1: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:30:1 ID:xPb+eQ3d0
何年たってももやもやするわ

2: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:30:4 ID:Vs1rEbvP0
するか?
3: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:30:5 ID:yZp6vWhUM
いい終わり方やん
4: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:31:2 ID:IyVeVpKH0
韓国人が負けたら韓国人様が気分を悪くするだろ!
5: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:31:2 ID:Tla5or1V0
囲碁は中韓の方がレベル高いんやから妥当やん
6: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:31:3 ID:NAMiNjSgp
謎の勢力「韓国の圧力!!!!」
8: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:32:0 ID:PfvxJpnEd
韓国に負けたことよりなんであそこで終わるねんって話では
9: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:32:1 ID:YxbVCzAMa
北斗が蛇足やからや
「お前にはいつか話すかもしれない」で超綺麗なエンドやん
「お前にはいつか話すかもしれない」で超綺麗なエンドやん
10: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:32:4 ID:MNG0GVcP0
あれを綺麗な終わり方と思えない奴が
俺つえーななろうにハマるのかな
俺つえーななろうにハマるのかな
64: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:44:3 ID:mYkPym1l0
>>10
どこが綺麗なん
蛇足やん
蛇足やん
11: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:33:0 ID:yZp6vWhUM
気色悪いネトウヨ連中にケチつけられて可哀想な漫画だよな
12: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:33:1 ID:+fhQzIAi0
佐為成仏で終わる予定やったからな
13: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:33:3 ID:K36InrYk0
中国韓国にはまだ届かんけど名はとどろかせたやん
過去と未来を繋げるために俺はいる
そんなのここにいる全員がそうだろうってやり取り好き
過去と未来を繋げるために俺はいる
そんなのここにいる全員がそうだろうってやり取り好き
14: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:33:5 ID:dEb4H7U1r
ベタに何年かすっ飛ばして塔矢(息子)名人に
挑戦する絵とかで終われば良かったのにな
挑戦する絵とかで終われば良かったのにな
15: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:34:0 ID:pIG2YmYN0
佐為居なくなって探しているところで泣いた奴wwwwww
ワイや
26: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:36:1 ID:YxbVCzAMa
>>15
佐為消えてからクソみたいなこと言うやつらが一定以上おるのが信じられんよな
16: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:34:1 ID:zatPlMfHa
もうヒカルが搭矢においついたしええやんあれで
17: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:34:4 ID:Vs1rEbvP0
塔矢とヒカルくらいの狭い世界やったのが海外の強豪出てきて広がり出たしええと思うけどな
だいたい勝ち負けどうこう言ってるやつはあの作品の何を読んでたんやって話になる
だいたい勝ち負けどうこう言ってるやつはあの作品の何を読んでたんやって話になる
18: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:34:5 ID:7yjQ/lBp0
実際の囲碁の強さ考えたら割と妥当な気がする
19: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:35:0 ID:UkwjtdTpa
ラスボスサイかと思ってたわ
20: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:35:1 ID:OOHdoskn0
最後佐為に勝って佐為成仏エンドが良かった
21: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:35:2 ID:Mxcaqg4r0
月下の棋士ってわりと理想の最終回だったよな
22: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:35:3 ID:zatPlMfHa
sai編以降
森下VSヒカル
緒方VS搭矢が一番面白かった説
森下VSヒカル
緒方VS搭矢が一番面白かった説
23: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:36:0 ID:N14sadn2a
サイが消えて、ヒカルが泣きながら「サイ」って呟いて
お母さんに起こされて学校に行くシーンで終われば綺麗に終わってたよなあと、なんでアニメのサイって声が男なん?
たとえ性別が男だとしても、声優は女が合ってると思うんだが・・・
お母さんに起こされて学校に行くシーンで終われば綺麗に終わってたよなあと、なんでアニメのサイって声が男なん?
たとえ性別が男だとしても、声優は女が合ってると思うんだが・・・
24: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:36:0 ID:X/nLFYGZ0
ワイ的には盤上に佐為を見つける所で終わってるからセーフ
32: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:37:3 ID:YxbVCzAMa
>>24
まぁベストシーンは間違いなくそこや
25: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:36:1 ID:7Wigjmhk0
ジャンプの世界戦て大概評判良くねえな
27: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:36:3 ID:L4GktAfOr
別にあそこで終わるの自体はええやろ
それこそ元素人からパパッと世界一になったら話が軽すぎるし
それこそ元素人からパパッと世界一になったら話が軽すぎるし
28: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:36:3 ID:288vFy9f0
消化不良な感じはある
29: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:37:0 ID:izlD1Lv30
韓国の圧力に屈した漫画
38: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:38:5 ID:KO5dBsjvp
>>29
ネトウヨは本気でこういう陰謀論信じ込んでるから面白いよな
30: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:37:0 ID:iMbLJ9X10
この漫画の登場人物より凄い奴が今おるけど全く話題にならんよな
31: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:37:1 ID:zatPlMfHa
小畑絵のピーク
33: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:37:3 ID:X/nLFYGZ0
結局囲碁について覚えてんのって初手天元はヤバいってことくらいやわ
35: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:37:5 ID:zatPlMfHa
>>33
5の5は?
34: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:37:4 ID:Vs1rEbvP0
塔矢行洋が負けた対局を病院で嬉しそうに自慢してたシーンがあったやろ
勝ち負けなんてもんはただの結果や
勝ち負けなんてもんはただの結果や
36: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:38:2 ID:sPDfwckJ0
初手天元はAI的にどうなんや
37: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:38:5 ID:iMbLJ9X10
緒方がどんどんイケメンになっていって草
39: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:39:0 ID:K36InrYk0
もし次また北斗杯やったらコヨンハいないし日本勝ちそうやしええやん
40: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:39:4 ID:zatPlMfHa
>>39
来年も進藤搭矢社なんやろなあ
41: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:40:0 ID:6MM/E0eR0
後半戦の勝率ボロボロで草
47: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:41:2 ID:zatPlMfHa
>>41
社とくそザコダイジェストと本田さんとごきそにしか勝ってない
42: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:40:1 ID:4Gz37ctv0
現実で日本人が韓国人に負けるとか有り得るんか?
52: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:41:4 ID:dEjdcuFb0
>>42
ぼろ負けやぞ
45: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:41:2 ID:wr70c7ZX0
タイトル取るまでやっても微妙やし
46: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:41:2 ID:ZCEDQC7v0
お前はオレより下だ(震え声)
48: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:41:2 ID:lmb0rmhEF
なぜ佐為に打たせなかったんだ俺って憤慨するところ大好き
49: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:41:2 ID:iMbLJ9X10
韓国のガチり具合がやばい
ゴルフも凄いんやろ
ゴルフも凄いんやろ
84: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:50:2 ID:7Wigjmhk0
>>49
碁でも兵役免除とかあるんか
51: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:41:4 ID:0rqKQO1ha
韓国に囲碁で勝てるわけないからリアリティはあって良かった
ただ漫画やからなあ勝っても良かったんちゃうかなあれ
ただ漫画やからなあ勝っても良かったんちゃうかなあれ
53: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:41:5 ID:UkwjtdTpa
アニメはほんま神やったや
55: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:42:0 ID:7yjQ/lBp0
今はアルファ碁の出現で棋士が作り上げて来た定石が見直されてるレベルやしな
66: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:44:4 ID:U5rORoidd
>>55
解説が何起こってるか説明できんのほんま怖い
どうやったら盛り上がれるんかようわからん競技や
どうやったら盛り上がれるんかようわからん競技や
56: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:42:0 ID:zatPlMfHa
最近昔の漫画の続編とかちょいちょいあるしヒカルの碁もやってほしいな
58: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:42:4 ID:B0Vdmguh0
韓国の方が囲碁先進国って描写あったしそんなおかしいか?
サッカーでブラジルに善戦したみたいな感じやろ
サッカーでブラジルに善戦したみたいな感じやろ
60: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:43:4 ID:sPDfwckJ0
ほったゆみはあれからヒット作あるのか
61: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:43:5 ID:NUPiaTuc0
原作者が子持ちのおばはんだった悪い面が最後に出たな
負けて泣く子供に未来あるから頑張れよ的な親目線の〆になっちゃった
負けて泣く子供に未来あるから頑張れよ的な親目線の〆になっちゃった
65: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:44:3 ID:vbdJ1kjU0
ヤンハイがかっこええこと言って終わってた
67: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:45:0 ID:S5mRe4vD0
主人公が負けて終わる作品は名作が多い
70: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:46:0 ID:zatPlMfHa
>>67
鉄血「お、そうだな」
69: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:45:3 ID:5I0ZWstW0
この漫画を読んだ所で誰も囲碁のルールは分からんし囲碁ブームが続かなかったという事実
悲しいなぁ……
結局なんjで盛り上がるのも将棋だしな
114: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:57:1 ID:D37nPkEda
>>69
ジャンプではルール説明とか漫画内に組み込む余裕なかったんやろね
あの頃のサンデーならもっと上手く作れたかもな
あの頃のサンデーならもっと上手く作れたかもな
71: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:46:2 ID:nF0pf+Opa
囲碁通の自分としてはいい終わり方やけどな
それくらい急に韓国に勝ったりは出来ないくらいの差はあったし
それくらい急に韓国に勝ったりは出来ないくらいの差はあったし
72: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:46:3 ID:OAplk9pw0
あのスタンドが実は男ってのは教えてもらったけど
あのスタンドとライバルのパッパはどっちが強いんや?
あのスタンドとライバルのパッパはどっちが強いんや?
79: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:48:2 ID:+fhQzIAi0
>>72
佐為が勝ったで
まぁ半目差やったからほぼ互角やが
まぁ半目差やったからほぼ互角やが
80: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:49:3 ID:zatPlMfHa
>>79
今はコミ6目半やから実質1.5目差
コヨンハも半目負けやけどコミ現代ならヒカルの勝ちや
コヨンハも半目負けやけどコミ現代ならヒカルの勝ちや
88: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:51:4 ID:HP4rdLAo0
>>80
コヨンハは1目半やぞ
その頃には単行本のコラムですでに「日本も将来6目半になるかも~」みたいなこと言ってたからそういう棋譜選んだんとちゃう
その頃には単行本のコラムですでに「日本も将来6目半になるかも~」みたいなこと言ってたからそういう棋譜選んだんとちゃう
73: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:46:5 ID:HP4rdLAo0
ヒカ碁読んで囲碁始めて東洋四段までになったで
74: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:47:0 ID:zatPlMfHa
和谷ってメンタル死んでる伊角さんとフクに勝ったとこしか記憶にない
77: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:47:2 ID:8O6t8pbMa
まあリアルな展開なんやろうけど
最初からずっと追いかけてきてあのラストは不完全燃焼感がやばかった
最初からずっと追いかけてきてあのラストは不完全燃焼感がやばかった
78: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:47:5 ID:+gCtng+B0
ライバルである塔矢とヒカルとして2回しか戦ってないのが物足りない
81: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:49:3 ID:HP4rdLAo0
>>78
碁会所と北斗杯合宿で散々打ってるはずだから…
85: 風吹けば名無し 2018/09/26(水)05:50:3 ID:RMB99K1Ud
めっちゃ良い終わり方だと思う
引用元: ヒカルの碁ってなんであんな終わり方なん?