1: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:43:29 ID:xx0
ワンピース「でも強い奴は溺れても大丈夫やで」
ワイ「…は?」
ワイ「…は?」
98: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:34:56 ID:ar9
>>1
落ちたら能力使えないし泳げないってだけで落ちた瞬間に死ぬって言われてないやん
2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:43:50 ID:Pcw
そうなん?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:46:01 ID:YzD
今そうなっとるんか?
5: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:46:31 ID:Nz8
海賊とは一体
6: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:46:58 ID:Yon
ナルトも忍ばないしな
7: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:48:38 ID:gi3
海楼石なんて貴重な原料使って十手なんか作らんで刀とか網とか作れよな
8: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:49:13 ID:XhN
アメコミ並みの後付け設定によるパワーインフレ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:51:02 ID:QAR
海楼石で刀作っても意味なくね
十手とか金棒とかのほうがいいと思うけど
十手とか金棒とかのほうがいいと思うけど
10: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:51:25 ID:vAc
初期:海水浴びたら力抜けるで
現在:めんどいから都合によって弱体化したりしなかったりするで
現在:めんどいから都合によって弱体化したりしなかったりするで
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:52:35 ID:1li
相手に触れるならグローブとかにとっつけて捕縛の補助にするんご
14: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:53:49 ID:Eok
そもそも海水ごときがチート能力を無効化できること自体不自然やったんや
17: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:54:59 ID:qGy
名前付きキャラが階段で転んで死ぬ漫画やぞ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:55:51 ID:vAc
>>17
そいつの着てた服着てる剣士がいるらしい
20: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:57:31 ID:JYb
ものすっごい浮く木の板の上に乗ってます
21: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)13:58:09 ID:FBf
>>20
これすき
23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:00:28 ID:JiO
SBSの質問に対して、その場のノリで雑な設定つくるのすこ
今の漫画家に大事なモンや
今の漫画家に大事なモンや
24: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:01:57 ID:kye
海に落ちたら死ぬんやなくて溺れるだけやないの?
力でなくなって泳げへんってだけやないのか今
力でなくなって泳げへんってだけやないのか今
25: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:03:07 ID:zT2
アーロン戦のルヒィ(笑)
27: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:05:13 ID:ReM
流石フジテレビ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:07:44 ID:rrI
一様体の半分が浸かるとダメって話やったろ、シャワーは良くて風呂はダメ的な
30: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:08:30 ID:Pcw
>>29
一様じゃなくて一応な
それに読点とかお客さんかな?
それに読点とかお客さんかな?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:10:30 ID:rrI
>>30
詳しいな、まるでおんJ博士だな
34: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:11:20 ID:ReM
正味、栗とかデカい豆いらんわ
ニンジンとかタケノコとか油揚とかでたのむわ
ニンジンとかタケノコとか油揚とかでたのむわ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:34:21 ID:y9K
回廊席もっと仕込めや
ルヒィだったらグローブ
ウソップだったら玉
サンジだったら靴底に
ルヒィだったらグローブ
ウソップだったら玉
サンジだったら靴底に
37: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:37:49 ID:Sjz
>>36
海楼石は加工がむずいんやぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)14:40:50 ID:EgG
アチアチのみを食べた全身節約人間
44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:19:17 ID:17p
ワンピース作者のちゃんと全部計算してます発言
これ系の発言は、むしろ馬鹿だから言いそう
これ系の発言は、むしろ馬鹿だから言いそう
46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:20:21 ID:uuW
もっと海楼石の網もっと量産してもええと思うんや
47: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:21:09 ID:spx
海の上移動できる奴多すぎ問題
フラミンゴ 青キジ ビッグマム あ、黒ひげは普通に溺れて死にそう
フラミンゴ 青キジ ビッグマム あ、黒ひげは普通に溺れて死にそう
48: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:22:57 ID:Ufq
>>47
青キジは海上を移動するのに対して他2人は飛んでるだけやんけ
56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:27:10 ID:spx
>>48
浮かぶ方がタチ悪いわ ブルック見習え
49: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:23:35 ID:XhN
ビッグマム波をホーミーズにするのは良いとしてホーミーズだから乗れるって訳わからんやろ
物体の特性はそんままちゃうんか?
物体の特性はそんままちゃうんか?
50: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:24:06 ID:T7s
海に落ちても凍らせて復帰したりずるいやろ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:24:08 ID:dyX
水で固まった砂を殴られるとダメージ←わかる
水が固まった氷を殴られてバキバキに割れてもノーダメージ←は?
水が固まった氷を殴られてバキバキに割れてもノーダメージ←は?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:25:27 ID:Ufq
>>51
砂にダメージが入ったのは砂になったクロコダイル自身が殴られたからやで
52: ■ 2018/04/23(月)20:24:27 ID:uSX
あれ海水だけ弱体化じゃなかったんか
普通の水でもあかんの知らんかったわ
海楼石は海の成分凝縮させた石やから強いんちゃうん(適当)
普通の水でもあかんの知らんかったわ
海楼石は海の成分凝縮させた石やから強いんちゃうん(適当)
55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:26:25 ID:cth
つまり海楼石で作った銃弾が最強ってことか
57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:27:19 ID:Ufq
>>55
やっぱりゼファーがナンバーワン!
58: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:27:55 ID:dyX
海桜石の銃弾作ればいいのにな
海桜石は貴重!←軍艦の底に敷き詰めるくらい大量にある
海桜石は加工が難しい!←手錠みたいに複雑な物作れるなら銃弾くらい余裕だろ
海桜石は貴重!←軍艦の底に敷き詰めるくらい大量にある
海桜石は加工が難しい!←手錠みたいに複雑な物作れるなら銃弾くらい余裕だろ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:28:58 ID:Ufq
>>58
既にあるぞ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:29:11 ID:vOR
海軍の能力者って遊泳訓練はプールサイドで見学してんのか?
63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:32:39 ID:spx
>>60
身内に嫉妬されて溺れさせられて死ぬ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:35:05 ID:spx
ゼファー先生が最強やね
66: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:35:05 ID:vOR
ドフラミンゴの雲に糸をつけて飛ぶって冷静に考えて意味不明やな
68: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:38:12 ID:sc6
>>66
雲に上に島がある漫画に何言ってんねん
69: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:39:24 ID:s5w
最初は世にも珍しい悪魔の実の能力者とか言うてたのに
今じゃロギア以外は敗北者やないか
今じゃロギア以外は敗北者やないか
70: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:39:38 ID:1fw
敗北者もロギアなんですが…
71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:40:31 ID:sc6
白ひげ白ひげ敗北者
ゴミ山大将敗北者
ゴミ山大将敗北者
72: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:40:49 ID:sc6
白ひげは超人系ちゃうんか
73: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:42:02 ID:spx
>>72
?白ひげは実食べてないぞ 腕力が強すぎるだけ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:43:23 ID:sc6
>>73
マジか日敗北者だな
76: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:45:54 ID:uuW
取り消せよ…
78: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:46:45 ID:spx
ワンピースが名作として完結してもエースは一生ネタにされる事実
79: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:46:45 ID:ZQj
敗北者のこと敗北者って言うのやめろ
80: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:47:52 ID:bud
ワンピは読んでないけどラップバトルは知ってる
81: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:49:42 ID:spx
ワンピ面白い?はよ終われや
82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:51:14 ID:sc6
でもなんか王道ワンパターン展開なのに読んでまう魔力はあると思う
84: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:55:16 ID:sc6
火っていう属性だけで
能力のバリエーション多すぎじゃね?
能力のバリエーション多すぎじゃね?
85: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:57:53 ID:Ufq
火
マグマ
熱
全部違うからセーフ
マグマ
熱
全部違うからセーフ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:59:16 ID:5hu
そもそも海上でまとも戦ったことないからなあ
87: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:03:16 ID:Ftm
ゴムだから雷効かんとかいうガバガバ理論
88: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:19:20 ID:sc6
>>87
せやろか?
90: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:23:27 ID:XhN
ファンタジーやし科学的根拠を出し始めたら終わりやと思いながら最近は読んでるけど初期に作り上げてきたファンタジー要素もブチ壊してるやで。
どこに向かうん?
どこに向かうん?
92: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:26:24 ID:sc6
>>90
ファンタジーのぶち壊しってなんや?
型にハマっとかなきゃいかんルールでもあるんか?
型にハマっとかなきゃいかんルールでもあるんか?
94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:30:12 ID:XhN
>>92
あるやで?最初の設定から逸脱しすぎたり後付け設定足したり強い新能力だしてパワーインフレ起こさせるとこうやって叩く人がいる時点で物語は型枠にある程度ハマってないと楽しめない人もおるってわかるやん?
風呂敷を大きく広げても辻褄が合ったり回収できなければ駄作でしかない。
風呂敷を大きく広げても辻褄が合ったり回収できなければ駄作でしかない。
96: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:32:23 ID:sc6
>>94
そこまで広い意味で言ったんちゃうで
ファンタジーや科学云々型にはめる意味あるかって意味で言ったんや
ファンタジーや科学云々型にはめる意味あるかって意味で言ったんや
97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:34:02 ID:XhN
>>96
あぁそういうことか
何漫画と聞かれたらファンタジー系っていうくらいにはファンタジーやろ?
何漫画と聞かれたらファンタジー系っていうくらいにはファンタジーやろ?
99: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:34:59 ID:sc6
>>97
うーんまあファンタジーやけど
ぶち壊してるとは思わんな
ぶち壊してるとは思わんな
100: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:36:39 ID:XhN
>>99
そうかワイはパワーインフレ云々でぶっこわしてると思ってるわ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:26:06 ID:Ufq
ルフィの上位互換と戦うカタクリ戦すき
95: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:32:14 ID:Xtj
上下の勝手な行動に振り回されてる赤犬哀れやな
101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:38:40 ID:ar9
というかファンタジー云々言い出したら漫画は全部ファンタジーやろ
SFものだってファンタジーや
やから科学的要素あるからファンタジーが壊れるって理論は成り立たんで
SFものだってファンタジーや
やから科学的要素あるからファンタジーが壊れるって理論は成り立たんで
105: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:41:17 ID:XhN
>>101
んん?そゆことやなくてやなぁ
初期に作り出したファンタジー設定を後付のファンタジー設定で塗り替えたら初期のファンタジーは壊れてるという意味やで?
科学的根拠を持ち出すのはアンチやろ
初期に作り出したファンタジー設定を後付のファンタジー設定で塗り替えたら初期のファンタジーは壊れてるという意味やで?
科学的根拠を持ち出すのはアンチやろ
106: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:42:16 ID:sc6
>>105
テコ入れやん
102: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:39:30 ID:hQp
海水に浸かるくらいで力抜けるのは敗北者だけやろ
103: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:41:09 ID:sc6
海の上歩くとか
海そのものに能力かけれるのは違うやろって思うけど
腹たつほどじゃないし
海そのものに能力かけれるのは違うやろって思うけど
腹たつほどじゃないし
104: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:41:10 ID:S9B
海楼石で鎧作ったら無敵やん
108: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:42:32 ID:XhN
実際に科学的根拠持ち出したらきりないしな
109: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:43:13 ID:sc6
まあマグマとか雷の話する理屈屋は空想科学で満足しときゃええねん
110: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:43:46 ID:r71
ルヒーのギア3使ったあと服も一緒に縮こまるけどあれなんなん?
111: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:44:12 ID:sc6
>>110
取ってつけたデメリット