スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:55:44 ID:QEJ
AbemaTVで見てて疑問


スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:56:45 ID:uXx
顔が不気味

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:56:50 ID:xWM
作者が両方とも精神が不安定やげとクレしんは傀儡だったから

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:57:46 ID:itG
冷静に見ると母ちゃんが頭おかしい

 

5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:57:55 ID:QEJ
みかん可愛いやん

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:58:31 ID:tVw
ギャグが中高生向けだから

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:58:49 ID:Jf0
おかんの不快感がすごい

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:59:33 ID:x2j
パッパがガイジだから

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)00:59:41 ID:yeq
しんのすけみたいに基本お下劣だけど決めるときは決めるかっこよさがないから

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:00:11 ID:0GK
岩木くんへの片思いのくだり嫌いやった

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:00:18 ID:JQA
そもそもよくあの枠にあたしンち入れたな

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:00:25 ID:cVd
ドラえもん、クレしんでテレ朝アニメ枠が埋まるからじゃないですかね

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:01:33 ID:2r3
映画がね...

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:02:01 ID:7h6
クレしんって上位互換があるのに、わざわざそっち流行らす意味ないし

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:02:27 ID:0GK
ダークなネタは必要やったのかも
昔のちびまる見るとそう思う

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:04:07 ID:7h6
ケロロは時期的にああいうのがマッチして成功した感あるが、川上さんの死亡から一気に落下していった感はあった
まぁ、100話超えの長期放送した時点で勝ち組やけど

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:04:53 ID:xWM
ドラえもんのあとにやるって言うのが大きいやろうなぁ
そんでもってクレしんは下品やからお上品なドラえもんを見たあとにしっくりくるんやろ

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:05:40 ID:fwK
まぁクレしんは映画で泣かせるスタイルが成功したってのもあるけどね
それまでは子供に見せたくないアニメ№1だったんだし

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:06:42 ID:7h6
サザエさんが昭和初期~中期の大家族世帯
ドラえもんが80年代世帯
クレしんが90年代以降の核家族世帯ってのでスゲーしっくりくるんだよなぁ

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:09:00 ID:JQA
劇場版2本もやってたんだな
1作目はみかんと母親が入れ替わるやつだけど2作目はまったく覚えてない

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:09:36 ID:fwK
>>26
1作目は覚えてる
2作目は存在すら知らなかった

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:09:53 ID:Q73
キャラが可愛くないんだよなぁ
ハンギョドンという上位互換もすでに存在してるから

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:10:15 ID:vPr
子供に受けんからやろ

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:11:35 ID:zyz
立花家以外のキャラクターが良くなかった

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:13:27 ID:EW3
ケロロは2期までは面白かったなぁ

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:18:46 ID:FZC
>>31
ギロロと夏美のくだりすこ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:21:21 ID:EW3
>>34
わかるわぁ

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:15:30 ID:Q73
主人公がガキの方がガキの共感は得やすいやろしな
みかんにお母さんは老けすぎ
スポンサーリンク

33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:18:25 ID:FZC
あのオープニングとエンディングは印象に残ってるけど肝心の内容は大して面白くなかったしキャラもとくに好きではなかった

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:19:08 ID:7h6
クレしんはたまたま運よく当たっただけ
あたしんちも他の主婦向け漫画とそう変わらない

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:20:15 ID:Q73
うちの3姉妹だっけ?あれはどないなん?

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:20:38 ID:k5z
キンモクセイのやつ聴いたら今でもノスタルジーを感じる

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:21:02 ID:Hfq
OPのモブフォーカスは天才やと思う

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:28:18 ID:bgD
ギャグしても日常系にしても中途半端やからちゃう

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:30:20 ID:GBx
クレしんと違って映画でコケたから

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:34:29 ID:uSY
主題歌以外好かん
話の中心がパワー系オカン

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:38:36 ID:9NA
毎日かあさん(小声)

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:39:51 ID:EW3
コナンもマンネリ化してきたし、金田一をもう一度やってほしいンゴ

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:41:24 ID:W5j
ドラえもんとかコナンみたいに子供ってところに親近感覚えるんちゃうか?反発感ないというか人間の母性というか受け入れやすいんやと思うんや
ワイ結構いいところに気づいたと思うで

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:42:27 ID:bgD
中途半端にゴールデンにするより深夜枠でやった方が長続きしたかもしれん

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:44:07 ID:z0v
クレしんの家が突然爆発してアパート住まいになるとか
こち亀の超神田寿司でのバイトとか
日常系でも何かしら変化があったほうがええわ。あたしンちにはない
寿司編嫌いな奴多いけどワイはすこやで

 

65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:45:23 ID:FZC
>>64
ゲパルトは糞もおもろくないけど檸檬と勘吉の絡みはすこ

 

67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:48:23 ID:z0v
>>65
あと纏とカンキチの結婚回な

 

66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:45:37 ID:k5z
他のアニメ落としてまで自分の好きなスレと違うアニメをあげてるやつの方がワイは嫌いです。

 

68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/25(日)01:58:43 ID:nF9
おかーさんの料理が世界一って言えたらいいのにー
あははーん

 

引用元: あたしンちは何故クレしんになれなかったのか

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク