1: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)04:23:4 ID:E0Nkuzzh0
初期の冒険ギャグマンガのほうが面白かったのに・・・
勝手に作風変えないでよ!!
勝手に作風変えないでよ!!

33: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:01:3 ID:UkZw4XJs0
>>1
お前らがちゃんと見なかったからだろうが!
2: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)04:25:1 ID:ykjEM9wm0
ちょっとやってみた天下一武道会が滅茶苦茶ウケたから
それ以来ジャンプでは人気低迷漫画のテコ入れといえばトーナメント戦になるほどすごい人気だった
それ以来ジャンプでは人気低迷漫画のテコ入れといえばトーナメント戦になるほどすごい人気だった
5: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)04:33:4 ID:9EmD2KrQa
>>2
リングにかけろとかキン肉マンがあった
初期のドラゴンボールって当時のジャンプで一番の人気じゃなかったんだよね
天下一武道会からトップになった
初期のドラゴンボールって当時のジャンプで一番の人気じゃなかったんだよね
天下一武道会からトップになった
4: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)04:27:1 ID:crNfGrQCr
キン肉マンも怪獣退治のギャグ漫画からプロレス漫画に路線変更していたからな
6: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)04:36:4 ID:dyNMCQdUM
鳥島の方針だな
7: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)04:54:4 ID:jdUo7fjA0
魁!!男塾も初期はギャグ漫画だったのに途中からバトル漫画になったな
8: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)05:28:1 ID:106Syfv70
最新のドラゴンボール超とかいうのはギャグ漫画に戻ってるけどね
11: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)06:31:4 ID:bPycDYRR0
>>8
力の大会
9: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)05:44:0 ID:CKGa/rBq0
幽白が笑えるわ
10: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)06:24:1 ID:jbGse35a0
DBで面白かったのは
最初~ウパの父ちゃんを生き返らせよう
って話までかな悟空が大人になってからはつまらん
最初~ウパの父ちゃんを生き返らせよう
って話までかな悟空が大人になってからはつまらん
63: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)10:15:0 ID:A+9OonLdp
>>10
こういう通ぶった奴が大嫌い
12: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)06:34:2 ID:5O2BwgoH0
ゲハと同じく声がでかいだけで金を出さないから
13: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)06:37:3 ID:aeMXTwF20
最終回じゃないぞよ
15: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)06:55:3 ID:enyJgXaZp
武闘会は勝敗だけ考えればいいから楽とも言ってた
16: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)06:59:2 ID:SUimN1+70
その初期の冒険ギャグマンガが人気無かったからだよ
19: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)07:41:4 ID:POScfubR0
またおっさんどもが過去の栄光を語ってるwww
23: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)07:53:3 ID:SUimN1+70
>>19
でもその過去の作品が今のジャンプ現役作品より利益上げてるのが現実なんだよなあ
70: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)10:48:0 ID:sOuga+t1a
>>23
格好良い男の活躍を描けないせい
萌えはいらん
萌えはいらん
20: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)07:42:5 ID:ZCKSg2Mxr
ドクタースランプで疲れ果てていた鳥山が
自分の描きたいテーマでまったり連載してたのに
編集に人気ないって煽られてうっかりムキになってテコ入れしてしまった
それでまた死ぬほど忙しくなってしまった
今の鳥山だったら絶対そんなことしないわ
まだ若かったんだろうね
自分の描きたいテーマでまったり連載してたのに
編集に人気ないって煽られてうっかりムキになってテコ入れしてしまった
それでまた死ぬほど忙しくなってしまった
今の鳥山だったら絶対そんなことしないわ
まだ若かったんだろうね
21: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)07:43:3 ID:bqerNCb00
もうちょっとだけ続いたから
個人的にはRR編、桃白白戦あたりがターニングポイントだと思う
22: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)07:43:4 ID:2s2gtg160
幽遊白書なんて最初は霊界探偵だったろ
24: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)08:01:1 ID:UXJHdwqw0
キン肉マンとか幽白も最初はバトル主体じゃなかったから、
ジャンプ全体でバトル漫画人気の流れが出来て、
その流れでバトル漫画に・・・という展開じゃないの?ただ最近の漫画でも突然バトル漫画展開になるジャンプ作品とかあるけど
なぜか最近の作品の方がその変移が無理矢理な感じがする事が多い気がする
ジャンプ全体でバトル漫画人気の流れが出来て、
その流れでバトル漫画に・・・という展開じゃないの?ただ最近の漫画でも突然バトル漫画展開になるジャンプ作品とかあるけど
なぜか最近の作品の方がその変移が無理矢理な感じがする事が多い気がする
25: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)08:08:2 ID:QDLvmiIo0
銀魂はギャグ漫画かと思ってたんだが
ちょっと前にみた時はバトル漫画になっていた
ちょっと前にみた時はバトル漫画になっていた
27: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)08:19:1 ID:BT9FiAWHM
リボーンのバトル漫画化は当時びっくりした
28: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)08:29:3 ID:OMFDuK640
アンケートの結果なんで仕方ないね
29: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)08:34:4 ID:jBIRHU06r
バトルでなくギャグ漫画だという主張で生まれたのがミスターサタン
30: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)08:49:3 ID:temcbsq90
なんで作者が考えたみたいに思ってるんだ
人気が出なかったから編集が「大会やれ」って言うんだキン肉マンもアメリカ遠征編がボロッボロだったから最後の悪あがきで2回目の超人オリンピックやったらウォーズマンで大当たりした
人気が出なかったから編集が「大会やれ」って言うんだキン肉マンもアメリカ遠征編がボロッボロだったから最後の悪あがきで2回目の超人オリンピックやったらウォーズマンで大当たりした
144: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)16:36:4 ID:GHgSbf+Yd
>>30
2回目はやwって思ったわw
31: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)08:50:1 ID:mtKIxogo0
他の漫画は戦闘力じゃなく能力者バトルにかわっていったね
戦闘力勝負だと結局DBみたいになっちゃうし
戦闘力勝負だと結局DBみたいになっちゃうし
32: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)08:59:1 ID:m3M/zz0q0
北斗の拳も初期のギャグ路線でやって欲しかったな
52: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:39:1 ID:BT9FiAWHM
>>32
ケンシロウを一番死の淵まで追い詰めたものは脱水症状だった、
ってのはある意味ギャグ的な要素もある教訓に見えるな
ってのはある意味ギャグ的な要素もある教訓に見えるな
35: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:05:5 ID:iic2RSKGd
ギャグも空気で
味の無いガムみたいな
初期DBの方が好きと言う人はじめて観たわw
味の無いガムみたいな
初期DBの方が好きと言う人はじめて観たわw
36: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:11:0 ID:YfMdTwgB0
DBが面白くなったのは
亀仙流対鶴仙流からだよな。
天津飯対ヤムチャの黄金カードからだよ
亀仙流対鶴仙流からだよな。
天津飯対ヤムチャの黄金カードからだよ
37: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:11:0 ID:6A6N6AUPF
ブリーチも最初期の細々したホロウ退治してたころが良かった
38: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:15:2 ID:NqxOLP5iM
レッドリボン軍編みたいなやつももう一つぐらい見たかったな
42: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:24:1 ID:T/zeDLaF0
アラレちゃんがウケたのは
ギャグパートの部分じゃ無いぞ…
鳥山明の成功は絶対にマシリトのおかげだ。
ドラゴンボールで鳥山明のファンになって
初期のギャグマンガ集買ったけど
鳥山明○作劇場なんかゴミだぞゴミ
ギャグパートの部分じゃ無いぞ…
鳥山明の成功は絶対にマシリトのおかげだ。
ドラゴンボールで鳥山明のファンになって
初期のギャグマンガ集買ったけど
鳥山明○作劇場なんかゴミだぞゴミ
45: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:26:4 ID:UXJHdwqw0
>>42
どこがウケたのかは書かないパターンなのか・・・
48: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:32:3 ID:T/zeDLaF0
>>45
イヤ俺は最初から鳥山明は
絵とキャラ作りだと思うと言ってるけど…
もちろんアラレちゃんもメガネをかけたカワイイ女の子が
強烈なパワーを持ちおバカちゃんと言うキャラが受けたんだと思う
絵とキャラ作りだと思うと言ってるけど…
もちろんアラレちゃんもメガネをかけたカワイイ女の子が
強烈なパワーを持ちおバカちゃんと言うキャラが受けたんだと思う
54: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:39:5 ID:UXJHdwqw0
>>48
いや、そこは分かるんだけど
絵とキャラ作りだけで18巻続けるのは結構難しいと思うし、
アラレちゃんに関してはキャラ作りの時点でほぼギャグな気が・・・
絵とキャラ作りだけで18巻続けるのは結構難しいと思うし、
アラレちゃんに関してはキャラ作りの時点でほぼギャグな気が・・・
43: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:26:1 ID:T/zeDLaF0
絵は素晴らしい
天才だと思う
天才だと思う
44: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:26:2 ID:ZZVOriMq0
ブリーチは絵にポエムが添えられた詩集
46: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:30:0 ID:gKFRg+Rz0
精神的に読者層がお子様だからねえ
47: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:31:0 ID:VC8/Yxip0
ブウ編は冒険活劇に戻そうとはしてたよな
なぜかバトルにもどる
なぜかバトルにもどる
49: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:32:4 ID:9J5AG9l30
マシリトの成功談は話半分で聞いとけよ
失敗した話しないだけで
失敗した話しないだけで
50: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:34:5 ID:YfMdTwgB0
ちょっと聞きたいんやけど
アラレちゃん渾身のギャグ
ツンツクツン、ツンツクツンで笑った事ある
奴おる?
アラレちゃん渾身のギャグ
ツンツクツン、ツンツクツンで笑った事ある
奴おる?
53: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:39:1 ID:YfMdTwgB0
アラレちゃんはマシリトのロボと
戦っている時だけは面白かった記憶がある
戦っている時だけは面白かった記憶がある
55: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:41:2 ID:YfMdTwgB0
ケンシロウを一番死の淵に追い込んだのは
カイオウだよ。救世主赤鯱軍団が
いなかったらケンシロウ終わっていた。
カイオウだよ。救世主赤鯱軍団が
いなかったらケンシロウ終わっていた。
56: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:44:1 ID:6RPh82/y0
バトル漫画のほうが絶対面白いよ
黄金期のジャンプが650万部を売り上げて証明してる
当時は8割くらいバトル漫画だった
黄金期のジャンプが650万部を売り上げて証明してる
当時は8割くらいバトル漫画だった
58: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:45:5 ID:uEsXk7v2M
シン「ワシが育てた」
冗談じゃなく
冗談じゃなく
59: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:53:2 ID:xeMabKoS0
アラレちゃんはバイクレースの回で爆笑した記憶ある。
60: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)09:59:2 ID:temcbsq90
ブビビンマンとか無かったことにされたよね
61: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)10:03:2 ID:eG4OKPE60
アラレちゃんはお下品含めてギャグが受けた
あの絵のセンスの人がすることじゃないから新鮮だった
ドラゴンボールは初めからその下品さを封印していたし
そのことはピラフに作中で語らせてたね
あの絵のセンスの人がすることじゃないから新鮮だった
ドラゴンボールは初めからその下品さを封印していたし
そのことはピラフに作中で語らせてたね
62: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)10:10:5 ID:EzqXkQ5f0
ドラゴンボールはバトルやるまではあまり人気がなかったという事実をなぜか覆そうとする馬鹿がネット時代になって増えたよな
64: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)10:17:1 ID:TP9WRPJNd
ワンパンマンもバトル漫画になったのではなれました
65: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)10:33:2 ID:EzqXkQ5f0
ドラゴンボールを仮に再構成するとしたら
初期のボール探し編はつまらないんで全面カット最初からブルマとほんのちょっと旅をしたあとはすぐに亀仙人のとこに修行に行く
その後、天下一武道会が始まるが、ここで天津飯などが登場その後、ボール探し編へ
途中まではタオパイパイなどと戦いながら終盤でピッコロが絡んでくる
その後は、ほぼ同じ流れ
初期のボール探し編はつまらないんで全面カット最初からブルマとほんのちょっと旅をしたあとはすぐに亀仙人のとこに修行に行く
その後、天下一武道会が始まるが、ここで天津飯などが登場その後、ボール探し編へ
途中まではタオパイパイなどと戦いながら終盤でピッコロが絡んでくる
その後は、ほぼ同じ流れ
こうでもしないと途中でつまらないと言われてキッズが見なくなってしまう
66: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)10:35:0 ID:6C8J+s+LF
ドラゴンボール化していった漫画も多かったよな
ダイの大冒険とか
ターちゃんもそうかな
逆にギャグ路線に走っていった燃えるお兄さん
ダイの大冒険とか
ターちゃんもそうかな
逆にギャグ路線に走っていった燃えるお兄さん
149: 名無しさん必死だな 2018/09/29(土)01:38:2 ID:dsIpc8yI0
>>66
燃えるお兄さんは元からギャグ漫画だったろ
途中でシリアスバトル入れるようになったが
途中でシリアスバトル入れるようになったが
150: 名無しさん必死だな 2018/09/29(土)01:58:5 ID:HkMkaD2e0
>>149
ケンイチがずっとSDキャラのままになったな
67: 名無しさん必死だな 2018/09/28(金)10:35:1 ID:GIwnK96H0
ジャンプは毎回人気投票してるから
それの影響だろ
鳥山が描きたいものはバトルじゃなかったと思う
トランクスとかふざけた名前からして
シリアスではなくギャグを書きたかったんだろうな
それの影響だろ
鳥山が描きたいものはバトルじゃなかったと思う
トランクスとかふざけた名前からして
シリアスではなくギャグを書きたかったんだろうな