1: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:43:3 ID:HIYNwFgpa
読了後ワイ「人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね………」

2: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:44:1 ID:oFPhv5ix0
違うの読んでて草
3: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:44:1 ID:ZwLxnJMO0
未来へんまでしか読んだことない…
4: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:44:2 ID:OUjQ30Tap
FANATIC CRISISじゃないんか…
7: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:45:0 ID:R+9U3GM/d
ブラックジャックは話のネタつきへんけど火の鳥は読んだ事ないんや…
10: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:45:4 ID:GZg6UIlca
人気すぎやろ手塚作品
11: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:45:5 ID:3GZFf93w0
どれや
13: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:46:0 ID:1qzOUfjL0
手塚のSFが好きなんやけどおススメある?
火の鳥
メトロポリス
0マンあたりは読んだ
火の鳥
メトロポリス
0マンあたりは読んだ
14: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:46:1 ID:hhe6HAfk0
手塚作品語りたい奴多すぎるやろ
16: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:46:2 ID:ZwLxnJMO0
普通にpart2でよかったな
17: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:46:3 ID:9mFVHo2b0
復活編一番すき
18: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:46:4 ID:Y7Rum8De0
俺は太陽編
カッコいい
カッコいい
19: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:46:4 ID:0CNe2eIM0
今でも古い感覚もなく読めるのが凄いわ
20: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:46:4 ID:IKx3ekPX0
鳳凰編が最高傑作
21: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:47:0 ID:R+9U3GM/d
このスレでもブラックジャック語ってもええか?
60: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:2 ID:CABkgVnm0
>>21
前スレも手塚全般やったしええんやなあ
22: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:47:0 ID:3GZFf93w0
陽だまりの樹語ろうや
23: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:47:1 ID:ZwLxnJMO0
未来へんがすこ
24: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:47:1 ID:o+yZ+zM10
未来編の壮大さがやばい
26: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:47:1 ID:NpWeN2Tk0
「全部自分に返ってくるんやで」
28: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:47:3 ID:PDLtLDby0
乱世編は戦国時代と思って手に取ったら源平合戦やったけど興味持つきっかけになった
30: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:47:4 ID:YrSivR8ta
結局猿田の罪って何なんや?
45: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:3 ID:3GZFf93w0
>>30
火の鳥「顔が不敬」
31: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:47:5 ID:D6Ospcn5d
手塚治虫はケモナーにも影響を与えたと思う
32: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:47:5 ID:ylAPmIR00
未来編と宇宙編ほんとすき
33: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:47:5 ID:viUWdgJb0
手塚スレ 復活編 乱立編
34: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:0 ID:fwoaN/WD0
BJ読んでてて草
35: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:0 ID:o+yZ+zM10
乱世は弁慶が不憫すぎてなぁ
36: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:1 ID:EOlVB+Tc0
日本史上最高の天才
37: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:1 ID:sksUqGGD0
鳥が天下取る奴かな。
39: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:1 ID:9mFVHo2b0
鳳凰編もすこ
40: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:1 ID:RsiRJ0ks0
火の鳥はクソ
作品じゃ無くて火の鳥がね
なんじゃあのヒステリーおばさん
作品じゃ無くて火の鳥がね
なんじゃあのヒステリーおばさん
50: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:5 ID:87OqVHkj0
>>40
いうて神話の神様ってあんなん多いやん
41: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:1 ID:xtPXy60z0
ワイマサト、人類の愚かさにガッカリする
42: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:2 ID:xnWCW2Xe0
ロビタのやつが1番好きや
46: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:3 ID:ePD/Xiy50
糞鳥を殺せ
51: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:5 ID:l6H/mAtX0
手塚治虫娘にケモ絵晒されてたよな
52: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:5 ID:mxHihj2o0
なんJ民って手塚治虫大好きだよな
70: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:5 ID:pLjig0pO0
>>52
学校の図書室で読める貴重な漫画だからねしかたないね
53: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:48:5 ID:9PferscF0
「ワイの血で不死になれるんやし見逃してクレメンス」
61: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:2 ID:j0s6qdONa
>>53
嫌です
56: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:0 ID:o+yZ+zM10
黎明編でなぜかあっさり死ぬ火の鳥
58: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:1 ID:tXSKRaEL0
羽衣のやつとかあからさまなハズレ編だよな
62: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:2 ID:xS+PYmzYr
八百比丘尼のやつすこすこ
65: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:3 ID:P4zrzneg0
唯一自分で買った手塚漫画は望郷編の手塚漫画全集版
図書館には角川版しか置いてないから仕方ないね
図書館には角川版しか置いてないから仕方ないね
66: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:4 ID:hla0d5zW0
またBJのアニメやってくれ
67: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:4 ID:x7qK5Vmbd
このスレブラックジャック語る奴がおらんから落ちてまうんやないか?
72: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:0 ID:0sDLun+u0
>>67
スレタイも火の鳥やしな
69: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:5 ID:HVaznqFu0
ブラックジャックによろしくってブラックジャック関係ないんか
71: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:49:5 ID:ai6wsSira
日本の元祖名誉ケモナーやね
73: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:0 ID:IKx3ekPX0
望郷編の序盤はヤバすぎる
今だったら発禁になってそう
今だったら発禁になってそう
74: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:0 ID:q1j3rl0A0
宇宙で脱出ポッドか何かに乗って4コマで話進んでいくのって火の鳥?
79: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:2 ID:IKx3ekPX0
>>74
火の鳥宇宙編やな
75: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:1 ID:ePD/Xiy50
ova版ほんと好き
76: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:2 ID:q9GpZOSx0
当時ブームだった騎馬民族征服王朝説を採用してしまったミーハー作品
89: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:5 ID:IKx3ekPX0
>>76
結局過去のことなんかわからんしセーフ
77: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:2 ID:jAET7+A00
望郷編が最高やろ
78: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:2 ID:EOlVB+Tc0
赤塚不二夫が晩年に手塚治虫は編集者にとってはゴミカスみたいな奴だった、漫画の神様の称号は藤子Fにこそ相応しいと言っとったな
152: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:53:5 ID:3GZFf93w0
>>78
編集にとっては絶対原稿落とさない永井豪が神なんだよなあ
82: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:3 ID:PDLtLDby0
黎明編で雑草がごちそうに見えてくる
83: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:3 ID:7XwCZRrva
嫌いだった父がようやく死ぬと思ったのに変な羽持った尼に治されそうやんけ…せや!
99: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:3 ID:aAkaHAPx0
>>83
はい、無限ループ
84: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:4 ID:DP9/BKcy0
三つ目がとおるでボクっ子に目覚めて
世界変わってしまいました
世界変わってしまいました
86: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:5 ID:dTRpTmV00
BJの文庫版かった勢いで火の鳥も文庫版買ったんやけど
火の鳥語る時てみんな○○編とか言ってどれがどの話かようわからんわ
火の鳥語る時てみんな○○編とか言ってどれがどの話かようわからんわ
87: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:5 ID:vGjqNbYwd
人類に対する粘着クソコテを許すな
88: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:50:5 ID:ZwLxnJMO0
何かずっと繰り返しとる話なかったっけ?
95: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:1 ID:o+yZ+zM10
>>88
異形編
90: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:0 ID:ce2HHddP0
茜丸って人間にはなれんけど幸せそうにしとるよな
91: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:0 ID:iPs9g1bvM
弓彦最強説
92: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:1 ID:xtPXy60z0
どろろも語れ
PS2のゲームの名作っぷりよ
声優陣豪華やし
PS2のゲームの名作っぷりよ
声優陣豪華やし
94: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:1 ID:oAJ8xwv10
火の鳥が1番やね
96: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:2 ID:HCH4H6fQ0
火の鳥「不老不死になれる血やぞ?飲まんでええんか?マジで飲まんのか?」
この火の鳥マジクソ人が苦しむのを楽しむ悪い鳥とみえるぜひ痛い目に合わせてやりたいものよ
138: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:53:0 ID:87OqVHkj0
>>96
無視してぶち殺しに行く弓彦ぐう有能
98: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:3 ID:21iR2dAv0
すかんちのロビタええで
101: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:4 ID:2xadB95V0
手塚作品は色々読んだけど七色いんこがすき
104: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:5 ID:hhe6HAfk0
今日の世界一受けたい授業で石ノ森章太郎と手塚の話あって
手塚が石ノ森の無音演出にキレたって話あったけど手塚の無音演出の漫画あったよな
石ノ森の漫画から着想得たんか
手塚が石ノ森の無音演出にキレたって話あったけど手塚の無音演出の漫画あったよな
石ノ森の漫画から着想得たんか
181: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:55:1 ID:0CNe2eIM0
>>104
最初にやったのは石ノ森で先生大嫉妬やったはず
心理描写の見せ方とかも嫉妬しまくっとった
心理描写の見せ方とかも嫉妬しまくっとった
105: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:5 ID:fB0tcJdW0
盗賊に腕切られる奴しか知らない
106: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:51:5 ID:PDLtLDby0
天の弓彦すこやった
107: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:52:0 ID:21iR2dAv0
ワイはムーピーゲームがしたい
119: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:52:3 ID:xHYWwSJy0
>>107
VRみたいなもんやろあれ
108: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:52:0 ID:sGaFJ5EZa
火の鳥って図書館によくあるけど子供には内容キツイやろ
ワイ昔吐いたで
ワイ昔吐いたで
109: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:52:1 ID:eQQx44l30
鳳凰編が最高
未来編も好き次点で望郷編
未来編も好き次点で望郷編
110: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:52:1 ID:Q7UOZOgh0
ブラックジャック→うおおおおおおおお!
火の鳥→よくわからないしあっ大丈夫っす・・・こんなイメージ
火の鳥→よくわからないしあっ大丈夫っす・・・こんなイメージ
111: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:52:1 ID:eIohW1WF0
登場人物にぐう聖が一切いないという事実
159: 風吹けば名無し 2018/08/18(土)23:54:0 ID:4/qV8op00
>>111
そんなことないやろ
たぶん
たぶん