート
74: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:49:0 ID:+KvzGemBa
>>60
それ原作よりおもろいって言わとるアニメやん
次アニメ化したら原作通りになってつまらんかもしれんで
次アニメ化したら原作通りになってつまらんかもしれんで
61: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:46:5 ID:ZmTRPliY0
ひぐらしはアレで良かったかもな
63: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:47:0 ID:tDDifpyt0
サイバーフォーミュラ
64: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:47:0 ID:55dKZ9ujr
キングダム
66: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:47:3 ID:dvCO0vNu0
ナルトの神作画の時って線が細くなって普段よりも丁寧に描かれてるよな
67: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:47:3 ID:JE8QHqlD0
破壊魔定光
68: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:47:4 ID:DbY2cd630
頭文字Dとかも見てみたい
69: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:48:0 ID:DqlONECg0
ヘルシングovaが思い浮かんだけど充分だったわ
70: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:48:2 ID:4KK6tIBy0
今の技術ってよりバブルの時期のOVAくらい金かけてほしい
71: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:48:4 ID:nkbYUzoC0
むしろ今のアニメをアナログセル画で作り直したのを観てみたい
73: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:48:5 ID:Pb9uZu8L0
アクエリオンかな
75: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:49:1 ID:N6LtdjN60
これに当てはまるのって、00年代前半あたりからのデジタル技術がお粗末すぎて不当に作画や塗りが低評価な作品だろ
8~90年代あたりの有名どころはあんまり不満ない スレイヤーズとロスユニくらい
8~90年代あたりの有名どころはあんまり不満ない スレイヤーズとロスユニくらい
76: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:49:5 ID:XG7n4wnz0
昔NHK教育でやってた
眼鏡かけた拡張現実のアニメ面白かったよな
毎週楽しみやったわ
題名思い出されへんけどあれリメイクされたら見るわ
眼鏡かけた拡張現実のアニメ面白かったよな
毎週楽しみやったわ
題名思い出されへんけどあれリメイクされたら見るわ
78: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:50:2 ID:4KK6tIBy0
>>76
電脳コイルか
77: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:50:1 ID:9v2LtQ41a
当時と同じクリエイターが今の技術使ってやってくれるならええけど
なんともしれん馬の骨がやるくらいならやめて欲しい
なんともしれん馬の骨がやるくらいならやめて欲しい
81: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:50:5 ID:DUDW1dnp0
カレイドスターとかどうや
83: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:51:2 ID:DbY2cd630
>>81
レイラハミルトン物語まで全部やってほしい
82: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:51:0 ID:dFWIRWbj0
ヤマカンを生贄に出崎統と今敏を生き返らせて今やってるアニメ全部作り直して
88: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:52:1 ID:DqlL6twhd
>>82
今敏生き返れ生き返れ…
85: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:51:4 ID:DqlL6twhd
電脳コイルは今作り直しても絶対当時のレベルを越えられないやろな
86: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:51:4 ID:Tbusz3t/a
セイバーマリオネット、マリみて
89: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:52:3 ID:RA0MDY7Q0
クラナド
120: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)04:57:2 ID:8zmhfr9h0
>>89
クラナドの何が不満なんだよ
ていうか最近のアニメじゃねえか
ていうか最近のアニメじゃねえか
134: 風吹けば名無し 2018/10/31(水)05:01:5 ID:ipDHKYne0
>>120
もう10年も前なんだよなぁ
引用元: 今の技術で作り直してほしいアニメ