1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:19:35 ID:mtQ
尾形すこ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:19:46 ID:3xf
わかる
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:20:13 ID:mtQ
最初クソザコ一般兵士かと思ったら
普通に魅力的でええキャラやったわ
普通に魅力的でええキャラやったわ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:21:42 ID:ycq
それよりキロランケとかいう登場人物の中で一番やべーやつなんなんや
10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:22:30 ID:mtQ
>>6
キロちゃんも好きやったんやけどガチでやべーやつすぎて草も生えんわ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:21:47 ID:mtQ
連載の方もチマチマ読むようになったけど
勇作さんガチでいい人すぎるんやなあって…
良くも悪くもセンスはあったんやな
勇作さんガチでいい人すぎるんやなあって…
良くも悪くもセンスはあったんやな
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:22:30 ID:3xf
二瓶さんや谷垣も好き
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:22:35 ID:JmZ
バーニャ!(迫真)
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:23:26 ID:ycq
もともと二瓶が主人公予定やったらしいからな
あんなあっさり死ぬとは
あんなあっさり死ぬとは
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:23:34 ID:xIo
最近グルメほとんどやらなくなって草枯れる
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:24:05 ID:rgw
いくら二つ名が不死身だからって頭撃たれて普通に復活するのはどうかと思うわ
21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:24:25 ID:xIo
>>19
実例があるからしゃーない
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:26:47 ID:gRA
たったまま死んでる…
26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:27:12 ID:vKw
二階堂兄弟すこすこなんだ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:27:46 ID:mtQ
>>26
二階堂ほんま可哀想やから普通に死なせてあげたいンゴねえ…
27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:27:36 ID:3xf
グルメ回普通に好きや
29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:28:18 ID:xIo
>>27
最近やってないけどな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:28:38 ID:3xf
>>29
悲しいわね、悲しい
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:28:43 ID:g7w
あれ西暦1910~3年くらいの話やろかね
そう考えると主人公たちええ歳やな
そう考えると主人公たちええ歳やな
37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:31:38 ID:zMq
>>31
38式歩兵銃出て来てたやろ武器の型番は文字通り確かその年に出たとか聞いたし新型ってセリフもあったから1938年ごろやと思うで
39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:32:33 ID:g7w
>>37
バカもん!38式の38は明治38年の38や!
41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:33:58 ID:zMq
>>39
ああしまったホンマや凡ミスや89式とごっちゃになってた
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:29:27 ID:zMq
ギャグ回好きって言おうとしたけど回想以外全部ギャグやったわ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:31:15 ID:v6a
まぁ頭の横に拳銃つけてぶっぱなしても骨で跳ね返って死なんこともあるそうやし
逆に死なん方が自然な可能性がびれ
逆に死なん方が自然な可能性がびれ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:34:37 ID:v6a
ワイも白石みたいに肩外す練習してたら肩外れそうになったわ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:35:13 ID:zMq
ツイッターのイタコ漫画家金カム祭りやったかのタグクッソおススメ
47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:35:18 ID:g7w
杉本くんたちの小銃は30年式やし(激怒)
52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:36:15 ID:xEW
アイヌ語にはまるやん
55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:37:22 ID:zMq
>>52
アニメ版はおばあちゃんの声優がいい味出してたよな
60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:38:01 ID:mtQ
>>55
あのシーン原作でも1、2争うくらい好きやったから
アニメで結構力入れてくれててほんまに好きやったわ
アニメで結構力入れてくれててほんまに好きやったわ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:37:27 ID:xIo
尾形はあの中では一番細身やからなあ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:37:55 ID:Kyc
>>57
なお、アニメでは序盤寒さでぶくぶくになる模様
62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:38:35 ID:zMq
>>59
水吸って体積増えるのはしゃーない
66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:39:54 ID:g7w
登場人物全員にモデルがおるのがなんとも
杉本くんはたぶん米軍呼称アンブレイカブル・フナサカやろ
杉本くんはたぶん米軍呼称アンブレイカブル・フナサカやろ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:40:53 ID:mtQ
>>66
杉本は作者の曽祖父の名前そのまま持ってきて
実在のモデルは舩坂弘軍曹やなかったっけ?
実在のモデルは舩坂弘軍曹やなかったっけ?
75: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:41:51 ID:g7w
>>68
せやで 名前以外の人物描写はアンブレイカブル・フナサカや
78: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:42:03 ID:mtQ
>>75
知らんかったわ
79: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:42:25 ID:mtQ
>>78
正確にはモデルは知ってたけど海外でそんな呼ばれ方してたんやね
88: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:44:03 ID:g7w
>>79
グンソー・フナサカて別名もあった気がするわ
弱い弱いてなめられとった日本歩兵の中じゃ異質やったんやって
弱い弱いてなめられとった日本歩兵の中じゃ異質やったんやって
86: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:44:01 ID:xEW
この作者のインタビュー見たけど癖が強そうな人やった
102: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:50:13 ID:g7w
尾形のモデルはたぶんアメリカ海兵隊エーススナイパーのカルロス・ハスコックやな
フィンランドの白い悪魔ではたぶんないで
フィンランドの白い悪魔ではたぶんないで
104: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:50:44 ID:mtQ
>>102
銃の構え的にモロやんな
107: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:53:02 ID:g7w
>>104
シッティングスタイルはハスコック発案やからな
あと尾形の発言内容とハスコックのエピソードからして間違いないやろう
あと尾形の発言内容とハスコックのエピソードからして間違いないやろう
111: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:54:18 ID:gRA
>>107
あの構えって映画の演出やなかったんか
114: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:55:35 ID:g7w
>>111
ところがどっこい違うやで
119: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:57:32 ID:gRA
>>114
ふぁ
かっこええ
かっこええ
105: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:51:58 ID:mtQ
アニメ版の尾形声優さんどっかで聞いたことある声やと思ったら遊戯王の社長で一番最初たまげたンゴねえ…
結構ベテランの人らとか若手の人らもおるよなあ
結構ベテランの人らとか若手の人らもおるよなあ
109: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:53:45 ID:2Zn
>>105
津田やろ
106: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:52:43 ID:EqI
ヒグマの知識語って大口叩いたのに瞬殺された野間ほんとすこ
強敵感あったのに
強敵感あったのに
112: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:54:26 ID:mtQ
>>106
玉井も戦争でしっかり戦っとる描写あったし
やっぱりモブと思ってる一般兵士さん達でもみんな修羅場くぐってたんやなって
やっぱりモブと思ってる一般兵士さん達でもみんな修羅場くぐってたんやなって
113: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:55:29 ID:xIo
>>112
実際日露戦争で前線行って死ななかったってだけで十分化け物やぞ
108: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:53:29 ID:xEW
きっしょ・・
110: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:53:47 ID:xIo
そら新人だけやと誰も見んからな
少佐、ほうちゅうさんとかやっぱ凄いわ
少佐、ほうちゅうさんとかやっぱ凄いわ
115: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:55:38 ID:9k7
第七師団は日露の最激戦区生き残ってる当時の日本陸軍最強部隊やし
116: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:56:17 ID:mtQ
二階堂も土方を後一歩まで追い込む辺り本当に第七師団の連中ってみんなキチガイスペックやわ
117: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:56:48 ID:v6a
にしてもあれ読むと北海道の山には登る気なくなるな
118: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:56:49 ID:52o
周りがヤバい奴らだらけだと思ったら主人公が一番ヤベー奴な漫画
123: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:58:33 ID:OJm
>>118
バトルで一番大事なのは冷静さと切り替えの早さってはっきりわかんだね
120: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:57:48 ID:xIo
そんな精鋭部隊のトップの側近みたいな立ち位置だったのにすっかり汚れ、お荷物、ドジっ子キャラと化した谷垣ェ...
124: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:58:42 ID:9k7
>>120
最新話では杉元救ったからセーフ
121: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:58:16 ID:g7w
しかし色々調べてみると激戦だったとはいえロシア陸軍が弱すぎた説もあるからなんとかんとも
122: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:58:22 ID:hkw
辺見くんに頭刺されても発砲したりモブ兵士の戦闘力がモブとは思えないほど高い
125: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)09:59:13 ID:v6a
ゴールデンカムイで多々ある真顔で攻撃に反応するシーンが好き
127: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)10:03:05 ID:52o
杉元は談笑してても敵だと認定したらノーモーションで殺しに行くからなぁ
なおアシリパに少しでも手を出したら皆殺コースな模様
なおアシリパに少しでも手を出したら皆殺コースな模様
129: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)10:03:35 ID:mtQ
>>127
偽アイヌ連中の時は本当にすごかったンゴねえ…
スイッチが壊れてもうてるんやろな
スイッチが壊れてもうてるんやろな
130: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)10:05:23 ID:52o
>>129
アシリパさんがドン引きするレベル
まぁそれがあるからこそその後の干し柿のシーンが泣けるんやけど
まぁそれがあるからこそその後の干し柿のシーンが泣けるんやけど
131: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)10:06:35 ID:mtQ
>>130
今は尾形とキロランケ見た瞬間に殺そうとするのがもう簡単に思い浮かべられるわね
尾形に関しては今アシリパさんに勇作さん重ねてるし何かやらかしそうでちょっと怖いンゴ
尾形に関しては今アシリパさんに勇作さん重ねてるし何かやらかしそうでちょっと怖いンゴ
128: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)10:03:33 ID:g7w
鶴見中尉はエピソードからしてノモンハンの辺見大佐やないかと思うがどうやろな
辺見さんは別に頭撃たれとらんし
辺見さんは別に頭撃たれとらんし
132: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)10:13:26 ID:mtQ
ゴールデンカムイのことガッツリ話せて楽しかったンゴ
これからガイジに戻るからほなまた…
これからガイジに戻るからほなまた…
135: 名無しさん@おーぷん 2018/08/01(水)11:48:03 ID:vKw
秋からのアニメ続編楽しみやで