スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:43:07 ID:DHZ
どれとは言わないが
スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:43:27 ID:KmV
1つかぁ

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:44:47 ID:unV
綾辻さん?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:45:12 ID:C4a
全部定期

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:59:15 ID:EaM
>>4
黒死蝶はロマンと技巧性があってかなりいいとおもうけど

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:01:35 ID:C4a
>>15
あ、すまん
一部除いたほぼ全部
やな

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:45:19 ID:f4s
ハサミがつきささったやつやろ

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:45:45 ID:C4a
ギリギリ有り得るトリックって
オペラ座の怪人(第1回目)くらいか?

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)02:02:32 ID:ZoH
>>6
雑巾でスキー板作ったやつやろ?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:47:39 ID:vm3
異人館村殺人事件な
まともな本格ミステリの小説家(島田荘司とか)だったら絶対あんなの書かねーわ

 

56: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:28:24 ID:g9K
>>7
島田も大概やぞ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:47:47 ID:unV
葬送銀貨は無理やりかな?

 

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:52:02 ID:C4a
そもそもコナン同様にわざと有り得ないトリックにしてるんやないの?
あれ

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:53:41 ID:3bS
氷橋

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)00:56:11 ID:unV
葬送銀貨改めて見たけど人を操るメンタリスト並みの至難の業やな

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:01:19 ID:KnG
碁石の話はやめろォ!

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:02:40 ID:EAF
エチケットに気をつけろの話はなんからしくなかった

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:07:13 ID:DHZ
勿論、あれやからな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:07:43 ID:C4a
学園七不思議とか言う
動機もトリックも理解不明な話

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:18:14 ID:DHZ
>>21
犯人の元上司がキチガイのやつ?

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:18:41 ID:C4a
>>24
ちゃう
あの人は勘違いされていただけで
常識人や

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:11:45 ID:1ha
単行本化の際に犯人のアリバイを書き換えるトリック
迷子になってるシーンで犯人は後ろを歩いていたのに「明かり持って殺人現場に先導した」と事実改変するトリック

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:26:50 ID:41C
>>22
実際には自ら懐中電灯を持って先導してた金田一を許すな

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:13:10 ID:685
存在感がないことを利用してこっそり離れたは馬鹿にしてんのかって思った

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:19:26 ID:ITs
>>23
くらいしか覚えてへんわ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:19:02 ID:y5S
露西亜人形定期

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:19:47 ID:gzn
扉移動するやつ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)01:25:35 ID:C4a
>>27
サスケみたいなやつ?
スポンサーリンク

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)13:54:26 ID:L72
ラジコンヘリで操作するやつ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)13:57:49 ID:yv8
どう見ても魔術列車
首はカバンに入れてたのに手荷物検査で引っかからないのはトリックとして成立してない

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)13:58:43 ID:C4a
>>34
昔はガバガバやったらしいけど
それ考慮してもあかんの?

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:00:26 ID:yv8
>>35
それだけならなんとかごまかせたで納得するけど血が一滴もないとか不自然なことが多すぎやもん

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:01:59 ID:C4a
>>38
あー確蟹
サランラップとか使わないとおかCよな

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:05:14 ID:yv8
>>39
しかも時間制限ありっていうね
最初は冷凍してから切ったんかなって思ったけど時間制限は無理ゲーやし

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)13:59:01 ID:Bi5
変装がバレないとこ
特に怪盗紳士

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:00:18 ID:ouG
魔犬の森はトリックで盛大にヤッちゃってた気がする

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:19:50 ID:C4a
>>37
血の下りで
えぇ...(困惑)
思った思い出しかないわ

 

54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:27:13 ID:ouG
>>50
たしか内側から破壊された状態のケロべロスの檻が出てきたけど
そもそもケロべロスは存在しないからあの巨大な爪の後の正体は不明
千家が準備したのならいついつ仕込んだのか?っていう点と
犯人の心理誘導によって行動したはずなのにがっつり金田一が先頭で誘導してるっていう矛盾
があったはず

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:31:04 ID:C4a
>>54
うーん、この

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:07:22 ID:ouG
実はブスな警視が元はめっちゃ美人

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:21:45 ID:C4a
>>41
オペラ座の怪人(1回目)でも似たようなのあったで
冴えない彼女が超絶美人
とか言うアレ

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:09:50 ID:Ino
序盤で黒い影に襲われる被害者→そんな影はいませんでした
それって叙述トリック?(ちがう)

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:10:14 ID:ouG
怪盗紳士はふつうに素手で名刺渡してるけど
アイツ指紋ないの?

 

45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:11:02 ID:C4a
>>44
BJに頼んだんやろ(適当)

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:25:43 ID:3pf
コテージを湖に叩き落とす大胆さ

 

57: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:28:48 ID:in3
水ぶっかけたら一瞬で凍りついて橋になるやつ

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:30:13 ID:C4a
>>57
雪夜叉のやつやな

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:31:35 ID:3pf
>>58
あれエピソードに時代を感じるで
ハサミの値札が消費税導入前か導入後かで入れ替わりが分かったんて奴

 

70: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)14:39:35 ID:3pf
探偵学園で犯人が本郷、きんたと一緒に崖登りしてる最中に滑落したふりして回り道
館に行って一人殺して戻って倒れてるふり
そんな労力使うんかって草もはえん

 

引用元: 金田一少年のトリックで1つだけ「コレは無いわー」ってトリックあるよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク