1: gechu 2016/03/25(金) 21:01:3 ID:lOvSTQk+
異能バトル系って色んな能力あるけど、どれが1番すごいんだろ?雷って神的な感じもあるし、強いイメージあるけどどう?みんなのお気に入りとか教えてよ。
2: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/25(金) 22:43:0 ID:jaQot3w/
雷は砂鉄も操れるしね・・
3: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/26(土) 22:50:3 ID:zmSzw9fp
この手の話は時間停止だの精神操作だの言い出す奴が出てきてつまんなくなる
4: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/27(日) 23:55:1 ID:???
瞬間移動は?
5: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/27(日) 17:52:2 ID:???
時間停止が一番だろ?
6: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/27(日) 09:41:4 ID:Db8odJLw
>>5
時間停止とか瞬間移動とかも、発動条件によって変わらない?
時間停止とか瞬間移動とかも、発動条件によって変わらない?
7: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/27(日) 10:24:1 ID:Db8odJLw
電気系でパッと思いつくのは、さっきも言ってたけど、砂鉄の操作とか電子機器を壊したりとか、筋肉なんかに伝わる電気を操るとか、単なる電撃以外にも出来ることが多いよね。
9: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/28(月) 14:11:1 ID:BH4SJx3m
まぁ時間停止、瞬間移動、精神操作が一般生活において便利に使えるよな
11: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/28(月) 10:00:5 ID:???
そんなの前提によるとしか言いようがないが…
電気にしろ磁力にしろ重力にしろ光にしろ炎にしろ水にしろ氷にしろ風にしろ
最終的にはエネルギー操作を経て最終的には物理干渉にたどり着く
電気にしろ磁力にしろ重力にしろ光にしろ炎にしろ水にしろ氷にしろ風にしろ
最終的にはエネルギー操作を経て最終的には物理干渉にたどり着く
12: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/28(月) 10:30:4 ID:B307fj9r
>>11
なるほど…じゃあ、エネルギーの出処は考えないようにしよう。それ考え出したら時間操作・空間操作の出処とか分かんないし。
なるほど…じゃあ、エネルギーの出処は考えないようにしよう。それ考え出したら時間操作・空間操作の出処とか分かんないし。
13: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/28(月) 10:57:5 ID:???
そうじゃなくて
エネルギーの出所だけじゃなく、
最終的には電気も光も磁力も重力も原理はエネルギーに行き着くわけだ
磁界王マグニートが最終的に磁力もだけでなく電気も重力も支配したように
フレミングの法則の通り、磁は電と力に作用するし、電も磁と力に作用する
つまり電気→エネルギーの変換が可能な位階まで能力を高めると、結果的に他の能力も使えるようになる
エネルギーを自在に使えるということは物質を好きに作れるということで、到達点は収束する
そうならないよう制限をつけたほうがはかどるんじゃないですか、ということ
もっと砕けていうなら、ワンピだって糸の能力者が鳥籠作ったり、応用効かせまくってるから、
どこまで応用認めるか決めないと応用し放題じゃねってこと
14: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/28(月) 21:42:1 ID:B307fj9r
>>13
なるほど…難しい感じだな。なら制約としては、自然の電気の出力でできるのものにしよう。聞いた話では、自然界の雷で出せた電気は最大で12億ボルトだって聞いたから、最初から使いこなせるかは別にとして、最大でそこまで使えることにしとこう。炎は自然界でどれほどの威力が出せるのかは分からないから、誰か知ってたら教えておくれ。とりあえずここでは、最大で太陽の熱を繰り出せることにしとこうか。
なるほど…難しい感じだな。なら制約としては、自然の電気の出力でできるのものにしよう。聞いた話では、自然界の雷で出せた電気は最大で12億ボルトだって聞いたから、最初から使いこなせるかは別にとして、最大でそこまで使えることにしとこう。炎は自然界でどれほどの威力が出せるのかは分からないから、誰か知ってたら教えておくれ。とりあえずここでは、最大で太陽の熱を繰り出せることにしとこうか。
氷は-252°、すなわち絶対零度の直前までの氷を使えることにしよう。氷には17種類あるとか言われてるから、それも使えるように。あとは気体を凍らせてドライアイス作れたりしよう。
土とか地属性の能力ってどんなもんかよく分からんから、知ってる人が教えたりアドバイスおくれ。
長レスすまん。
61: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/28(月) 22:24:3 ID:c+hlHpIL
>>14
16: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/29(火) 22:05:2 ID:B307fj9r
あと、みんなが思いついた能力とか属性とか教えてくれ
17: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/30(水) 22:40:1 ID:???
電気って避雷針やアースされてで終わりとかそんな残念さがありそうで
18: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/30(水) 08:27:0 ID:CL3arNCG
>>17
避雷針ってどのくらいの範囲で効き目あるんだろう?
避雷針ってどのくらいの範囲で効き目あるんだろう?
20: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/30(水) 11:44:5 ID:24gumk0A
実際気功術が使えるが
皆も気功術を習って使えるようになってから言ってみろ
皆も気功術を習って使えるようになってから言ってみろ
21: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/30(水) 13:08:5 ID:CL3arNCG
>>20
?ごめんよく分からない
?ごめんよく分からない
22: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/30(水) 13:10:3 ID:CL3arNCG
けど、気功術の能力者じゃないけど、そういう肉弾戦でバトル出来るキャラっていいよね。肉体強化とか。
25: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/30(水) 14:24:4 ID:24gumk0A
気功術では漫画アニメ小説の世界見たいには誰も倒せない
然し手のひらで気を感じる事は誰にでも出来る
魔法は使えなくても気功術で感覚的に電撃、火炎弾、冷気を出したら
こんな感じかも知れないと分かる
然し手のひらで気を感じる事は誰にでも出来る
魔法は使えなくても気功術で感覚的に電撃、火炎弾、冷気を出したら
こんな感じかも知れないと分かる
26: マンボウ 2016/03/30(水) 19:04:0 ID:CL3arNCG
>>25
感覚的に感じるのではなく、今回はファンタジー的に、最初からその能力を与えられているっていう感じかな。あと、そういう感覚的に感じたら、っていうのは、コピー能力者とかやない?
感覚的に感じるのではなく、今回はファンタジー的に、最初からその能力を与えられているっていう感じかな。あと、そういう感覚的に感じたら、っていうのは、コピー能力者とかやない?
27: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/30(水) 21:05:1 ID:qsXtnCxr
そもそも電気使いキャラって、いい線行くけど作中最強キャラになりきれていないイメージあるな。
御坂とかキルアとか。
御坂とかキルアとか。
28: マンボウ 2016/03/30(水) 21:34:4 ID:CL3arNCG
>>27
言われてみればそうかも。けど元作中最強キャラとかはインフレにのまれたり対策立てられたり諸事情で弱体化があるけど、それに比べると電気系は恵まれてるのかな。俺が知ってるの御坂くらいだけど。あ、あとエネル?
話題にすら挙がらん炎とかカワイソウ
言われてみればそうかも。けど元作中最強キャラとかはインフレにのまれたり対策立てられたり諸事情で弱体化があるけど、それに比べると電気系は恵まれてるのかな。俺が知ってるの御坂くらいだけど。あ、あとエネル?
話題にすら挙がらん炎とかカワイソウ
29: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/31(木) 08:21:0 ID:???
むしろ炎は王道過ぎて
30: マンボウ 2016/03/31(木) 10:09:4 ID:1VjHC4OM
太陽熱を操れる炎の能力者とかかなり強いと思うんだが。
31: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/31(木) 13:06:0 ID:GA9VsUu2
それな
32: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/31(木) 13:32:0 ID:???
能力無効にできる能力者にきまってんだろ
33: マンボウ 2016/03/31(木) 18:34:4 ID:1VjHC4OM
>>32
上条さんしか思いつかない。ていうか上条さんの為の能力だな
上条さんしか思いつかない。ていうか上条さんの為の能力だな
36: マンボウ 2016/03/31(木) 21:45:4 ID:1VjHC4OM
だから最強の能力者決定戦とかしても、その能力者の素の力がどれくらいかで、かなり変わってしまうんだよな。極端に言えば、8歳でもエゲツない能力持ってれば大人は敵わんけど(炎とか重力とか)、8歳の能力無効化なんて誰でも勝てそう
37: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/31(木) 23:59:4 ID:sLSR4alL
能力コピーって強くね?
89: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/31(木) 22:21:3 ID:0bNvjJJU
>>37
だらしない先生ですまない
だらしない先生ですまない
38: メディアみっくす☆名無しさん 2016/03/31(木) 12:27:3 ID:???
コピーしたところで元の能力者の方が使いこなしてるという理由で敗れる能力
111: メディアみっくす☆名無しさん 2016/04/01(金) 20:22:2 ID:UA2APm1s
>>38
お前めだかちゃんの前で同じこと言えんの?
お前めだかちゃんの前で同じこと言えんの?
39: メディアみっくす☆名無しさん 2016/04/01(金) 20:46:3 ID:???
どんな攻撃も効かない身体が最強かも
40: メディアみっくす☆名無しさん 2016/04/02(土) 02:05:4 ID:6Cf0rKuh
>>39
それは能力無効化と同じか、もしくは不死身では
それは能力無効化と同じか、もしくは不死身では
43: メディアみっくす☆名無しさん 2016/04/02(土) 10:13:1 ID:7/cR0p78
電磁気力よか重力・・・も微妙なり。
44: メディアみっくす☆名無しさん 2016/04/02(土) 10:42:3 ID:z7lu9kN4
>>43
能力の発動自体は考えなくてもいいけど、確かに重力とかも無効化ってよく分からんことになるよな
能力の発動自体は考えなくてもいいけど、確かに重力とかも無効化ってよく分からんことになるよな
45: メディアみっくす☆名無しさん 2016/04/03(日) 17:18:0 ID:IUmQrR1P
ワンパンマンと比べたらヒーローアカデミア微妙やな
46: マンボウ 2016/04/03(日) 22:15:0 ID:z7lu9kN4
>>45
主人公にパワー系の能力ってのは胸熱
主人公にパワー系の能力ってのは胸熱
47: メディアみっくす☆名無しさん 2016/04/03(日) 04:19:3 ID:???
一方通行最強なんだろ
48: メディアみっくす☆名無しさん 2016/04/03(日) 09:47:5 ID:sBx3aEM6
>>47
アクセラレータ!!
アクセラレータ!!
49: メディアみっくす☆名無しさん 2016/04/04(月) 16:32:4 ID:xnVOvH3i
一方通行の能力誰か詳しく解説してくれw
50: メディアみっくす☆名無しさん 2016/04/04(月) 16:44:5 ID:Hgcl0UUB
>>49
アクセラさんは自分に触れたものの「向き」を操ることが出来る
反射したり加速して打ち出したり出来るんだったはず
アクセラさんは自分に触れたものの「向き」を操ることが出来る
反射したり加速して打ち出したり出来るんだったはず
52: マンボウ 2016/04/04(月) 18:28:5 ID:BGIRkv7q
>>50
じゃあ空気とかを弄られたらダメなのか呼吸とか出来ないし。
じゃあ空気とかを弄られたらダメなのか呼吸とか出来ないし。
引用元: 結局能力系バトルでの最強って電気かな