スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:01:49 ID:gWc
大人になって見ると話の作りが凄い改めて実感する

スポンサーリンク

2: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:02:33 ID:ihe
あれで初めて株の存在を知った

 

3: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:03:15 ID:qi1
ラスボスは汚いおっさんやったっけ

 

4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:04:02 ID:gWc
>>3
一応、密猟者がラスボスやで

 

6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:05:37 ID:ihe
>>4
最終的に海に落ちて死んだんやっけ?

 

7: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:06:12 ID:gWc
>>6
確か逮捕されたで

 

5: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:04:04 ID:V1W
こないだデイリーモーションで見たンゴ

 

8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:06:18 ID:bA6
そんな深いシナリオだっけ?
覚えてない

 

9: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:07:48 ID:gWc
>>8
天上人が環境と自然保護のいう名目で地上人の文明を0にする計画を企てる話や

 

10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:07:57 ID:Sgc
>>1
子供が見るには説教草過ぎないか

 

12: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:09:44 ID:ihe
>>10
まあ一緒に見る大人向けにも作られてるやろうし
ブリキの迷宮とか

 

15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:11:32 ID:Sgc
>>12
まあワイも何歳の時見たか忘れたが
海底鬼岩城や鉄人兵団の方がすきやなあ・・

 

11: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:09:13 ID:P78
ドラえもんは映画版の時だけ悪人が出るんやね

 

14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:11:00 ID:gWc
>>11
基本一話完結やしな

 

16: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:15:11 ID:gWc
どこでもドアに時間を操作出来る機能があったとかこの作品まで知らんかった

 

17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:18:10 ID:Sgc
>>16
マ??

 

22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:19:56 ID:gWc

>>17
マやで

どこでもドアで地上に帰ろうとしたら帰った先が洗い流された未来に繋がっとる
原因は勉強と嘘ついたのを怒ったマッマがどこでもドアのダイアルを弄ったからや

 

25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:21:41 ID:ihe

>>22
時差調節ダイヤル(じさちょうせつダイヤル)は、『ドラえもん のび太と雲の王国』に登場する。

どこでもドアのドアノブにつけるオプション。時差修正マシンとは違い、自由な時間の目的地へ行き来することができる。作中では10日後の未来や数時間前の過去に移動していたが、詳しい描写がないためどれくらいの時間移動ができるのかは不明。

 

29: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:23:09 ID:2zn
>>25
こんなんタイムマシンとかタイムベルトいらんやん

 

30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:23:59 ID:Sgc
>>29
まあタイムマシンも時間異動はともかく場所指定いけるの便利杉内とは思ってたな

 

31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:24:01 ID:gWc
>>25
あの先生の事やから劇場版にオリジナル要素でも加えたんかな

 

26: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:22:14 ID:Sgc
>>22
ヒエッ・・・小学校の時に一気に見まくったから記憶曖昧やわ
いつの時代も切れたマッマは怖いんやなあ

 

20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:19:24 ID:ihe
>>16
それ確かどこでもドアの能力やなくてノブに付けた機械の能力やろ

 

18: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:19:01 ID:fCw
出世したキー坊出てくるやつかしら

 

24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:21:27 ID:gWc
>>18
せやで、環境大使みたいになっとる

 

19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:19:02 ID:8HJ
ドラえもんが途中からガイジになるのが怖かった

 

23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:21:24 ID:fCw
ドラえもんって勢いよくジャンプすると空飛んでミサイルに変身出来るって初めて知った作品

 

27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:22:18 ID:gWc
>>23
129.3kgの鉄の塊があの高さから飛んできたらガスタンクなんか一発よ

 

28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:23:06 ID:fCw
>>27
もはや兵器やな、あのタヌキ
スポンサーリンク

32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:25:34 ID:y9M
なにもかも思い出したわ、あなたがドラちゃんを撃ったことも私がバイオリンの大会で優勝したこともね!

 

33: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:26:27 ID:fCw
ふと思い出した
押し入れの奥の段ボールにこれのコミック出てきた

 

35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:27:48 ID:yOX
昔はBSでドラえもんの映画やってたけど最近もやっとるんか

 

36: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:28:53 ID:fCw
>>35
CSテレ朝チャンネルでたまにやってる

 

37: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:30:16 ID:Sgc
wIKIで確認したら株とか使ってて草

 

38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:30:46 ID:Tdy
なぜかガキンチョの頃雲は退屈で嫌いやった
ブリキとアニマルと海底ばっか見てたな

 

44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:35:53 ID:Sgc
>>38
ワイもやわ・・・舞台は普通の空で密猟者がラスボスで説教臭いイメージしかなかった
でも今色々ネットであらすじ見てるとすげえな
雲戻しガスとか雲の王国的には超兵器やないか

 

53: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:39:49 ID:Tdy
>>44
あとドラえもんが死ぬのと序盤の拐われるシーン見たくなかったのもある
ねじまきも退屈だったし
途中から環境保護ばっか叫びまくってたからなドラ映画

 

57: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:42:48 ID:Sgc
>>53
せやな
環境は大事やがストレート過ぎんのもな

 

62: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:44:37 ID:gWc
>>53
初っ端から神様とか宗教的なテーマが出てくるから確かに説教臭くは感じる

 

74: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:47:59 ID:Tdy
>>62
アニミズムだかの説明ははえ^~ってなるけども
水や空気大切にしようとか押し付けられてもって感じや
今は普通に楽しめるけどねえ

 

39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:31:25 ID:fCw

今見たけどスネ夫がジャイアンに造反するシーンあるんやな

ドラえもん「雲の王国で何かやろう」
ジャイアン「建国記念リサイタル!」
スネ夫「下らねえ。僕はこの国の大株主だぞ!」

なお、次のコマで即効殴られて終了

 

40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:32:21 ID:Sgc
>>39
やっぱ暴力がNO1なのか(震え)

 

42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:33:47 ID:gWc
>>39
しかもジャイアンは半株という

 

41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:33:34 ID:ihe
3万程度であれだけの道具が買える未来の物価
ハイパーデフレかな?

 

43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:35:45 ID:gWc
>>41
金銭的な事はガバガバやからしゃーない

 

47: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:36:57 ID:Z2v
ワイは鉄人兵団の方が好き

 

49: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:38:10 ID:Sgc
>>47
ザンダクロスがあっさり倒されるのマジ恐怖
その後のリルル消失からの最終シーンは何回見ても感動するわ

 

50: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:38:38 ID:BAD
「あくまで脅しとして兵器持つんや(キリッ」の危険さ

 

51: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:38:50 ID:NlM
途中大洪水のシーンとかあって絶望感すごかった気がする
映画の中ではトラウマ度高い

 

54: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:41:57 ID:IDi
ドラえもん映画の最高傑作は日本誕生
異論は認めん

 

58: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:43:17 ID:gWc
>>54
動物の遺伝子アンプルとクローニングエッグとかいうキメラ製造道具すこ

 

55: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:42:27 ID:fCw
これCSとかで再放送しないのは
洪水シーンが震災思い出すからとか?

 

56: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:42:45 ID:Tdy
銀河超特急も忘れるな

 

59: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:43:52 ID:eH2
最後キー坊が助けてくれるやつか
あれキー坊知らん奴にとってはクソ展開やろ

 

60: 名無しさん@おーぷん 2017/11/19(日)11:43:52 ID:fCw
出来杉「僕もたまには連れてってよ…」

 

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1511056909/

 

スポンサーリンク
人気TOP30
【アニメ】ニジゲン雑談所

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク